10月29日 小中合同ごみゼロ運動 3
どの清掃場所も、中学生がリードして、一生懸命に取り組む姿が見られました。参加していただいた保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
10月29日 小中合同ごみゼロ運動 2
清掃場所によっては、落ち葉がたくさんあり、ゴミ袋がたくさん集まったところもありました。
10月29日 小中合同ごみゼロ運動 1
今日の午後は、地域に分かれて小中合同ごみゼロ運動を行いました。初めに、中学生の団長さんの話で、どのように作業を進めるか説明があり、それから清掃開始です。
10月29日 観劇会「キジムナーの約束」 2
第1部では代表児童による朗読劇を行い、第2部では一人の児童が出演者として舞台に上がる場面もありました。劇団民話芸術座の皆さんには、感動のある素晴らしい舞台をつくりあげていただき、本当にありがとうございました。今度の南っ子発表会の参考に少しでもしたいと思います。
10月29日 観劇会「キジムナーの約束」 1
3,4限に、劇団民話芸術座の皆さんによる観劇会が行われました。劇の題名は「キジムナーの約束」で、沖縄を舞台にした平和や人の生き方について考えるお話でした。第1部では、代表児童が舞台に上がって、劇団の方の指導による演劇教室がありました。
10月29日 短文作りに挑戦(5年生)
5年生の国語の授業では、漢字の広場の学習で、短文作りに挑戦していました。主語と述語の関係や読点の位置に気を付けながら短文を作り、班の中で紹介し合ってから全体の前で発表していました。
10月29日 くり上がりのあるたし算(1年生)
1年生の算数の授業では、くり上がって答えが2けたになるたし算の学習を進めています。二つの数をたして「10」にするには、片方の数をどのように分けるとよいか、声に出して考え方を確認していました。
10月29日 南っ子発表会に向けて(2年生)
2年生の南っ子発表会の演目は、「ザリガニたんけんたい」というお話です。教室では、頭にかぶるおたまじゃくしやザリガニの帽子に、先生にちょうどよいところにあごひもを付けてもらっていました。
10月26日 南っ子発表会の練習(6年生)4
6年生のフィナーレは、昨年と同じようにダンスで締めくくります。どんなダンスを披露してくれるのかは、本番のステージを楽しみにしてください。
10月26日 南っ子発表会の練習(6年生)3
しかし、6年生にとって小学校生活最後の発表会だけに、この後の追い込みできっと見事に完成させてくれると思います。
10月26日 南っ子発表会の練習(6年生)2
6年生は、今週に修学旅行があったため、他の学年に比べると練習時間がまだ少なく、台本を見ながらの練習でした。
10月26日 南っ子発表会の練習(6年生)1
6年生が、6限の屋運で南っ子発表会の練習を行っていました。6年生の演目は、「ヨタと不思議な仲間たち」です。
10月26日 南っ子発表会の練習(2年生)4
今日の練習では、どの子も大きな口を開いて、屋運に響き渡るくらいに「手のひらを太陽に」を歌うことができていました。
10月26日 南っ子発表会の練習(2年生)3
また、舞台転換の場面で歌が入るところがあります。そして、最後のフィナーレでは、全員で「手のひらを太陽に」の大合唱があります。
10月26日 南っ子発表会の練習(2年生)2
「ザリガニたんけんたい」では、手にザリガニのはさみを持って演技する子がいます。また、途中で教室の場面も出てきて、先生役や生徒役も登場します。
10月26日 南っ子発表会の練習(2年生)1
5限の屋運では、2年生が南っ子発表会の練習を行っていました。2年生の演目は、「ザリガニたんけんたい」です。
10月26日 じぶんだけのおめん作り(1年生)
1年生の図工は、「じぶんだけのおめんをつくろう」というめあてで授業が進められていました。絵本を参考にしながら、オオカミやブタ、ウサギなど、自分だけのおめんを作っていました。画用紙いっぱいに顔を描き、できた子から先生に見てもらっていました。
10月26日 ハードル走の授業(6年生)2
走るスピードを意識すると、急ぐあまりについハードルを跳んでしまうようです。ハードルをまたぐような意識で、着地を早くして次のハードルを越せるように練習したいですね。
10月26日 ハードル走の授業(6年生)1
6年生の体育は、運動場でハードル走の授業を行っていました。先生から、ハードルを跳ぶのではなく、またいで越える意識で走ろうと、初めに声が掛けられていました。
10月26日 鉄棒の授業(1年生)
1年生の体育は、運動場で鉄棒の授業を進めています。今日は、足抜き回りに挑戦ということで、手を後ろにぶら下がった状態から足を抜いて一回転する練習をしていました。教えてもらったばかりなのに、すぐにできるようになった子もいたようです。
|
|