最新更新日:2024/11/16
本日:count up2
昨日:94
総数:978084
大和西っ子の毎日は「元気な笑顔」「元気なあいさつ」

ミニバスケットボール・サッカー選手権大会について (10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月13日(土)・14日(日)・20日(土)の日程で、小学校選手権大会が開催されます。大和西小学校の代表児童のがんばりに応援をよろしくお願いします。

<初戦の日程>

 ミニバスケットボール
○期日 10月13日(土)
○大会会場 一宮市総合体育館DIADORAアリーナ
○試合開始時刻  9時20分

 サッカー
○期日 10月13日(土)
○大会会場 一宮市光明寺公園球技場メイングランド
○試合開始時刻  10時30分


(勝ち進んだ場合の日程は、トーナメント表で確認ください。)
※トーナメント表はこちらのURLへ(小中学校体育大会組み合わせと結果)
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

外での部活は新鮮 ミニバスケットボール(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、観劇会の片づけのため、屋内運動場が使えず、外のゴール付近で練習しました。子どもたちは、運動場の空いたスペースを利用して、パス練習やシュート練習をしました。屋内運動場と違って、地面が凸凹であるため、ドリブルは苦戦していましたが、楽しく活動できました。

鉢巻のアイロンがけ なかよし組(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間は、金曜日の「手をつなぐ子らの運動会」で使用した鉢巻のアイロン掛けしました。子どもたちは、ゆっくり丁寧にアイロンがけをしていました。

稲刈り なかよし組(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園にあるコシヒカリを植えたバケツ稲の稲刈りをしました。今年は、大変実がついていました。子どもたちは、はさみで何回かに分けて茎を切り、切った後は紐で束ねました。一週間ほど教室に干して、脱穀と揉み取りを行う予定です。 

今日の給食 10月9日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 吉野汁は、具だくさんで食べ応えがありました。さんまの銀紙焼きは、味噌が効いていて、食べやすかったです。ブルーベリータルトは、甘すぎなかったので、ちょうどよかったです。(6年:Y.N)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、吉野汁、さんまの銀紙焼き、ブルーベリータルト
☆学校給食献立あれこれ☆
 さんまの旬は、8月末から10月にかけてです。江戸時代には「さんまが出るとあんまが引っ込む」ということわざがありました。栄養豊富な旬のさんまを食べると体調が整い、あんまとはマッサージということなので、必要がなくなるという意味です。さんまは江戸時代の中ごろから広く食べられるようになりましたが、それ以前は、油のみが利用されていたそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日のひとこと(10/9)

画像1 画像1
3連休明けの火曜日始まりの週です。
連休中は元気に過ごすことができたでしょうか。

今日は、観劇会です。
午前の部は、低学年と見守り隊の方、保護者の希望者が観劇します。
午後の部は、高学年と保護者の希望者が観劇します。
題は「迷宮小学生」です。
さて、どんなお話だったかぜひお家で聞いてあげてください。

午前に見守り隊の意見交換会があります。
日頃登下校を見守っていただいている方から様子をお聞きします。
改善すべきことについては、後日保護者の皆様へもお知らせやお願いをさせていただきます。

また今日から11日まで、コモンホールで一宮市写生大会の優秀作品巡回展を開いています。
作品を見てみたい方は、学校までお問い合わせください。

今週末には、ミニバスケットボールとサッカーの選手権大会が開かれます。
いよいよ各部とも仕上げの時になってきました。
お時間がありましたら、ぜひ応援にお出かけください。
組み合わせと、およその試合時間は、こちら

ミニバスケットボール部練習試合 (10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 末広小学校と練習試合を行いました。これまでの練習や夏の大会で学んできたことをゲームの中で確かめることができ、大会に向けて良い弾みをつけることができました。このチームの仲間といっしょに練習できるのも残りわずかです。最後まで精一杯頑張ってほしいと思います。

絵の具でかざろう 1年(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を指先につけ、ぺたぺたスタンプのようにして、作品の周りをかざりました。細かい点をたくさんつけたり、点で模様をつくったり、いろいろな色を交互に並べたりと思い思いに工夫を凝らしました。

週の終わりも元気に学習 3年(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、「世界中の子どもたちが」動作を付けて歌っています。理科で校内の生き物探しをしたりしました。算数では、「あまりのあるわり算」の本読み計算に挑戦していますが、少しずつレベルアップを実感できる子が増えています。

プログラミングソフト「スクラッチ」を使って 4年(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング学習の一環として、「スクラッチ」を使って授業を行いました。自分の作ったプログラムを開始すると、キャラクターがくるくる回り出し、予想外の動きにひきつけられる様子の児童もいました。そこから、自分の考えた動きにするために、どのようにプログラムを組んでいくとよいのかを考えるきっかになればと思います。

今日の給食 10月5日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 茶碗蒸しスープは、卵がふわふわしていて、かまぼこやニンジンと食べると、最高でした。いかの天ぷらは、ころもが最初はサクサクしていました。天つゆをかけると、ころもに天つゆがしみ込んでいました。中のいかは、厚みがあって、はごたえがありました。白菜のこんぶ和えは、白菜がシャキシャキしていて、こんぶは、塩気がありました。(6年:Y.N)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、いかの天ぷら(天つゆ)、白菜のこんぶ和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 いかは、空を飛ぶことができます。と言っても、鳥のように自由に飛びまわるわけではありません。トビイカといういかは、大きな魚におそわれそうになったり、おどろいたりした時に海面に飛び出し、その勢いで飛行距離30〜50メートル、高さは海面から2〜3メートルも飛ぶことがあるそうです。他のいかでも飛ぶ姿が目撃されることがあります。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

