最新更新日:2024/11/23
本日:count up15
昨日:321
総数:1392439
この秋☆どんな自分を見つけに行こうか… ☆常中DREAMERS

10/29 きれいにできました!

1年D組の家庭科です。

うさぎリンゴがきれいにできました!
上手ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 うさぎリンゴと肉じゃが

1年D組の家庭科です。
今日はうさぎリンゴと肉じゃがの調理実習でした。

お弁当のデザート定番のうさぎリンゴ。
いつもは何気なく食べているうさぎリンゴですが、悪戦苦闘する姿が見られます。
お家の人の偉大さが分かったでしょうか?

肉じゃがは、とても美味しそうに煮込んでありました。
上手です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 先輩からのアドバイス

1年C組の掲示です。
体育祭で同じ緑組だった先輩が、1Cの合唱を聞いてアドバイスをしてくれたのです。

1年生にとっては、初めての合唱コンクールです。
分からないことばかりなので、先輩からのアドバイスは貴重です。
アドバイスを受けて、1年生も多くのことを学びます。

2年後、今度はあなたたちがアドバイスをする番になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 人類はつい最近登場

2年E組の理科です。
脊椎動物がどのように地球上に現れたのかを学んでいました。

地球誕生が46億年前。
脊椎動物が現れたのが5億4200万年前。
気が遠くなるような昔です。

畔津先生は地質年代を色別にした帯を黒板に貼って説明します。
こうやって比較すると、人類なんてつい最近登場したばかりなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 黒を利用して

3年A組の美術です。
ガラスアート作品作りです。

背景の黒を削ることで、描きたい絵を浮き上がらせます。
細かい作業です。

子どもたちは黙々と削っています。
なかなか見ごたえのある作品が多いので、どんな作品が出来上がるの楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 役割を分担して

2年CD組の体育男子です。
バスケットボールの試合を行っていました。

体育の授業では、バスケの技術やルールを学ぶだけでなく、みんなで協力して授業を進めることも学びます。
試合形式では、審判や得点係などを交代して行います。

それぞれの役割はみんな大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 木を切る

1年E組の技術です。
木材を使って、マガジンラックや本立てを作成していました。
今日は木を切る過程です。

子どもたちは、のこぎりを使って木を切る経験があまりありません。
ちょっとたどたどしい切り方です。
かつては、遊びの中でのこぎりを使うことはよくあったのですが・・・。

でも子どもたちは「自分で作る」ことを喜んでいるようにも見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 委員長の任命

後期の学年委員長と各委員会の委員長を任命しました。
生徒会の大切な組織です。
みんなの生活を支えてくれるのが委員会活動です。

よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 校長の話「合唱コンに向けて」

「合唱コンクールに向けて」

 校舎のあちこちから、毎日きれいな歌声が聞こえてきます。合唱コンクールに向けて、朝や昼、帰りに練習している歌声です。時々、皆さんが歌っている様子を見ますが、みんなすごいですね。
 校長先生は合唱コンクールが大好きです。合唱は、勉強ができるとかできないは関係ありません。運動が得意とか苦手とか関係ありません。歌う気持ちがあれば、誰でも取り組めます。クラス全員の気持ちが一番表れるのが、合唱コンクールだからです。
 今、一生懸命に取り組んでいる皆さんに、2つのお願いをします。
 1つ目。「歌の練習を始めるときは、気持ちを合唱モードにサッと切り替えよう。」たとえ、それまで他のことをしていても、たとえちょっと嫌なことがあった時でも、たとえお尻がかゆくても、「歌の練習を始めます。」となったら、気持ちを切り替えて取り組むこと。メリハリをつけること。すぐに机をずらして、すぐに並んで、すぐに練習を始める。練習時間は短いです。だらだらして取り組むと、歌声にも影響があります。
 2つ目。「音楽の授業を大事にしてほしい。」どのクラスも合唱にかける時間は同じです。5時間です。公平です。この限られた時間を大切にしてほしい。稲場先生から直接技術指導を受けられるのは、この時間だけです。音楽の時間が終わったら、「疲れた〜。もう一日は終ったあ〜。」と思えるくらい集中して欲しい。たぶん、あと2時間くらいですよ。
 合唱コンクールまで、あと13日。優勝しても、そうでなくても、「めいっぱいやり切った」と感じることができる合唱コンクールにしてほしいです。
画像1 画像1

10/29 級長を中心に!

1時間目学活の時間の2Aです。
文化祭のクラス展示について話し合っていました。

級長の2人を中心に話し合いを進めます。
全員が級長が話しているのを真剣に聞いていました。
みんながクラスのために協力する姿勢はとても素晴らしいものでした!(む)

画像1 画像1

10/28 バレー知多選抜選考会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校で、バレー男子の知多選抜選考会が行われした。
常滑中からも3名が参加しています。

試合形式で行っていましたが、さすがに選ばれただけあり、みんな上手です。
このメンバーから、さらに選ばれたたらすごいことです。

がんばれ、常中男子3人!



iPhoneから送信

10/28 おれんじ みーてぃんぐ ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
なの花薬局駐車場で、おれんじみーてぃんぐがありました。
社会福祉協議会が主催する、認知症を正しく理解する催しです。

ボランティアで5名の生徒が参加してくれました。
受付や、来客者に声をかけて説明するなど、頑張っていました。

地域に貢献したいという気持ちが、うれしいです。




iPhoneから送信

10月26日 授業風景 1年美術

1年生 美術の授業風景です。

一つの字をモチーフに作品を作っています。

1枚目。虹。
いろんな色を使い虹を表現しています。あともう少しで完成のようです。

2枚目。雪。
背景は黄色。理由を聞くと「朝をテーマしたかったから。なので、雪がとけているのを表現した」とのこと。雪がとけて水がしたたり落ちている感じがよく分かります。

3枚目、灯。
火の部分に炎を描いています。炎の周りにある火の粉は、筆の先を叩くようにして描いたそうです。炎の根元は枝になっています。

どの作品も工夫されていて面白いです。(う)
※作品は文化祭で展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 合唱順が決まりました!

合唱コンクールの歌う順番が決まりました。

保護者の皆さん、お子様の順番をお忘れなく!
画像1 画像1

10/26 うれしそうだね!

3年C組の家庭科です。

卵焼きを作っているシェフ、うれしそうですね!
卵焼きを食べている3人組、うれしそうだね!
顔をくしゃくしゃにしている男の子、うれしそうだね!

いい顔ばっかり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 The 卵焼きの続編

3年C組の家庭科です。

女子の卵焼きを見せてもらいました。
きれいな色をしています。
中まできちんと火が通っています。
形もgood!

さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 作るより食べる!

3年D組です。
卵焼きを作った後は、試食します。
男の子にとっては、「作るより食べる」がいいのかも。
美味しそうな顔がいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 できたあ〜

3年D組の家庭科です。

完成した卵焼きを見せてもらいました。
どれも美味しそう。

ぜひ、お家でも作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 The 卵焼き!

3年D組の家庭科です。
「卵焼きを作ろう」の授業です。

見た目も味も素敵な卵焼きを作ります。
火加減や卵の返しに苦労してます。
男の子の方が楽しそうかも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 Who is this man?

1年D組の英語です。

「Who is this man?」(この人はだれですか?)
電子黒板に次々と知ったような顔がでてきます。
子どもたちは大笑い。
よくこれだけ集めたものです。

ところで、この人(写真上)は誰だか分かりますか?
○○先生ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 保護者会
12/13 保護者会
12/14 保護者会
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。