あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月18日 6はいくつといくつ(1年生)

1年生の算数の授業は、「6はいくつといくつ」の学習を行っていました。数図ブロックを見ながら、「6は1と5、6は2と4、6は3と3……」と何度も口に出して練習していました。最後は、数図ブロックを見なくても言えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 ポートボールのゲーム(3年生)

3年生の体育の授業は、ポートボールのゲームを行っていました。1試合5分間で、チームごとに対戦しました。パスはなかなかつながりませんが、何とかゴール役の子にボールを渡そうと頑張っていました。最初のゲームは3対2の接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 コロコロガーレ制作中(4年生)

4年生の図工の授業では、「コロコロガーレ」という作品作りに取り組んでいます。薄めの段ボール紙をボンドで貼り付けて、迷路を作っています。ビー玉がスタートからゴールまでうまく転がるように考えて、中には立体的に作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 水彩絵の具の特長を生かして塗ろう(4年生)

4年生の図工の授業でも写生作品に取り組んでいます。校内の気に入ったところで、構図を考えながら下絵を描いていました。早くも色塗りに入った子もいます。広い面から狭い面へ、薄い色から濃い色へ順番を考えて塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 鉄棒ポイントラリーに挑戦(6年生)

6年生の体育の授業は、「鉄棒ポイントラリー」に挑戦していました。体育カードにふとん干し、だるまさん、つばめ、いす座りなど全部で35の技が書いてあり、決められた時間や回数ができれば、先生に合格のスタンプを押してもらいます。さあ、いくつ合格できるか頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 体力テスト「ソフトボール投げ」(2年生)

3限の運動場では、2年生が2限に続いて1,2組合同で体育の授業を行っていました。3限はソフトボール投げの計測です。一人2回ずつ順番に投げました。授業の最後に、先生から「体力テストは毎年行うので、毎年新記録が出せるように、日頃の準備運動やランニングで頑張ろう」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 「はなのみち」音読発表会(1年生)

1年生の国語の授業では、「はなのみち」の音読発表会を行っていました。グループごとに役割を決めて、音読の練習をしてきた成果を、みんなの前に出て発表していました。少し恥ずかしがりながらも、大きな声で発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 「この山光る」の練習(3年生)

3年生の音楽の授業では、「この山光る」の練習に取り組んでいました。一段目ははずむように軽やかに、二段目はなめらかに声を響かせて、三段目は遠くに響かせて元気に歌おうと練習しました。特に三段目では、手を口に当てて遠くまで呼びかけるように歌うといいよと先生からアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 書写「道」の練習(5年生)

5年生の書写の授業は、「道」の練習に取り組んでいました。「にょう」の組み立て方に気を付けて書こうというめあてに従って練習していました。何よりも習字道具忘れが一人もなく、どの子も集中して取り組んでいました。当たり前のことですが、素晴らしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 「おぼろ月夜」の歌テスト(6年生)

6年生の音楽の授業では、「おぼろ月夜」の歌テストに向けての練習を行っていました。先生から、伸ばすところをしっかりと意識して歌おうとアドバイスがありました。次の時間のテストに向けて、家でも練習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 体力テスト「50メートル走」(2年生)

2年生の体育の授業は、1,2組合同で体力テストの計測を行っていました。初めに50メートル走で、スタートの仕方を教えてもらってから、早速計測に入りました。蒸し暑い中でしたが、どの子もゴールまで全力で走る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 構図を工夫しよう(6年生)

6年生は、写生会の作品作りが進んでいます。今日は、前回描いた下書きを修正しました。丁寧さと描く速さのバランスが難しいと思いますが、みんな頑張っています。
画像1 画像1

5月17日 たてかけひくお君(4年生)

4年生の算数の授業は、(3けた)÷(1けた)の筆算の学習をしていました。先生から、「たてかけひくお君」として「1たてて、2かけて、3ひいて、4おろす」という手順で考える方法を教えてもらっていました。筆算の流れを口に出して何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 ひらがな「な」の練習(1年生)

1年生の国語の授業では、ひらがな「な」の練習をしていました。ワークシートに四分割された枠の位置に気を付けながら練習していました。先生からは、鉛筆の持ち方や書く姿勢、さらに筆箱の位置などにも注意して書きましょうと声が掛けられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 かっこいい発見!「礼儀正しく」

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、保健係の児童が職員室まで健康観察の報告に来ます。

 保健室の先生に、

 「おはようございます」「おねがいします」

 礼儀正しく挨拶ができていました。
 あいさつ、言葉遣いに、相手への思いやりの気持ちが伝わります。 

5月16日 福祉実践教室(4年生)3

点字体験では、打ち方を教えていただいてから、「あいうえお」を順番に打ってみました。いろいろと貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 福祉実践教室(4年生)2

車いす体験では、初めに使い方を教えていただいてから、乗る側と押す側と交代して体験をしました。特に、マットの上で方向を変えるのに苦労していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 福祉実践教室(4年生)1

5限に、一宮社会福祉協議会の方のご協力を得て、福祉実践教室を行いました。初めに、開講式として、校長先生のあいさつの後、講師の方から福祉についてのお話をしていただきました。その後、車いす体験は屋運で、点字体験は図工室に分かれて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 春の様子を表す俳句を作ろう(4年生)

4年生の国語の授業では、春の様子を表す俳句を作りに取り組んでいました。グループごとに、春をイメージする言葉をいろいろと出し合ってから、その言葉を使って五七五の音数を意識しながら俳句にしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 「キラキラおひさま」の練習(3年生)

3年生の音楽の授業は、鍵盤ハーモニカで「キラキラおひさま」が演奏できるように練習していました。「指づかいに気をつけてえんそうしよう」というめあてに従って、何度も繰り返して自主練習に取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
祝日
11/23 勤労感謝の日
11/26 事故けがゼロの日