11月5日 南っ子発表会の練習(1年生)4
明日は、民話芸術座の方に来ていただき、各学年の劇を見てアドバイスをいただく時間があります。1年生らしく元気よく演じたいですね。
11月5日 南っ子発表会の練習(1年生)3
最後の方の場面には怪獣が登場してくるので、怪獣らしさを表すセットも完成しています。
11月5日 南っ子発表会の練習(1年生)2
1年生の演目は「ざわざわもりはおおさわぎ」で、本番が近付いてセリフの声や身振りもたいへん大きくできるようになりました。
11月5日 南っ子発表会の練習(1年生)1
時間の経つのは早いもので、南っ子発表会が今度の日曜日に迫ってきました。2限の屋運では、1年生が南っ子発表会の練習を行っていました。
11月5日 お話の好きな場面を絵に描こう(1年生)
1年生の図工の授業では、お話の好きな場面を絵に描こうということで、今日は下絵を描いていました。ドラゴンが登場してくるお話で、好きな場面の中で登場人物の姿を想像して、隣の子と見せ合いながら描いていました。
11月5日 読み聞かせボランティア 4
次回は今年最後となり、12月10日に予定されています。「おはなしぽかぽか」の皆さん、よろしくお願いします。今日は、ありがとうございました。
11月5日 読み聞かせボランティア 3
3年生と5年生は、1組と2組が合同でお話を聞きました。おもしろい展開に、笑顔があふれていました。
11月5日 読み聞かせボランティア 2
11月に入り、朝晩は寒くなってきましたが、今朝の教室は読み聞かせで温かい雰囲気に包まれていました。
11月5日 読み聞かせボランティア 1
今日は、PTAふれあいボランティア「おはなしぽかぽか」の皆さんによる読み聞かせがありました。
11月4日 今週の予定加賀の千代女 一輪の花が、美しく咲いているのも、一朝一夕ではありません。春先から、挿し芽をし、苗を育て、ある程度の大きさになったら、鉢に植え替えます。 鉢を植え替える前には、土作り。水やり、施肥、わき芽摘みなど、花を咲かせるまでには、こうしてかなりの時間と手間がかかります。人間形成も同じように、幾たびもの手間をかけられ形成されていきます。学校教育、家庭教育と、人間形成の大切さは、大人の心構えにあるように思います。 ある中学校の校長先生から聞いた「大人がかかわれば子供は必ず変わる」という言葉を思い出します。 ☆今週の予定☆ 5日(月) PTA読み聞かせ 委員会 布絵本による読み聞かせ 15:10 1〜3年下校 16:00 4〜6年下校 6日(火) 後期あいさつ運動 〜9日 ハイパーQU検査 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 7日(水) 15:10 1・3年下校 16:00 2・4〜6年下校 8日(木) ハッピー・ハグデー 大和南っ子発表会リハーサル 15:10 一斉下校 9日(金) ハッピー・ハグデー ベルマークの日 朝の交通指導 10日(土) 学校運営協議会(於 中学校) 小中合同学校運営協議会(於 中学校) 11日(日) 大和南っ子発表会 PTAリサイクルバザー 11:40 1〜5年下校 12:20 6年下校 11月3日 文化の日その後、1948年(昭和23年)に制定された祝日法(国民の祝日に関する法律)によって、戦争放棄・主権国民・基本的人権を宣言した日本国憲法に基づき、「自由と平和を愛し文化を薦める」祭日と定められ、『文化の日』と名づけられました。日本国憲法の尊重する、平和への意思を基盤とする文化を発展・拡大させようという趣旨です。 また、今日は素晴らしい秋晴れの一日でした。11月3日は天候が良いことが多くほとんど雨が降らないため「晴れの特異日」とも言われています。 11月2日 完成まであと少し・・・(4年生)
4年生の西遊記の練習も大詰めです。
照明の操作や場面の交代の際のリコーダー演奏などもしっかりとしていました。 来週は衣装を着てみて総仕上げです。 11月2日 本番に向けて(5年生)
5年生は、11月11日の南っ子発表会本番に向けて、だんだんと仕上がってきました。台詞も歌もほとんど覚えてきたので、あとは出入りや細かい動きです。
11月2日 ダンシングヒーロー(5年生)
5年生の音楽では、児童の希望によりキャンプのレクで踊った「ダンシングヒーロー」の曲をリコーダーで練習しました。
後半は、世界の音楽を鑑賞しました。地域によってかなり音が違っていることに気付いていました。 11月2日 資料を使って説明する良さを見つけよう(5年生)
5年生の国語では、「天気を予想する」の学習をしています。今日は、資料を使って説明する良さを見つけ、グループで確認していました。
11月2日 サンタクロースっているんでしょうか?(2年図工)7割ぐらいの子供は「いる」と答えていました。「いや、いないんだ」と答える子供も。その理由を、ペアでインタビューし合いながら交流し、サンタクロースの世界への想像を膨らませていました。 その後に、「サンタクロースっているんでしょうか?」という本を読みました。 8歳のバージニアが新聞社に送った「サンタクロースっているんでしょうか?」の手紙に、ニューヨーク・サンという新聞社の記者が答えた社説です。 感想や、サンタクロースの美しい世界を想像しました。サンタクロースにお手紙を書く子供もいました。 来週は、サンタクロースの世界を描きます。たとえようもなく美しく、輝かしい世界を描いてくれることと思います。 11月2日 今日も元気いっぱいの歌声今日の歌は「キセキ」です。 いつまでも君の横で 笑っていたくて アリガトウや Ah 愛してるじゃまだ足りないけど せめて言わせて 「幸せです」と 今日も大和南小学校は、「幸せで一杯です」。 11月2日 朝の見守り11月2日 12年後のわたし(6年生)11月1日 朝の登校中に発見!「鳥みたいだ!」 東の空を眺めると大きく羽を広げた鳥のように雲が広がっていました。 |
|