あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月10日 担任からのメッセージ

教室の背面黒板には、担任からのメッセージが綴られています。「あいさつは素敵な魔法のことば」という素敵なメッセージもありました。素敵な魔法のことばであふれるクラス、学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 かけっこ集会を行いました

今朝は、運動場に全校児童が集まり、かけっこ集会を行いました。先生からスタートの仕方と腕や手の形について説明がありました。手は生卵を両手に持つ気持ちで軽く握り、肘を90度の角度になるよう意識して走ろうとアドバイスがありました。早速その場で、全員でかけ足の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 つなげて作文(6年生)

6年生の国語の授業では、これまでに学習した漢字を使って短文を作りました。その後、グループで話し合い、文と文とつなぎ合わせて物語を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 花冠(シロツメクサ)

画像1 画像1
 春に、地面いっぱいに白い花を咲かすシロツメクサ。シロツメクサは草花あそびになくてはならない主役です。放課後に、一つ一つの花を編みこんで花冠を作ってくれました。

 作ってもらった先生も「にっこり」。

5月9日 どんな人なのか考えよう(4年生)

4年生国語の「白いぼうし」では、本文から主人公の人がらが表れている点を探しています。今日は、これまで調べたことから、主人公はどんな人なのか考えました。自分がノートに記録した内容を手掛かりに、一生懸命に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 みんなで楽しめる遊び(4年生)

4年生にとってわくわくペア活動は、高学年を意識するとても大切な時間です。2年生に楽しんでもらうための準備をしっかりとすることができました。「2年生にも回るようにして!」「みんなで楽しめるようにしようよ。」こうして少しずつ成長していく姿が見られるのがとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食(5−1&3−2)

 5年1組と3年2組は、なかよしホールでふれあい会食、ふれあい遊びをしました。おうちの方に作っていただいたお弁当をみんなで楽しくいただきました。昼食の後、なかよしホールで5年生が考えた遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食(1−1&6−2)

 今日は、ふれあい会食がありました。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にお弁当を食べて、子どもたちはにこにこ顔でした。お兄さん、お姉さんはとても優しくて、一緒に遊んでもらえてとても嬉しそうでした。これからのペア活動も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食(1ー2&6ー1)

 今日は、ふれあい会食がありました。6年生の子は1年生の子の元気な笑顔に、1年生は6年生の優しい声かけに、お互い笑顔になりながら楽しい時間を過ごすことができました。会食後のペア遊びの時間は、ハンカチ落としのゲームをして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食・ふれあい遊び(4ー1&2ー2)

 今日は、ふれあい会食とふれあい遊びがありました。ふれあい会食では、屋内運動場で敷き物を敷いて、みんなで食べました。ふれあい遊びは室内遊びでしたが、トランプやハンカチ落としなどをして、どのグループも楽しく遊んでいました。今年度、一緒に活動するグループです。みんなで協力して頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 おいしいね!みんなで食べるお弁当(2−1&4−2)

今日は楽しみにしていたふれあい会食です。わくわくペア同士で楽しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食(3年生&5年生)

今日は、ふれあい会食を行いました。ペアで楽しくお弁当を食べました。保護者の皆様、お弁当のご用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 写生画「春を感じて」(5年生)

画像1 画像1
 子どもたちは、身近にあるものや生活の中での出来事などで季節を感じます。一人一人が感じたことを大切に、自分が見つけた形や色の特徴を思いのまま表現しています。視点や物の配置など、構成のおもしろさを考えて構想している作品もあります。

5月9日 ものの燃え方(6年生)

6年生の理科の授業は、「ものの燃え方」の単元の学習を進めています。今日は、理科室で「窒素、酸素、二酸化炭素」を比べて、燃え方がどのように違うかの実験をしました。水槽の中でそれぞれの気体を容器に詰めて、そこにろうそくを入れたときの状態を比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 英語活動の授業(5年生)2

今日は1組と2組が合同だったので、いつもより人数が多く、発音練習もイングリッシュルーム内に響き渡るぐらい大きな声でした。子どもたちの笑顔も、いつもより多く見られたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 英語活動の授業(5年生)1

今日の5年生の英語活動の授業は、1組と2組が合同でイングリッシュルームで行われました。初めに、月の呼び方を英語で発音練習しました。それから、正月や豆まきなどの行事を英語で何と言うか教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 種の観察をしました(1年生)

1年生が、生活科の授業で種の観察をしていました。ひまわり、ほうせんか、おじぎそう、ふうせんかずらなど、グループごとに形や大きさを観察しました。種を見ながら、「ゴマみたいだね」という声もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 「さくら さくら」の歌練習(4年生)

4年生の音楽の授業では、「さくら さくら」の歌練習をしていました。初めに、どんな点に注意するとよいか、子どもたちから意見を聞きました。大きな口を開く、ブレスに気をつける、良い姿勢で歌うなどの意見が出て、その通りに歌うよう意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 書写の授業で毛筆練習(3年生)

3年生の書写の授業は、毛筆で「一、二」の練習に取り組んでいました。書く姿勢に気をつけながら、どの子も集中して黙々と練習する様子が見られました。書けた子から、名前を書く練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 色のまどをつくろう(2年生)2

線が引き終わったら、まどの色塗りを始めますが、そのとき隣同士が同じ色にならないようにして、自分の好きな色を塗っていきます。先生の指示をよく聞いて、子どもたちは思い思いに線を引いて色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/16 家庭の日
12/17 あいさつの日
12/19 食育の日 情報モラル集会
12/20 事故けがゼロの日
12/21 終業式 給食有