最新更新日:2024/11/01
本日:count up165
昨日:90
総数:952145
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

熱中症対策

7月17日(火)
 たいへん暑い日が続いています。
 学校では、熱中症指数(WBGT)を測定し、「危険」の数値に達した場合は屋外での活動を中止しています。本日、午後1時の測定で「危険」の数値を超えたため、外掃除、昼休みの外遊び、午後の運動場での体育授業を中止しました。
 明日も、猛暑の予想が出ています。万一、熱中症の症状が認められた場合に備えて、保健室には「経口補水液」を準備しています。
 水筒のお茶が空になっている子もいます。できるだけたくさんのお茶を持たせていただきますようお願いします。

PTA研修視察申込みしめきりのお知らせ

7月17日(火)
 9月26日実施のPTA研修視察は、本日、お申し込みがバスの定員である50名となりましたので、ご案内のように本日提出分をもって申込受付を終了させていただきます。あしからずご了承ください。

3年生 ワックスかけて、ピッカピカ!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日(火)
 夏休みが間近に迫ってきたので、教室のワックスがけをしました。
 みんなで教室の中の机などを廊下へ移動させた後、今年度と前年度の学級委員さんたちが、モップでワックスをかけてくれました。

3年生 研究授業2〜もうすぐ雨に〜

画像1 画像1
7月12日(木)
 今日は3年3組で国語の研究授業を行いました。
 「もうすぐ雨に」のクライマックス場面を読み取り、その前と後でどんな変化があったのかを考えました。
 先生の問いかけに対して、楽しそうに表現したり真剣に話し合ったりと、子どもたちの生き生きとした表情がたくさん見られる授業でした。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(金)
 家庭科の授業で調理実習を行いました。今回の調理実習では、鍋でご飯を炊きました。また、ほうれん草とジャガイモをゆでた時のかさの変化を比べました。調理後は、みんなで試食会をして、おいしく食べました。

1年生 夏休み前の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(月)〜13日(金)
 豪雨から一転、暑い1週間になりました。
 1年生は水泳の学習だけでなく、生活科の「なつだ あそぼう」の単元で、水鉄砲やシャボン玉で遊び、涼しさを味わいました。
 また、図工の学習では、集めていただいた箱で、いろいろな作品を作りました。ご家庭に持ち帰っていますので、作品作りのポイントなどを話題にしてみてください。
 そして、詩の「語り」の準備もでき、発表し合うこともできるようになりました。夏休みには、お子様の一生懸命な「語り」を聴いてくださるとありがたいです。

6年生 手話の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(金)
 3時間目に「手話サークル菜の花」の方に来ていただき、昨年度学芸会で歌った「心の瞳」の手話について教えていただきました。希望者のみの参加となりますが、ふそうボランティアまつりで披露するためです。手話にはもちろん、一つ一つに意味があります。その意味を考えると、動きや位置が変わるということを教えていただきました。今後に生かしていきたいと思います。

4年生 念願の着衣泳!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(木)
 去年は激しい雷雨のため、体験ができなかった着衣泳。今年再び機会をいただき、天候にも恵まれて実施することができました。
 去年の話を思い出しながら、服を着たままプールへ…「重い!」服があるだけでかなり動きにくくなることを感じました。自分たちで作った流れに逆らおうとすると、足がとられてうまく動けず、それが川や海だとより激しくなることを知りました。
 いよいよ背浮きへ。ペットボトルをラッコのようにお腹に抱えてゆっくり体を浮かせます。最終的には3分間の背浮きに挑戦し、上手に浮かぶことができました。念願の着衣泳で学んだ、命を守るために大切なこと。2年にわたって教えていただいたことを忘れずに過ごしていきます!
 水難学会のみなさん、本当にありがとうございました!

5年生 アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(水)
 5年生は、総合的な学習の時間「柏タイム」で福祉について学習しています。その一環として、福祉事業所「たんぽぽ」さんのアルミ缶回収に協力しています。
 週の初めに、ポスターを持って各クラスにアルミ缶回収のお知らせをしに行きました。そして、回収についての注意事項などを伝えました。
 7月10日と11日の二日間、朝、始業前にアルミ缶回収を行いました。持ってきてくれた子に、「協力ありがとうございます。」としっかりお礼を伝えました。
 11日の昼には、回収したアルミ缶を「たんぽぽ」の方々と一緒にトラックに積み込みました。それぞれの役割に分かれて一生懸命活動することができました。

3年生 研究授業〜もうすぐ雨に〜

画像1 画像1
7月11日(水)
 今日は3年1組で国語の研究授業を行いました。「もうすぐ雨に」の物語の9つの場面を、起承転結の4つに分ける授業でした。物語のキーポイントになるチリンという鈴の合図や動物がしゃべるという不思議なできごと、雨が降ることをもとに、どこで場面が切れるのか考えました。まずは一人で考え、その後ペアで話し合い、最後は全体で考えました。初めて出会う「起承転結」についてじっくり考える授業になりました。

1年生 寺脇先生 よろしくお願いします。

画像1 画像1
7月10日(火)
 初めて、寺脇先生の合唱指導を受けました。最初のオカリナの音色に、子どもたちは興味津々で、一緒に「さんぽ」を歌いました。今後の発声練習で歌う「茶色の小瓶」を聞いていただき、「君たちは天才1年生だね。いや、これなら、日本一1年生になれるかもしれないね!」とほめていただきました。次回の9月には、「夢の世界を」を聞いていただく予定です。教わったことを忘れず、練習に励みます。

3年生 わくわく英語の授業!!