ひかりのプレゼント 2年 (10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で「ひかりのプレゼント」を作っています。カッターを上手に使って、くり抜いた台紙にセロハンをはりました。

水育「出張授業」 4年 (10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大切な水を未来に引き継ぐために、わたしたちにできることは何だろう」をテーマに、講師をお招きして、水育「出張授業」を行いました。子どもたちが「大切な水」について、自ら考えるきっかけを作るために行われている環境学習プログラムです。
 森の役割や大切さ、ふかふかな土の大切さを、実験を通して初めて知ることができました。また、自分たちができることを考え、それが身近にもあることも分かりました。何ができるのかを、今後もずっと考え続けながら生活をしていけたらと思います。家庭でも、今日の授業をきっかけに、水の大切さについて、自分にできることを実践していけたらと思います。

読み聞かせ通信を掲載しました(10/5)

画像1 画像1
9月28日(金)に「保護者読み聞かせ」で読んでいただいた本の紹介を載せた、『読み聞かせ通信』を、保護者案内文書に掲載しました。

こちらのページには、これまで読んでいただいた本が掲載されています。
お子さんにお勧めの本ばかりですので、ぜひ一度ご覧ください。

「ドッジボール」と「とびばこ運動」を進めています 3年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、体育では「ドッジボール」と「とびばこ運動」の学習に入っています。
 ドッジボールでは、「自分が思ったところへボールを投げること」「ボールを捕ったりよけたりすること」の2点をチームで練習し、他のチームとの対戦も始めました。相手コートを挟んだ向こう側の味方へ向けて、上手にパスできる子は、まだ多くありませんが、チーム内で練習したり他チームと対戦したりする中で、自分で考えたり友達から助言をもらったりしながら、一人一人の技量を上げていってほしいと思います。
 とびばこ運動では、まずはとび箱への「跳び乗り」「跳び下り」など、2年生でも行った基本動作で感覚を取り戻し、開脚跳びも始めました。「とび箱、大好き!」と、ぴょんぴょん上手に跳び越しができる子も多いですが、やや苦戦している子も見られます。安全に気をつけながら、「開脚跳び」や「台上前転」に取り組んでいきます。

愛厚ホームさんを訪問しました 2年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の子どもたちが、愛厚ホームさんを訪問させていただきました。事前の学習で、「愛厚ホームには、どんな人がいるのかな。」「おじいちゃんやおばあちゃんは、喜んでくれるかな。」など楽しみにしていました。
 子どもたちは愛厚ホームのみなさんに、喜んでもらえるように、詩の音読や歌、ダンスを披露させていただきました。子どもたちの発表を見ていただき、ホームのみなさんの笑顔に接することができました。

ペーパーチャレラン なかよし組(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の時間に、「グーチョキパーチャレラン」を全員で行いました。うまくいかずに途中で行きづまる様子もありましたが、高い得点を目指して、熱中して最後までがんばる児童もいました。

「画の方こうに気をつけて書こう」 2年(10/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「同、回、画」などの漢字の「おれの方向」や「そり、曲がり」の方向の違いに気をつけて、書写練習をしました。

今日の給食 10月4日

画像1 画像1
☆児童コメント
 五目ごはん 具が多いと少ないの半分ぐらいでした。白米とはまた違う味がありました。味付けはいつもの学校の五目ごはんでした。イワシのもみじおろしは、イワシはたれのおかげてトロトロでした。たれの味は、見た目では想像もできない味でした。こがねあえ ほうれんそう、とうもろこし、さとうが、マッチしていたと思います。味はしつこくない味だと思います(6年:N.Y)
☆今日の献立☆
 五目ご飯、牛乳、すまし汁、いわしのもみじおろし煮、黄金和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 いわしは漢字で書くと「魚へんに弱い」と書きます。いわしは、水揚げされるとすぐに死んでしまうという弱い魚であることから「よわし」が転じて「いわし」と呼ばれるようになったと言う説があります。いわしには、血液をサラサラにしてくれるDHAやEPAという脂肪酸がたくさん含まれています。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日のひとこと(10/4)

画像1 画像1
好天がいつまで続くか心配される日です。
今日は、月曜日課で5時間目までを行い、その後委員会になります。
2年2組がまち探検で、愛厚ホームを訪問する予定です。

1〜4年の下校が15:05で、4年代表委員と5・6年の下校が16:00になります。

今週末も台風の影響が心配されています。
先の24号では、一宮市内37の避難所に、114世帯、173名の方が避難されました。
台風情報に注意を払い、危険を感じたら出来るだけ早く身を守る行動をとっていただくようお願いします。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 短縮授業 1・3年下校14:40 2・4〜6年下校15:30 体重測定・視力検査(3年)
11/29 さわやかマラソン事前健康診断 聾学校交流(3年) 一斉下校15:05
11/30 短縮授業 1・2年下校14:40 3〜6年下校15:30 交通事故ゼロの日A 体重測定・視力検査(4年) 児童集会(保健委員会)
12/3 朝礼(人権講話) 校内人権週間(〜7日) 体重測定・視力検査(5年) ピカピカ週間(〜7日) 一斉下校15:05
12/4 体重測定・視力検査(6年)

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025