最新更新日:2024/11/21 | |
本日:13
昨日:47 総数:770277 |
【1年生】国語「そのためにどんなつくりになっていますか?」 「一斉読み」の後、「一人読み」を4回する中で、一人一人が課題の読み取りをします。 【1年生】生活科 〜 はっぱや みで あそぼう 〜11月26日(月)の給食和食は、種類が豊富な食材と、その持ち味を上手に生かしています。日本は、北から南まで細長く、海・山・里と、豊かな自然が広がっているので、各地でいろいろな種類の食材がとれます。また、食材の味わいを生かす調理の技や、調理道具が発達しています。和食のよさを噛みしめながら、食べられるとよいですね。 【4年生】 全校の前で発表しました!
犬山市音楽会で4年生は羽黒小の代表として合唱と合奏を披露します。そこで今日は、本番の前に、全校の前で演奏しました。
「緊張した〜」という声もちらほら。毎日の練習で子どもたちの歌声や演奏はさらに磨きがかかってきています。 本番は12月1日(土)です。残り1週間、精一杯練習し、本番に挑みます!! 【1年生】ありがとう 楽しかった フェスティバル笑顔でお店をまわり、スタンプを集めました。きれいに書かれた看板を見て、次は何に行こうか考えて動いていました。終わりの合図があっても、「もっとやりたい。」と言っていました。 おやつの大学芋を「おいしいね」笑顔で食べる姿がほほえましかったです。 次は自分たちで秋の実を使って作ったおもちゃでお店を開きます。その時に今日の経験が生かせるといいと思います。 【2年生】なかよしフェスティバル1年生のために思い思いのゲームを考えて、ルールの説明をしたり、呼び込みをしたりしていました。お店にたくさんのお客さんがきた、とても嬉しそうでした。 11月22日(木)の給食少し早いですが、11月24日の「和食の日」にちなんで「和食の日給食」にしました。なめこのみそ汁は、煮干しから出汁をとってつくっていますよ。出汁を生かすことで、みその量を少し減らしても、美味しく仕上がります。これからも、みなさんが和食をもっと好きになるように、出汁を上手に使って給食をつくっていきますね。 【5年生】家庭科 〜 おいしいご飯とみそ汁を作ろう 〜
日本食に欠かせないご飯とみそ汁の調理をすることで、実生活にも生かしていきます。休日に家庭で実践できるといいですね。ちなみに、今日の給食のメニューもご飯とみそ汁でした。
【3年生】書写 〜楽しい年賀状を作ろう 〜
「もらってうれしい年賀状を書こう!」宛名の書き方を勉強した後、年賀状のアイデアデザインを書きました。おもしろいデザインの年賀状がたくさんありました。次の時間から実際に年賀はがきに書く予定です。
【4年生】算数 〜 どんな計算になるのかな 〜【3年生】社会 〜 くらしのうつりかわり 〜【4年生】社会の授業風景から【2年生】九九マスター 間違い探し?
2年生は算数で九九の勉強をしています。九九マスターを目指して挑戦中。
あれ、どこか間違っていませんか? 子どもたちがしっかり教えてくれました。 【1年生】図画工作 〜 みてみて おはなし 〜11月21日(水)の給食ししゃもフライは、頭から尻尾まで全て食べることができます。骨ごと食べることができるので、「カルシウム」がたくさんとれますね。カルシウムは、成長期に必要な栄養素の1つです。給食を残さずに食べると、1日に必要なカルシウムの半分をとることができますよ。 【2年生】なかよしフェスティバルに向けて四季桜
豊田市小原(おばら)地区には「四季桜」と呼ばれる、春と秋の年に2度花を咲かせる桜があります。特に秋は桜の花が春よりも多く咲き、紅葉の見頃と重なるため、その絶景を一目見ようと観光客が大勢訪れるということです。
羽黒小学校校庭の南隅にも、ささやかに「四季桜」が咲いています。紅葉とのコラボが見られるかもしれません。 一日のスタートです。 【1年生】なかよしフェスティバルの招待状
今週、木曜日に2年生が一生懸命作ったおもちゃで遊ばせてもらう「なかよしフェスティバル」があります。その招待状をペアのお友達からもらいました。
はやく、木曜日になるといいなと、ワクワクしながら招待状を受け取りました。楽しみながら、しっかり勉強できたらいいと思います。 【4年生】理科 〜 ヒトツバダゴの観察 〜冬支度をしているヒトツバダゴの木の様子を観察しました。 【6年生】家庭科 〜 おかずを作ろう〜グループ毎に野菜のベーコン巻き、ジャーマンポテトのどちらかを選択し、調理の進め方、役割分担などについて確認しました。 |
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894 住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地 TEL:0568-67-0046 FAX:0568-69-0721 |