あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月29日 2けたの筆算の練習(2年生)

2年生の算数の授業では、2けたの筆算の練習に取り組んでいました。くり上がりに気を付けながら練習問題を解き、できた子は手を挙げて先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 小さなお兄さん・お姉さん(1年生)2

1年生が、保育園児の手を引いて一緒にゲームを楽しむ姿は、小さなお兄さん・お姉さんとして、たいへん微笑ましい様子でした。保育園児の皆さん、来年の入学を楽しみに待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 小さなお兄さん・お姉さん(1年生)1

今日は、校区内の保育園児をお迎えして、1年生と交流会を行いました。毎年恒例の行事で、一緒にゲームをしたり、遊具で遊んだりして、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 英語でじゃんけん(3年生)

3年生の英語活動は、イングリッシュルームで授業が進められていました。今日は、最初に英語でじゃんけんをしようと、「ワン・ツー・スリー」と声を掛けながら、近くの子とじゃんけんをしていました。中には担任の先生と勝負している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 「こきょうの人々」リコーダー演奏(5年生)

5年生の音楽の授業は、「こきょうの人々」の曲に入りました。初めに、メロディを確認しながら歌いました。続いて、いきなりリコーダーで演奏してみました。スピードはゆっくりでしたが、とても上手に吹けて、先生からも「素晴らしいです」とお褒めの言葉が掛けられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 火事の連絡の仕組み(4年生)

4年生の社会科の授業では、副読本「わたしたちのまち一宮」を使って、火事の連絡の仕組みについて学習していました。万が一火事が起きたら、どこにどのように連絡するのか、ワークシートに記入しながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 運動場でしっぽ取り(2年生)

2年生が運動場でしっぽ取りをしていました。ビブスをズボンの後ろにはさんで、鬼に取られないように運動場を逃げ回ります。範囲はトラックの中と広く、みんな一生懸命に逃げたり追ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 野外教育活動に向けて(5年生)

7月末の野外教育活動は、5年生にとって最大の行事です。今日の1限に学年集会を行って、いよいよ野外教育活動に向けての準備が始まりました。初めに、先生から野外教育活動の目的や意義などについてに話がありました。その後、いろいろな役割分担を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 じぶんのことをはなそう(1年生)

1年生の国語の授業では、「じぶんのことをはなそう」をテーマに発表会を行っていました。「どうしてかというと」という言葉を使って、自分が驚いたことや嬉しかったことを、理由を含めてみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、先週行った家庭科の調理実習では、料理だけでなく達成感も味わいながら過ごすことができたようです。学習カードには、「無事に完成させられてよかった」「これまでで一番楽しい調理実習だった」などの感想が書かれていました。手際よく作業する能力や班での協力する心が育ってきている証拠だと思います。使い終わった後の教室も、きれいに片付けられました。どこから出たか分からないごみもあったはずですが、さすが6年生。「自分のクラスが出したごみ」という認識をもって掃除を行いました。

5月28日 教育実習の先生と(4年生)

今日から教育実習がスタートしました。教育実習の先生は4年生の担当です。子ども達は、先生のことを知るためにたくさん質問していました。休み時間にはサッカーなどで楽しく交流しました。
画像1 画像1

5月29日 よりよい話し合いをしよう(4年生)

話し合いをすると、意見が出なかったり、なかなか考えがまとまらなかったりすることがあります。そうならないように、どんなことに気を付けたらよいかを実際の話し合いを通して学習しています。今日はクラスレクについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 確かな定着(4年 算数)

画像1 画像1
 学んだこと(インプット)を繰り返し演習問題(アウトプット)で確認します。インプットしたことをアウトプットすることで、確かな定着につながります。

 静かに集中して演習問題に取り組んでいます。聞こえるのは、鉛筆の音とページをめくる音だけです。

5月28日 小物作りに挑戦(5年生)

5年生の家庭科の授業では、小物作りに取り組んでいます。今までに習った、玉結びやボタン付けなどを生かして、ティッシュカバーを作っています。早くも完成に近付いた子は、出来具合いを隣の子に見せている様子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 「プパポ」の練習(4年生)

5限の音楽室では、4年生が「プパポ」の練習に取り組んでいました。グループで歌い方を工夫しながら発表会に向けて練習しようというめあてで、教室や廊下に分かれて歌っていました。グループ内でパートを分けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 昼放課の様子 3

梅雨入りすると、運動場で遊ぶ機会も減ってくるかもしれません。今のうちに、運動場で思いっきり体を動かしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 昼放課の様子

遊具を使って遊んだり、砂場で遊んだり、フラフープを回したり、子どもたちは思い思いに放課の時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 昼放課の様子 1

九州が梅雨入りし、今日の天候も曇り空です。青空はみえませんが、昼放課になると、子どもたちは元気に運動場へ飛び出してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 外掃除もがんばっています

外掃除は、側溝の泥上げや草取りを中心に行っています。梅雨に入る前に、少しでも側溝をきれいにしておこうと、班で協力してがんばっています。上級生が「けがしないように気を付けて」と下級生に声を掛ける場面もありました。縦割り清掃の良い面だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 おいしい顔ってどんな顔?(1年生)

1年生も入学して早くも2か月が経とうとしています。給食中に教室をのぞき、「おいしい顔ってどんな顔?」と聞くと、いろいろな表情を見せてくれました。どの子も「おいしい」と言って食べていました。ちなみに今日の献立には、子どもたちの大好きな鶏肉のから揚げがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/6 人権集会
12/7 国語オリンピック
12/10 読み聞かせ 算数オリンピック クラブ
12/11 集金・引落日