あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

9月21日 保護者観覧席開放についてのご案内

画像1 画像1
 天候不順のため、明日の小中合同運動会の開催が心配されますが、保護者観覧席の開放は、予定通り本日17時より行います。北門前(連田公園側)に1列でお待ちください。
 明日の開催の有無については、明日6時30分までに決定し、メール配信および本校ホームページにてお知らせします。

9月20日 担任からのメッセージ

運動会もいよいよ今度の土曜日に迫ってきました。天候は心配されますが、土曜日に実施できる信じて練習や準備に取り組んでいます。教室の背面黒板にも、運動会に向けて担任から励ましの言葉が書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 「星笛」のリコーダー演奏(5年生)

5年生の音楽の授業は、「星笛」のリコーダー演奏に取り組んでいました。かけ合いや重なりを生かして、歌うように演奏しようというめあてで練習していました。周りの音を聴きながら真剣にリコーダーを吹く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 余りのあるわり算のしかた(3年生)

3年生の算数の授業では、余りのあるわり算のしかたを学習していました。数図ブロックを使って、13個のあめを4人で分けるとどうなるかを考えました。積極的に前に出て説明したり、挙手をして答えを発表したりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 粗大ごみ・不燃ごみのゆくえ(4年生)

4年生の社会科の授業では、粗大ごみ・不燃ごみのゆくえについて学習していました。粗大ごみ・不燃ごみは、それぞれどのようにして処理されるのか、教科書を読んで確認しました。そして、「再生(リサイクル)」という言葉の意味を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 画の方向に気をつけて書こう(2年生)

2年生の国語の授業では、漢字の学習を進めていました。払いなど画の方向に気をつけて書こうというめあてで、「人」「月」「千」「毛」などを書く練習をしていました。姿勢にも気を配りながら練習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 自分たちの暮らしについて(5年生)

5年生の国語の授業では、「明日をつくるわたしたち」という教材の学習で、自分たちの暮らしについて課題はないかを考えていました。身近な課題を出して、より良くするためにはどうすればよいか提案書を書いていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)

1年生の図工の授業では、「やぶいたかたちからうまれたよ」という作品が完成して、どんな題名にするかを考えていました。「ロケットと宇宙」「海にいる象」などの題名が発表されていました。中には、自分の絵を見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 ナップザック作りスタート(6年生)

6年生の家庭科の授業では、ナップザック作りがスタートしました。これは、毎年6年生が修学旅行に持っていくために作っているものです。今日は、自分で選んだ生地に、説明書を見ながらものさしを使って印を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 「大南エイサー」の練習(3・4年生)

2限の屋運では、3・4年生が合同で「大南エイサー」の練習を行いました。練習の最後に、先生から「たいへん上手になったので、本番も頑張りましょう」という励ましの言葉もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 表現運動の練習(1・2年生)4

残念ながら欠席している子の代わりに先生が入って、一緒に踊っている様子も見られました。本番では、1・2年生全員そろって演技できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 表現運動の練習(1・2年生)3

ブルー、イエロー、グリーン、ピンクとクラスによって色分けがしてあり、踊っているとカラフルで一段と引き立って見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 表現運動の練習(1・2年生)2

今日の練習では、手にポンポンを持つだけでなく、頭にバンダナを巻いて、本番さながらのいでたちで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 表現運動の練習(1・2年生)1

今日は、あいにくの空模様なので、1限の運動場では、1・2年生が合同で表現運動「どどどどドラえもん」の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 表現運動「心を一つに」の練習(5・6年生)6

明日から天候が心配され、運動場で練習できるのも今日が最後となるかもしれません。土曜日の本番では、高学年として最高の演技を見せてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 表現運動「心を一つに」の練習(5・6年生)5

フィナーレでは、5年生が三段ピラミッド、6年生が人間起こしを披露します。一度作ってから、もう一度組み立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 表現運動「心を一つに」の練習(5・6年生)4

「ソーラン節」の後は、組立体操へと移ります。一人技から三人組へと、移動しながら演技していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 表現運動「心を一つに」の練習(5・6年生)3

「ソーラン節」は大和南小学校の伝統の演技種目で、6年生は去年に続いての踊りとなるだけに、どの子も自信をもって踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 表現運動「心を一つに」の練習(5・6年生)2

入場すると、初めに集団行動による隊形移動です。続いて、「ソーラン節」の隊形になって踊りが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 表現運動「心を一つに」の練習(5・6年生)1

6限の運動場では、5・6年生が表現運動「心を一つに」の練習を行っていました。ソーラン節用のはっぴを身にまとい、入場から退場まで通して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/12 子どもの安全を確認する日 一日見守り日 持久走大会 個人懇談会(戸塚・上次)
12/13 個人懇談会(北高井・豊島・南高井・大和団地)
12/14 個人懇談会(北海道・氏永・於保・四之宮)
12/16 家庭の日
12/17 あいさつの日