6月29日 今日の給食
ご飯・牛乳・豆乳みそ汁・いわしの梅煮・こがねあえ
○ こんだてメモ
今日のおかずは、いわしの梅煮です。6月から7月にかけて、雨の日が続く時期を「つゆ」と呼びますね。漢字で書くと「梅の雨」と書きます。ふしぎな読み方ですね。中国から伝わった言葉で、もともとは「ばいう」と読みました。梅の実が熟す時期に長雨が続くことから名づけられたようです。日本に伝わり、江戸時代ごろから「つゆ」と読むようになりました。雨で木々にたくさん露がつくことからという説や、梅の実が熟して「潰れる」という意味で「潰ゆ」と転じた説、冷蔵庫のない昔は、この時期は食べ物が傷みやすかったことから、「むだになる、費える」という意味で「費ひゆ」が転じたなど、いろいろな説があります。
【今日の東小】 2018-06-29 12:49 up!
6月28日 3年 くぎを打ったよ!
図工の時間に、金づちを使って、木にくぎを打ちました。子どもたちは、初めて使う道具で、ワクワクドキドキしていました。子どもたちは、使い方をしっかり学び、安全に使うことができました。
どんな作品ができるか、楽しみです!
【3年】 2018-06-29 06:42 up!
6月28日 2年 読み聞かせがあったよ
読書月間が明日で終わります。今日は、ペア学年のお兄さん、お姉さんが読み聞かせをしてくれました。今日に向けて、たくさん練習したそうです。「気持ちを込めて読む練習をしたよ」と教えてくれました。2年生の子どもたちは、真剣なまなざしで静かに聞き入っていました。「おもしろかった」「また聞きたい」と大喜びでした。
【2年】 2018-06-29 06:42 up!
6月28日 今日の給食
冷やし中華・牛乳・揚げぎょうざ・冷凍みかん
○ こんだてメモ
「冷し中華」は中華めんを使っていますが日本の料理です。1955年、「冷し中華」を好きな人たちによって、7月7日が「冷し中華の日」として日本記念日協会に登録されました。理由はこの日が「夏至」の次に昼間が長い「小暑」となることが多いことから、だんだんと暑くなり冷し中華がおいしく食べられるようになるからだそうです。この辺りではマヨネーズをそえて食べることも多いです。
【今日の東小】 2018-06-28 13:02 up!
6月28日 2年 積極的に挙手をしています
算数の授業では、積極的に挙手をして、発表する児童が多く見られました。
【2年】 2018-06-28 12:33 up!
6月28日 3年 授業に集中して取り組んでいます
国語の授業では、符号の意味について学習しました。しっかりノートを写し、先生や友達の意見を聞いています。
【3年】 2018-06-28 12:29 up!
6月28日 読み聞かせを実施しました2
効果音としてリコーダーを使ったり、登場人物によって話し手を交代したりして、工夫して読み聞かせをしています。
【今日の東小】 2018-06-28 12:25 up!
6月28日 読み聞かせを実施しました
読書の時間に、4年生の代表児童が、ペア学年である2年生の教室に出向き、読み聞かせを行いました。大きな本を使い、大きな声で上手に絵本を読んでいました。2年生は、みんな夢中になって物語を聞いています。
【今日の東小】 2018-06-28 12:19 up!
6月28日 ベルマーク収集、ご協力ありがとうございました
PTA厚生部員の方が集まり、ベルマークの仕分けをしてくださいました。
ベルマークは、ベルマーク協会に送り、学校の活動に役立つものと交換してもらっています。今後もご協力をお願いいたします。
【PTA】 2018-06-28 11:59 up!
6月27日 4年 電池で動くおもちゃを作ろう
理科の授業では、今まで学習した、乾電池の働きやつなぎ方を利用し、電池で動くおもちゃを制作しました。先生の話をきき、みんなで協力しながら取り組んでいます。
【4年】 2018-06-27 11:15 up!
6月27日 5年 上手にドリブルをしています
体育の授業では、バスケットボールを学習しました。ドリブルやパスなどの基本練習をしっかりと取り組んでいます。
【5年】 2018-06-27 11:09 up!
6月27日 6年 授業に集中しています
算数の授業では、円の面積について学びました。復習をみんなでしっかり行い、一生懸命取り組んでいます。
【6年】 2018-06-27 11:07 up!
6月27日 1年 真剣に取り組んでいます
算数のテストを実施しました。みんな真剣に問題を解いています。
【1年】 2018-06-27 10:57 up!
6月26日 1年 どんなお話か楽しみだな
今日は、読書月間の一環で、朝の読書時間に、ペアのお兄さん・お姉さんに本を読んでもらいました。いつもよりも、朝の準備を早く済ませ、わくわくしながらその時を待っていました。読んでもらった後は、笑顔でお礼が言えました。
【1年】 2018-06-27 08:33 up!
6月26日 4年 工夫して作っています
図工の時間では、ビー玉を転がす迷路を作成しました。先生のアドバイスをしっかり聞いて、真剣に作成しています。
【4年】 2018-06-26 17:06 up!
6月26日 3年 大きな数の読み方を学んだよ
算数の授業では、万の位の読み方、かき方について学びました。みんな大きな声で、数字を読むことができています。
【3年】 2018-06-26 14:48 up!
6月26日 6年 ナップサック制作が始まります
家庭科の授業では、ナップサックの制作を始めました。本日は、ナップサックを制作するうえで必要な条件を考え、下準備をしました。みんな真剣に作業をしています。
【6年】 2018-06-26 13:11 up!
6月26日 今日の給食
ご飯・牛乳・ピリカラ汁・鶏肉とポテトのり塩風味
○ こんだてメモ
今日は、食事をするために欠かせない「はし」のお話です。みなさんは、自分に合ったサイズの箸を使っていますか?洋服や靴と同じように、箸にも使いやすい長さがあります。利き手の親指と人差し指を直角に広げて、ピストルのような形を作ります。この時の、親指から人差し指をつなぐ直線を「一咫」と言います。箸の長さは、この1.5倍の「一咫半」がいいとされています。自分に合った箸を使い、正しい持ち方でお箸名人を目指しましょう。正しい持ち方をすれば、どんなものでも上手につかむかとができますよ。
【今日の東小】 2018-06-26 13:04 up!
6月25日 みんなちがって みんないい
朝礼で金子みすゞの「わたしと小鳥と鈴と」という詩を紹介し、次のように話しました。
「私たち一人一人は、顔も、体の大きさも、考え方もちがいます。それぞれによいところがあります。この詩の作者はそう伝えたかったのだと思います。先週、4年生のみなさんがセルフディフェンスの学習をしました。自分と人を大切にする勉強です。1学期もあと1か月になりました。クラスの友達、通学班の仲間と仲良くできていますか。まず、自分のまわりの身近な人を大切にできているかふりかえってみましょう。この学校のだれもが、一人一人の違いを認め合いながら、お互いの心も体も大切にすることができる東っ子であってほしと願っています。」
【人権教育】 2018-06-26 12:02 up!
6月25日 生け花クラブ 「天・人・地」を意識して
本日も講師の方からご指導していただきました。今回はガマ、ヒメヒマワリ、ガーベラ、ハランの4種類です。天・人・地を意識して、剣山の三か所(三角形になるように)にさし、各花の先も三角形になるように生けました。ガマを二つ使って、天・人を、ハランで地を。添えの花でガーベラを天・人で、ヒメヒマワリを地として生けました。
【コミュニティ】 2018-06-25 18:43 up!