最新更新日:2024/11/11
本日:count up2
昨日:64
総数:729985

5月7日 6年  上手に説明できています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多種多様な考え方があり、聞いている児童からも、「なるほど!」「すごい!」という声が上がっていました。

5月7日 6年  上手に説明できています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、階段型の図形の面積を工夫して求めました。いろいろな解き方があり、児童たちは柔軟な発想力で多くの解き方を見つけていました。全体で説明するときも大変上手に発表できています。

5月7日 5年 天気の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、教科書の写真から、雲の様子と天気の関係について学んでいます。気づいたことを話し合いました。

5月7日 1年 元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、休み明けですが、元気よく整列して体操しています。

5月7日 3年  色づくりを楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、絵の具を使って表現しました。水と筆の使い方を試し、色づくりを楽しみながら、自分の思いに合う色を工夫しました。

5月7日 2年 楽しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ゴールデンウィークの楽しかった思い出を絵日記にしました。色鉛筆を使い、ていねいに書きました。

5月7日 4年 上手に発表しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間では、宿題だった割り算の計算の答え合わせをしました。答えを書き、しっかりと発表することができています。

5月7日 今日の給食

ごはん・牛乳・のっぺい汁・生揚げの肉みそかけ・磯香和え                    

○ こんだてメモ
 今日は、「とうふ」についてクイズをします。とうふの生まれた国はどこだと思いますか? 次の3つから選んでください。      
ア 日本 イ 中国 ウ 韓国 ・・・・・ 答えはイの中国です。   
日本に伝わったのは奈良時代です。豆腐の「腐」は「腐る」という意味ではなく、やわらかくて弾力があるという意味です。「生揚げの肉みそかけ」の生揚げは、とうふを油で揚げたものです。油揚げとの違いは、中が豆腐の状態を保つように十分に揚げないことです。そのため、「生揚げ」と呼ばれます。たんぱく質やカルシウムも豊富で、栄養満点です。濃厚な肉みそといっしょに、味わって食べましょう。

画像1 画像1

5月2日 6年 算数に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、線対称・点対称についての演習をしました。落ち着いて真剣に問題を解く姿が印象的でした。

5月2日 5年 ナイスシュート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、バスケットボールを学習しています。今日は、シュート時のフォームを意識してシュート練習をしています。

5月2日 4年  新聞にまとめます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前見学に行った消防署で学んだことを、新聞にまとめることをしました。消防署の仕事、働く人々の工夫や努力をこれからまとめていきます。

5月2日 3年 発表会をしたよ!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男の子も、堂々と発表をすることができました。

5月2日 3年 発表会をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の発表会を行いました。みんな、大きな声で音読することができました。

5月2日 3年 感想をかいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、前回行った音読の発表についての感想を書きました。そして、場面の様子をどのように読み取り、どんなことに気をつけて音読したかを確認しました。

5月2日 2年 リズムにのって楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、ジェットコースターの曲を聴いて、一緒に歌ったり、体を動かしたりしています。曲の気分を感じ取って聴くことができました。

5月2日 1年 歌ったり聴いたりしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、「かもつれっしゃ」を聴きながら、曲に合わせて体を動かしたり、楽しく歌ったりしました。

5月2日 今日の給食

ごはん・牛乳・若竹汁・かつおのおかか煮・カリカリうめ和え・かしわもち

○ こんだてメモ
 5月5日は子どもの日で、「端午の節句」とも呼ばれます。端午の節句は、江戸時代から続く行事で、子どもの健やかな成長を願う行事です。かしわの木は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことより、『後つぎが いなくならない』と、子孫繁栄の意味をこめて「かしわもち」を食べます。「勝男」とも書かれることから、縁起のよい魚とされる「カツオ」、心も体もタケノコのようにすくすくと成長するように願いを込めた「若竹汁」など、今日の給食は、端午の節句にちなんだ献立です。

画像1 画像1

5月1日 6年 ものが燃えるには何がいるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科でものの燃え方について学習しています。今日は「ものが燃えるには空気が必要ではないか」という予想を確かめるため、線香の煙を使って実験をしました。グループで協力して行いました。

5月1日 4年 絵の具でもようづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を使って、様々な模様をつくりました。ストローで絵の具を広げたり、筆をトントンと振って色を散らばせたりして、色鮮やかな作品がたくさんできました。新しい表現の仕方を体験し、とても楽しく作品ができました。

5月1日 4年  鉄棒に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、鉄棒うんどうに取り組んでいます。鉄棒にぶらさがったり、おりたりしました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 読み聞かせ9 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査
11/10 交通事故ゼロの日
11/12 朝礼8 クラブ7 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 子どもの安全を確認する日 第2回教育相談(〜22日) 移動図書館ほたる号巡回 徴収金引落 どんぐり読書週間
11/15 給食試食会、第1回学校保健委 読み聞かせ発表会