11月8日 南っ子発表会リハーサル(6年生)
6年生の演目は「ヨタと不思議な仲間たち」で、小学校生活最後の発表会の締めくくりをします。舞台上は決して派手ではありませんが、劇だけでなく最後の全員でのダンス、そしてフィナーレの退場で、最高学年としての自覚を表してくれます。
11月8日 南っ子発表会リハーサル(5年生)
5年生の演目「セロ弾きのゴーシュ」も、宮沢賢治の有名な小説です。音楽が大好きな5年生の特徴を表し、音楽劇として何曲もの難しい歌にも挑戦しました。暗転が何度もありますが、少ない児童数でもみんなで舞台裏の役目などを協力して完成させました。
11月8日 南っ子発表会リハーサル(4年生)
4年生の演目は有名な「西遊記」です。三蔵法師の一行が、お経を求めて天竺まで旅をするわけですが、衣装だけでなく、急な川の流れの様子や岩山に炎があがる様子を、大道具や小道具を上手に使って表現しています。
11月8日 南っ子発表会リハーサル(3年生)
3年生の演目は「じゅげむ」で、何といっても全員が、「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ……」という長い名前をよく覚えました。最後には、「勇気100パーセント」を元気よく歌うこともできていました。
11月8日 南っ子発表会リハーサル(2年生)
2年生の演目は「ザリガニたんけんたい」で、生活科で学習した「生きものなかよし大作せん」をもとに、命の大切さをテーマにしています。去年の経験を生かして、上手に演技することができていました。
11月8日 南っ子発表会リハーサル(1年生)
今日は、南っ子発表会のリハーサルを行いました。1年生の演目は「ざわざわもりは おおさわぎ」で、どの子も身振りを付けながら大きな声でセリフを言うことができていました。初めての発表会ですが、今日のように本番でも堂々と発表してほしいと思います。
11月8日 ハッピー・ハグ・デー
今日は、ハッピー・ハグ・デーでした。登校した子供たちをパダミンがお出迎え。優しくハグをしてもらって、元気いっぱいで今日も頑張ります。
ハグをしてもらうために、自然と列が出来上がります。マナーを守る、かっこいい大和南っ子の発見です。 11月7日 後期あいさつ運動
今日から後期あいさつ運動が始まりました。登校した児童からあいさつロードを作って、友達をあいさつで迎えます。「挨拶」が持つ意味は、相手に「親しみがある!」「仲良くしよう!」「今日も一緒にがんばろう!」という気持ちを伝えることです。
あいさつをするとき、表情が大事です。笑顔のあいさつで、あいさつした相手に気分よくなってもらいましょう。 11月7日 ドッジボールの授業(1年生)2
ボールから逃げ回る様子もありましたが、積極的にボールを取って当てようとする様子も見られました。男女ともにドッジボールの授業を楽しんでいたようです。
11月7日 ドッジボールの授業(1年生)1
1年生の体育は、運動場でドッジボールの授業を行っていました。男女に分かれて、さらに紅白に分かれて試合をしました。
11月7日 おはやしのリズム(4年生)
4年生の音楽の授業は、おはやしのリズムについて学習していました。先生の太鼓に合わせて、掛け声を出しながら机の上を叩いて、リズムを取っていました。なかなか合わないこともありましたが、日本の伝統音楽を楽しんでいたようです。
11月7日 道徳の授業(3年生)
3年生の道徳の授業では、「持ってあげる?食べてあげる?」という教材を読んで、優しい人とはどんな人かについて考えました。授業の最後には、担任の先生の小学校時代の体験談があり、子どもたちも興味いっぱいで聞いていました。
11月7日 学校生活での安全について(5年生)
5年生の保健の授業では、学校生活での安全について考えていました。学校生活の中での事故は、いつどこで起きやすいのか、教科書のデータを読み取り、さらに事故から身を守るためにはどうすればよいか考えていました。
11月7日 道徳の授業(2年生)
2年生の道徳の授業では、「おでこのあせ」という教材を読んで、一生懸命に働くとどんな気持ちになるか考えました。先生に掃除に取り組む様子の場面絵を見せてもらったり、隣同士で働くことについて意見交換したりしていました。
11月7日 球根の植え方の学習(1年生)
1年生の生活科の授業では、球根の植え方について学習していました。実際に、外へ出て学年のプランターにヒヤシンスやクロッカスの球根を植えました。先生からは、今日学んだことを生かして、家でも球根を植えるお手伝いをしましょうと声が掛けられていました。
11月7日 サンタクロースっているんでしょうか?(2年生)
2年生の図工の授業では、「サンタクロースっているんでしょうか?」という本を読んで、感想画を描いています。今日は、隣同士でサンタクロースがいるかどうかについて、意見交換をしていました。
11月6日 南っ子発表会の練習(6年生)5
劇団の方に、今日教えていただいたことを生かし、当日には最高の発表が披露できるように、残りの練習で仕上げていきたいと思います。朝から連続で全学年を指導していただき、本当にありがとうございました。
11月6日 南っ子発表会の練習(6年生)4
劇団の方には、あるシーンを取り出して指導を受け、さらに最後のシーンはセリフをゆっくりと丁寧に言うように教えていただきました。
11月6日 南っ子発表会の練習(6年生)3
6年生の劇では、最後のところでダンスシーンがあり、みんなが楽しそうに踊ってフィナーレを迎えます。
11月6日 南っ子発表会の練習(6年生)2
6年生の演目は、「ヨタと不思議な仲間たち」で、座敷童(ざしきわらし)が登場してくる不思議なお話です。
|
|