最新更新日:2025/01/24
本日:count up10
昨日:64
総数:916584
インフルエンザが流行しています。うがい・手洗いをしっかりとしましょう。早寝・早起きをして、朝ごはんを食べ、強い体をつくりましょう。

12月9日(日)国語 あったらいいな こんなもの  2年生

 先日、2年生の国語の授業で「あったらいいな こんなもの」について、自分でまとめ、みんなの前で発表をしました。みんな上手に発表できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(日)理科 もののあたたまり方 4年

 先日の4年生の理科の授業から…
 4年生の理科では、このところ実験が多く、理科室を使っています。
 この日は、金属を暖めるとどのように熱が伝わっていくのかを実験しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(土) 英語の授業  3年生

 昨日の英語の授業では、「This is for you」について学びました。
 グリーティングカードを作り、相手にどうやって渡したらよいのかを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(土) 社会 水産業について考える  5年

 先日の5年生の社会の授業の様子から…
 水産業について、外国から魚を輸入すべきなのか、国内で養殖をすべきなのか、ディベートのように話し合いをしました。子どもたちからは、両者にたくさんの意見が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)  言葉の力について考えよう  4年

 人権週間にちなんで、言葉の力について考えました。
 相手を傷つける「ちくちく言葉」と相手を温かくさせる「ふわふわ言葉」。子どもたちからたくさん出させました。その後、これらの言葉を聞いたらどんな気持ちになるのかを考えさせました。みんなが相手の事を考えて言葉に出せるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)  理科 ものの重さを調べよう 3年

 3年生の理科では、はかりを使ってものの重さを調べる学習をしています。
 今日は、粘土やアルミ箔について、そのままでも曲げてしまっても小さくちぎっても重さは同じになることを確かめました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金) 今日の様子 ひまわり学級

 今日の給食は、ALTの先生と一緒に食べました。英語の授業でお世話になることはありますが、なかなかゆっくり話す時間はありません。今日は、いろいろな話をすることができ、とても楽しかったです。
 授業では、なわとびの練習に取り組んでいます。少しずつ、上手に跳べるようになってきてうれしそうです。
 掃除の時間は、みんなで力を合わせてきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)クリスマスの掲示を作りました。 6年生

全クラスでクリスマスの掲示を作りました。来週の個人懇談会でぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)今日の給食

わかめごはん
牛乳
牛肉と糸こんにゃくの炒り煮
キャベツ入りつくね
(お好みソース)

 つくねは、手でこねて丸くするという意味の「捏ねる」という言葉が名前の由来だといわれています。鶏肉や豚肉、魚肉などのすり身に卵やかたくり粉などをつなぎに入れ、こねて、団子や棒状に形を整え、揚げたり焼いたりして作られます。今日のキャベツ入りつくねには、愛知県産のキャベツがたっぷり入っていました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

12月7日(金)さつまいも収穫祭 2年生

収穫したさつまいもをゆでて、みんなで食べました。さつまいもが苦手な子もおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)算数の授業 3年生

 重さの学習が始まりました。てんびんを手作りし、重さを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木) プラネタリウムに行きました 4年生

 今日、4年生は理科の授業の一環としてプラネタリウムの視聴に行きました。
 一宮地域文化広場の方に、いろいろな星の動きを教えていただきました。良い学びになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)今日の給食

りんごパン
牛乳
コーンスープ
じゃがいもとウインナーのコンソメ炒め
ココアパウダー

 とうもろこしは米や麦と同じイネ科の植物です。とうもろこしの皮の先のフサフサした毛は「絹糸」という雌しべの一部で、皮をむいて見てみると、それぞれの毛がとうもろこしの粒につながっています。粒の数は品種によって違いがありますが、1本のとうもろこしにおよそ600粒ついているそうです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

12月5日(水) ロードレースの練習開始

 ロードレース大会に向けての練習が始まりました。
 初日でしたが、みんな頑張って走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)  今日の授業から  4年生

 4年生の授業の様子から…
 3組では算数の授業で、「じゅんにもどして」の学習をしました。
 4組では道徳の授業をしました。人権に関する題材のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水)  理科 電磁石のはたらき  5年

 5年生の理科では、電磁石のはたらきについて調べています。
 今日は、回路の中に電流計を挟み込んで、電流が流れていることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)今日の給食

ごはん
牛乳
たこ団子汁
里芋のうま煮

 たこは愛知県では、特に日間賀島で有名です。石や岩の多い波打ちぎわの浅い海に生息し、岩のくぼみやつぼに隠れる習性があります。普段の体の色は赤色ですが、周囲の色に応じて体の色を変えることができます。ふにゃふにゃとした柔らかい体は、ほとんど筋ででできており、強い力を出すこともできます。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

12月5日(水)国語の授業 ひまわり

 「ぼおし」ではなく「ぼうし」と書くことなど、ひらがなの使い方を勉強しています。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 金管部が新しく始まりました

 昨日から新しい体制で金管部が始まりました。
 6年生が抜け、新しく3年生が入ります。3年生の子は、上級生の子たちから楽器の説明を受けていました。初めて見る楽器も多く、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)  家庭科 ミシンを使い始めました 5年生

 ミシンを使っての実習が始まりました。
 ミシン針に糸を通すところで、一苦労していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お知らせ

学校全体だより

旗当番世話役の方へ

本校の人権教育

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/10 見守り隊感謝の会 個人懇談会B4限 一斉下校13:30
12/11 個人懇談会B4限 一斉下校13:30
12/12 個人懇談会B4限  一斉下校13:30
12/13 B5限 通学団会 一斉下校14:30
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473