あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月10日 なみぬいの練習(5年生)

5年生の家庭科は、裁縫の授業に入りました。今日は、手ぬい練習布を使って、いろいろなぬい方の練習をしていました。なみぬいの練習では、担任の先生がぬい方を見せてから、各自で練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 かずをくらべてみよう(1年生)

1年生の算数の授業では、かずをならべたりくらべたりする学習を進めています。今日は、二人ペアになり、数字の書いてあるをカードを同時に出し合って、どちらが大きい数字か対戦していました。どのペアも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 ソフトボール投げの練習(2年生)

3限の運動場では、2年生が体育の授業でソフトボール投げの練習をしていました。ソフトボール投げの測定をする前に、玉入れの玉を使って、投げ方の練習をしました。左手を前に出しておいてから、体の反動を使って右手で投げるといいよと先生からアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 ベルマーク回収運動(中間放課)

今日は、本年度最初の児童会主催によるベルマーク回収運動の日でした。早速、中間放課には、職員室前の回収コーナーに、ベルマークを持って子どもたちが集まってきました。番号を見ながら牛乳パックの回収箱に仕分けして入れるのを、上級生が手助けする様子も見られました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 答えが10をこえるわり算の計算(3年生)

3年生の算数の授業は、答えが10をこえるわり算の仕方を学習していました。「3個で60円のガムは1個いくらになるか」という問題で、どのように式を立てて計算するか、その計算の仕方と理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 2けた÷1けたの計算(4年生)

4年生の算数の授業では、「2けた÷1けたの計算のしかたを考えよう」というめあてで授業が進められていました。初めに、「72÷3」の筆算の手順を、途中で下ろすのを間違えないように、みんなで声に出しながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 縄文人に紹介するとしたら(6年生)

6年生の図工の授業では、「今の時代のものを縄文人に紹介するとしたら」というテーマで画用紙に絵を描いていました。鉛筆削り、けん玉、黒板消し、ボンドなど、自分が紹介したいものをよく見ながら、特徴をとらえて鉛筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 走り幅跳びの計測(5年生)

1限の運動場では、5年生が体育の授業を行っていました。今日は、走り幅跳びの計測をしていました。初めに、何度か練習を繰り返してから、自己ベストを目指して計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 数の大きなひき算の練習(2年生)

2年生の算数の授業では、数の大きなひき算の計算に取り組んでいました。初めに、「21−8」の計算を、数え棒を使って考えました。続いて、「42−9」と数が大きくなりましたが、子どもたちからは「大丈夫、できるよ」と声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 担任からのメッセージ

教室の背面黒板には、担任からのメッセージが綴られています。「あいさつは素敵な魔法のことば」という素敵なメッセージもありました。素敵な魔法のことばであふれるクラス、学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 かけっこ集会を行いました

今朝は、運動場に全校児童が集まり、かけっこ集会を行いました。先生からスタートの仕方と腕や手の形について説明がありました。手は生卵を両手に持つ気持ちで軽く握り、肘を90度の角度になるよう意識して走ろうとアドバイスがありました。早速その場で、全員でかけ足の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 つなげて作文(6年生)

6年生の国語の授業では、これまでに学習した漢字を使って短文を作りました。その後、グループで話し合い、文と文とつなぎ合わせて物語を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 花冠(シロツメクサ)

画像1 画像1
 春に、地面いっぱいに白い花を咲かすシロツメクサ。シロツメクサは草花あそびになくてはならない主役です。放課後に、一つ一つの花を編みこんで花冠を作ってくれました。

 作ってもらった先生も「にっこり」。

5月9日 どんな人なのか考えよう(4年生)

4年生国語の「白いぼうし」では、本文から主人公の人がらが表れている点を探しています。今日は、これまで調べたことから、主人公はどんな人なのか考えました。自分がノートに記録した内容を手掛かりに、一生懸命に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 みんなで楽しめる遊び(4年生)

4年生にとってわくわくペア活動は、高学年を意識するとても大切な時間です。2年生に楽しんでもらうための準備をしっかりとすることができました。「2年生にも回るようにして!」「みんなで楽しめるようにしようよ。」こうして少しずつ成長していく姿が見られるのがとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食(5−1&3−2)

 5年1組と3年2組は、なかよしホールでふれあい会食、ふれあい遊びをしました。おうちの方に作っていただいたお弁当をみんなで楽しくいただきました。昼食の後、なかよしホールで5年生が考えた遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食(1−1&6−2)

 今日は、ふれあい会食がありました。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にお弁当を食べて、子どもたちはにこにこ顔でした。お兄さん、お姉さんはとても優しくて、一緒に遊んでもらえてとても嬉しそうでした。これからのペア活動も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食(1ー2&6ー1)

 今日は、ふれあい会食がありました。6年生の子は1年生の子の元気な笑顔に、1年生は6年生の優しい声かけに、お互い笑顔になりながら楽しい時間を過ごすことができました。会食後のペア遊びの時間は、ハンカチ落としのゲームをして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食・ふれあい遊び(4ー1&2ー2)

 今日は、ふれあい会食とふれあい遊びがありました。ふれあい会食では、屋内運動場で敷き物を敷いて、みんなで食べました。ふれあい遊びは室内遊びでしたが、トランプやハンカチ落としなどをして、どのグループも楽しく遊んでいました。今年度、一緒に活動するグループです。みんなで協力して頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 おいしいね!みんなで食べるお弁当(2−1&4−2)

今日は楽しみにしていたふれあい会食です。わくわくペア同士で楽しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
祝日
11/13 子どもの安全を確認する日 一日見守り日 学校公開 集金日(現金) イタリア国際交流
11/14 学校公開
11/15 (小中合同講演会)
11/18 家庭の日
11/19 あいさつの日・食育の日 お話集会 クラブ