あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月20日 道徳の研究授業(2年生)1

4限に、2年生が道徳の研究授業を行っていました。今日は、「およげないりすさん」というお話を先生に読んでもらい、みんなと仲良くすることの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 物語の読み取り(6年生)

6年生の国語で、宮沢賢治「やまなし」の授業を行っています。今日は、物語の主題や題名に込められた意味について話し合いました。読み取るのが難しい作品ですが、友だちの意見を聞きながら学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 友だちのお話を読み合おう(2年生)

2年生の国語は、「ことばの広場」を使って授業が進められていました。今日は、自分で作ったお話を、グループの中でノートを交換して読み合っていました。読みながら思わず笑顔になっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 マット運動後転の練習(1年生)

1年生の体育は、屋運でマット運動の授業を行っていました。今日は後転の練習で、なかなかうまく回れないため、とび箱の踏み切り板をマットの下に置き、小さな坂を作って練習しました。先生に補助してもらいながら、できるようになった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 一宮市の農作物(3年生)

3年生の社会科は、「わたしたちのまち一宮」という副読本を使って授業が進められていました。今日は、一宮市ではどんな農作物が作られているかを、グラフから読み取っていました。野菜では、なす、白菜、大根が多いことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

1年生の音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。「どんぐり ぐりぐり」の曲を、みかんの手を意識しながら、何度も繰り返して練習していました。先生が「一人でも弾けますか?」と聞くと、みんな「ハーイ」と元気よく答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 英語活動の授業(3年生)

5限のイングリッシュルームでは、3年生がALTの先生の指導で英語活動の授業を受けていました。スクリーンに示されたハート、星、四角、楕円など、いろいろな形を英語でどのように言うかの勉強です。積極的に手を挙げて発表する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 秋のお面を作っています(1年生)

1年生の生活科の授業では、落ち葉やどんぐりなどの木の実を使ってお面を作っています。目や鼻、口の配置を工夫しながら、ボンドで落ち葉や木の実を張り付けていました。どんなお面が完成するか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 1食分の献立を工夫しよう(6年生)

6年生の家庭科の授業は、「まかせてね今日の食事」の単元の学習を進めています。今日は、自分で1食分の献立を工夫して考え、みんなの前で発表していました。隣同士で献立を見合って、アドバイスし合う様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 「セロ弾きのゴーシュ」の感想画(5年生)

5年生の図工の授業では、「セロ弾きのゴーシュ」の感想画に取り組んでいました。南っ子発表会で5年生は「セロ弾きのゴーシュ」を演じただけに、どの子も自分の好きな場面を絵に描きやすかったようです。点々塗りや線塗りを入れながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 ドッジボールの授業(1年生)

1年生の体育の授業は、運動場でドッジボールのゲームを行っていました。紅白のチームに分かれて、最後に何人残るかで競っていました。どの子もボールを取って投げたり、当てられないように逃げたりしながら、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 走り高跳びの授業(4年生)

4年生の体育は、運動場で走り高跳びの授業が行われていました。バーの高さを低いところから始めて、70センチ、90センチと上げながら練習していました。しっかりと踏み切って、自己ベストを目指したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 サンタクロースの絵を描いています(2年生)

2年生の図工の授業では、「サンタクロースっているのでしょうか?」という本を読んで、感想画を描いています。サンタクロースの絵を思い思いに想像しながら、クレパスを使って生き生きと描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 英語活動の授業(3年生)

3年生の英語活動は、イングリッシュルームで授業が進められていました。今日は、前のスクリーンの三角や四角などの形の下に、どんな動物が隠れているかを考えて、英語で答える練習をしていました。積極的に手を挙げて、「It's a ○○.」と答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 マット運動の授業(2年生)

2年生の体育の授業は、屋運でマット運動の授業を進めています。今日は、初めに前転と後転の練習をしてから、「アンテナ」という技に挑戦しました。手を背中に当てて体を支え、足を天井に向かって伸ばします。1分間に挑戦して、全員見事にクリアできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 秋の宝箱(1年生)

先週、1年生は連田公園で落ち葉やどんぐりなどを拾ってきました。今日の生活科の授業では、自分の秋の宝箱から、友だちに秋の宝物を紹介しようということで、顔の形に切った画用紙にお気に入りの落ち葉やどんぐりを貼り付け、お面作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 いじめのないクラスをつくろう(1年生)

人権週間に向けて、1年生の教室では「いじめのないクラスをつくるにはどうすればよいか」について考えていました。仲良く遊ぶ、友だちに優しくするなど、自分の考えを出し合っていました。グループごとに話し合った後、みんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 今週の予定

画像1 画像1
 11月18日は、ミッキー・ミニーマウスの誕生日! ミッキーマウスは1928年の初め、ニューヨークからロサンゼルスまでの列車の中で、映画プロデューサーだったウォルト・ディズニーが生んだキャラクターです。その年の11月18日に公開されたトーキーアニメーション『蒸気船ウィリー』でスクリーンデビューし、今年2018年で90周年を迎えました。
◎ウォルト・ディズニー
 世界中の人々に夢と感動の体験を提供し続けたウォルト・ディズニーがその多彩な活躍の中で一貫して大切にしてきたのは、積極的に未知の世界をたずね自発的に学ぶことの楽しさを、若い世代に伝えることです。

 与えることは最高の喜びだ。
 他人に喜びを運ぶ人は、
 自分自身の喜びと満足を得る。
 - ウォルト・ディズニー -

☆今週の予定☆
19日(月)
 あいさつの日・食育の日
 15:10 1〜3年下校
 16:00 4〜6年下校
20日(火)
 赤い羽根共同募金運動
 教育相談
 持久走内科検診
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
21日(水)
 赤い羽根共同募金運動
 教育相談
 15:10 1・3年下校
 16:00 2・4〜6年下校
22日(木)
 持久走練習
 教育相談
 15:10 一斉下校
23日(金)
 勤労感謝の日



11月17日 季節の自然から

画像1 画像1
 朝は、冷え込み草木に朝露がついています。景色も彩度を落とした彩で覆われ始めました。冬がもうそこまで来ています。

11月16日 サンタクロースって いるのでしょうか?(2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「サンタクロースっているのでしょうか?」の感想画が完成しました。クレパスでサンタクロースの世界を描いた後、背景を水彩絵の具で塗りました。素敵なファンタジーの世界が広がりました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/10 読み聞かせ 算数オリンピック クラブ
12/11 集金・引落日
12/12 子どもの安全を確認する日 一日見守り日 持久走大会 個人懇談会(戸塚・上次)
12/13 個人懇談会(北高井・豊島・南高井・大和団地)
12/14 個人懇談会(北海道・氏永・於保・四之宮)