あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月14日 資源回収(於保A・B)

於保では、子どもたちがおばあさんの運んできた資源を進んで受け取りました。「もっと仕事がしたい」と元気いっぱいの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 資源回収(戸塚)

学校に保管してあった資源は、戸塚のロータリーまでリヤカーで運びました。子どもたちは、協力して荷下ろしに取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 資源回収(大和団地)

大和団地では、山積みの新聞紙にびっくりしました。地域の方が資源を運んでみえるたびに、子どもたちは丁寧に運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 資源回収(南高井)

南高井では、牛乳パックを決められた30枚ずつに数えて、きれいに束ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 資源回収(北高井)

北高井では、子どもたちが資源の分別をしたり、資源を受け取りに行ったりするなど、早い時間からがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 資源回収(豊島)

今日は、地域の皆さまにご協力をいただいて、4年生が資源回収のお手伝いをしました。豊島では、子どもたちが進んで資源を受け取りにいくなど、一生懸命に働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 算数の研究授業(3年生)3

発表が終わってからは、練習問題に取り組みました。中には参観している先生からアドバイスをもらっている子もいました。45分間の授業でしたが、どの子も集中して授業に取り組み、素晴らしい態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 算数の研究授業(3年生)2

今日の授業は、3けた−3けたの筆算の学習でした。初めに、式を立ててからどのように計算するか、自分の考え方をノートに書きました。それから、隣同士で考えを発表し合い、さらに、代表のペアが前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 算数の研究授業(3年生)1

今日の5限に、3年生の教室で算数の研究授業が行われました。たくさんの先生に見守られながら、子どもたちは真剣に学習に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 新出漢字の練習(2年生)

2年生の国語の授業では、新出漢字の練習に取り組んでいました。今日は、「考・思・場・丸」でした。特に「丸」の書き順は、右上から左払いで始まることを先生が強調して注意していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 カレー作りに挑戦(5年生)3

どのグループも、おいしいカレーができたという表情を見せてくれました。やや厚めに切っていた人参も、ちゃんと軟らかく煮えていたようです。本番の野外教育活動でも、おいしいカレーが作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 カレー作りに挑戦(5年生)2

5年生が、3,4限に作っていたカレーも無事に完成したようです。今日は、特別に給食の献立にプラスしてカレーライスとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 チョキチョキかざり(1年生)3

すぐに1年生の教室へ行くと、他にも作品ができたよと見せてくれる子がいました。どの子も自分の作品の出来栄えに満足した表情を見せていました。この後、すぐに給食の準備はできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 チョキチョキかざり(1年生)2

人やハートの形に切った「チョキチョキかざり」は、画用紙に貼っていきます。きれいに貼り終わって、わざわざ校長室まで見せに来てくれた子もいました。校長室への出入りもたいへん上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 チョキチョキかざり(1年生)1

1年生の図工の授業は、「チョキチョキかざり」という作品作りに取り組んでいます。はさみの使い方の練習で、色紙をいくつか負った状態で、自分の好きな形に切っていき、広げるとどうなるかを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 道徳の授業(6年生)

6年生の道徳の授業は、「すんまへんでいい」という資料を使って、心のこもった礼儀とはどんなものかを考えました。主人公の「定やん」の行動を通して、相手を尊重し真心をもって接するにはどうすればよいかについて意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 とじこめた空気(4年生)

4年生の理科の授業は、「とじこめた空気」の単元の学習を進めています。今日は、屋運に移動して、ビニル袋に空気を入れて袋を閉じ、上に突き上げたり、二人で抱きかかえたりしていました。空気を集めた袋の様子を体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 植物を育てよう(3年生)

3年生の理科の授業は、「植物を育てよう」の単元の学習を進めています。今日は、中庭に移動して、3年生が育てているひまわりやホウセンカなどの葉の様子を、理科ノートに観察記録を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 コロコロガーレ制作中(4年生)

4年生の図工の授業は、図工室で「コロコロガーレ」という作品作りを行っていました。薄めの段ボール紙をボンドで貼り付けて、迷路を作っています。ビー玉がスタートからゴールまでうまく転がるように考えて、中には立体的に上から下に落ちるように工夫している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 カレー作りに挑戦(5年生)1

5年生が家庭科の授業でカレー作りに挑戦していました。5年生は、7月末に野外教育活動に出かけて、夕食としてカレーを作ります。今日は、その練習として調理実習に取り組んでいます。さあ、おいしいカレーはできるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/17 あいさつの日
12/19 食育の日 情報モラル集会
12/20 事故けがゼロの日
12/21 終業式 給食有
12/23 天皇誕生日