画像1 画像1
7月10日(火)
 今日の英語の授業は、新しい英語の歌「ポキポキソング」からスタートです。みんなノリノリで歌を覚えて、体を動かしながら楽しく歌っていました。その後、これまで習った単語を使って、「ガリガリゲーム」をしました。決められた英語の単語と文章を使って、スリルあるゲームを楽しみました。

だまってピカピカキャンペーン

7月10日(火)
 昨日から、環境美化委員会が「だまってピカピカキャンペーン」を展開しています。
 掃除の時間、校内はとても静かです。「サッサッサー」と掃くほうきの音、「キュッキュッ」と拭くぞうきんの音が聞こえるほどです。
 夏休みを前の、校内をきれいにしようという気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 寺脇先生の音楽授業

画像1 画像1
7月10日(火)
 寺脇先生の音楽授業がありました。
 学校で今年度、取り組んでいる「U&I」の歌をしっかりと教えていただきました。
 「低い音は小さくてもいいから丁寧に」
 「休符も歌の一部。意識して!」
など、美しく歌うポイントをたっぷりと学ぶことができました。

 「心を込めて丁寧に歌えば大きな力になる」という寺脇先生の言葉を信じて、これからも歌の練習に取り組んでいきます。

交通安全の会のみなさんとあいさつ運動

7月10日(火)
 今朝は、柏森小校区交通安全の会の皆様があいさつ運動に参加してくださいました。各門に分かれて子どもたちに「おはよう」と声をかけていただきました。今月のあいさつ運動では、あいさつの質を高めようと「相手の目を見て・先に・笑顔で・名前を呼んで」あいさつしようと呼びかけています。今日も、アイコンタクトをしてあいさつを交わしている子を何人も見かけました。
画像1 画像1

3年生 ゴムの力で発車しまーす!

画像1 画像1
7月9日(月)
 理科の学習で「ゴムや風でものをうごかそう」の学習をしています。
 今日はゴムカーを組み立てて、実際に動かして遊んでみました。
 勢いよく飛び出す車に、子どもたちの目はキラキラ輝いていました。
画像2 画像2

ひさびさの青空

7月9日(月)
 今朝は、ひさしぶりの青空の下で朝会を行いました。今週は、あいさつ運動、だまってピカピカキャンペーンがあります。それぞれの委員会からお話がありました。
 その青空から一転。下校時には雷が鳴り激しい雨となりました。下校見合わせとなり、保護者の皆様にはご心配をおかけしました。また、夕刻には、さらに激しい雨となり道路が冠水した所もありました。
 梅雨明けが発表となったものの、天候は不安定なようです。
画像1 画像1

3年生 星に願いを・・・

画像1 画像1
7月6日(金)
 明日は七夕!!今日の給食は、七夕スペシャルでした。
 「お汁の中にお星さまと天の川が!!」
 「ゼリーの中に流れ星があるよ!!」
 みんなとてもうれしそうに頬張っていました。星に願いを込めながら、おいしくいただきました。

6年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(木)
 昨日の朝、1年生と6年生でペア読書をしました。2回目ということもあって、1年生も少しリラックスしていました。6年生は1年生が聞きやすい速さで読むだけでなく、抑揚をつけたり、1年生の反応を見ながら読んだりしていました。次に読むときはさらに上手に読めるといいですね。

2年生 歯の王様を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日・3日(月・火)
 養護教諭による,歯磨き指導がありました。
 今日のテーマは,「6歳臼歯を守ろう」でした。
 6歳臼歯は2年生の時期に生え始めます。しかし,周りの歯との高さが揃わなかったり,噛み合わせが複雑だったりして,なかなか上手に磨けません。最も力の出る歯だからこそ,丁寧なブラッシングが必要です。
 授業では,口の端から歯ブラシを入れ磨くことや,やさしくこちょこちょ磨きをすることなどを確認しました。また,「染め出し」では,前歯と6歳臼歯の染め出しを行いました。給食後の歯磨きをしたあとのクラスでも,ピンク色に染まる部分があり,子どもたちはやや驚いた表情をしていました。
 「明眸皓歯(めいぼうこうし)」という言葉があるように,美しい歯は素敵なものです。「えがお」から美しい歯がこぼれるように,しっかりと歯磨きをしたいですね。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/4 個人懇談 13:20下校
12/5 個人懇談 13:20下校
12/6 個人懇談 13:20下校
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023