あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月3日 示温テープを使った実験(4年生)

4年生の理科は、「もののあたたまり方」の学習を進めています。今日は、場所を理科室に移して、示温テープを使った実験が行われていました。水を入れた試験管をあたためると、どのような変化が見られるか示温テープの色の変わり方で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 平均台の授業(2年生)

2年生の体育の授業は、平均台の授業を行っていました。男女で交代して練習していましたが、カニさん歩きや片足ポーズなど、一生懸命に練習する様子が見られました。女子が平均台を使っている間、男子はドッジボールで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 レポートを読み合おう(5年生)

5年生の国語の授業は、グラフや表を使って完成させたレポートを、順番に回して読み合っていました。野生生物、アンドロイド、障がい者、地球の気温など、自分が調べたことについて、どれくらい分かりやすく書いてあるかを読み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 日本と世界のお話を見つけよう(1年生)

1年生の国語の授業では、教科書の絵を見て日本と世界の童話を探していました。桃太郎や浦島太郎、人魚姫や三匹の子豚など、登場人物を探し出して、気付いた子から手を挙げて発表していました。「ハーメルンの笛吹き男」がなかなか見つからなかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 「小鳥の歌」リコーダー演奏発表会(3年生)

3年生の音楽の授業は、「小鳥の歌」のグループごとによるリコーダー演奏の発表会を行っていました。3人から5人のグループで、二つのパートを分担して練習してきた成果を発表していました。先生からは、お互いの音をよく聴き合って上手にできましたと褒められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 「12年後のわたし」完成を目指して(6年生)

6年生の図工の授業は、「12年後のわたし」の完成を目指して作品作りに取り組んでいました。中にはすでに完成した子もいるようですが、最後の仕上げに黙々と作業を進めている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 道徳の授業(5年生)

5年生の道徳の授業は、教科書の「いこいの広場」を読んで、責任のある行動について考えていました。子どもにとって憩いの場である公園での出来事から、責任のある行動はどんな行動なのか、周りで話し合ったり、自分の考えを発表したりしていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 昼放課の様子 3

昼放課の終わりを告げるチャイムが鳴ると、みんな一斉に昇降口への駆けていきます。しっかりとうがいと手洗いをして、5時間目の授業に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 昼放課の様子 2

上り棒や鉄棒などの遊具で遊んだり、砂遊びをしたり、鬼ごっこをしたり、子どもたちは放課の時間を楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 昼放課の様子 1

昼放課になると、青空も見えてきて午前中の寒さも和らいできました。今日もトラックを使って走っている子どもたちがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 重さの学習(3年生)

3年生の算数の授業は、重さの学習に入っていきます。今日は、その準備として、教科書についている紙製の天秤量りを作っていました。作り方を見ながら、真剣な表情で作業に取り組んでいました。先生に教えてもらったり、隣同士で教え合ったりする様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 まどをひらいてこんにちは(2年生)

2年生の図工の授業は、「まどをひらいて」という教材キットを使って、カッターナイフタワーを作っています。初めに、どんなタワーにするか設計図を考え、それから、カッターナイフを使って窓を開けて作っていきます。けがをしないように集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 風とケーナのロマンス(5年生)

5年生の音楽の授業は、「風とケーナのロマンス」という曲の学習に入りました。今日は、フォルクローレという音楽を体で感じようということで、自分の好きな楽器を曲調に合わせて演奏しながら、みんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 ドッジボールの授業(1年生)2

1年生も入学して8か月が経とうとしています。小学校生活にもすっかり慣れ、元気に学校生活を送ることができています。今日も1年生は一人の無欠席もなく、みんな元気です。2学期も残り3週間、風邪をひかないように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 ドッジボールの授業(1年生)1

1年生の体育の授業は、運動場でドッジボールのゲームを行っていました。四つのチームに分かれていて、それぞれが交代で対戦しました。少し肌寒い中でしたが、どの子も必死にボールを投げたり、ボールから逃げたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 持久走大会に向けて 2

時間の経つのは早いもので、明日から師走に入ります。明日、明後日のお休みも体調管理には気を付けて、来週また元気に持久走大会に向けて走りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 持久走大会に向けて 1

今日は日差しがなくたいへん寒い日でしたが、中間放課には全校児童が運動場に出て持久走大会の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 いつかのわたし(6年生)

図工で作ってきた「12年後のわたし」の作品が完成しました。手の指の一本一本までこだわったり、小道具を丁寧に作ったりと、すばらしい作品がたくさん生まれました。
画像1 画像1

11月30日 熱はどうやって伝わるのだろう(4年生)

4年生の理科の授業では、熱がどの方向に伝わっていくのか実験をしました。金属の棒にろうを塗り、どんな順番で溶けるのか確かめました。金属の棒の向きを変えたり、熱する場所を変えたりしました。火を使う実験のため、お互いに声を掛け合い、落ち着いて作業をする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 6年パトカー乗車活動

0のつく日は、交通事故死ゼロを目指す日です。今朝は、6年生の代表児童がパトカー乗車体験を行いました。校区内を巡回し、交通安全を呼びかけるアナウンスを一生懸命に頑張りました。子どもたちの声は届きましたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/3 お話集会(人権講話)
12/6 人権集会
12/7 国語オリンピック