10月23日 5年生 イタリアの世界遺産
本日はイタリアについての国際交流の授業がありました。イタリアは、日本よりも小さな国ながら、世界遺産の数が世界一で50以上あることに子どもたちは驚いていました。イタリアの世界遺産についての解説を写真と説明で楽しく知ることができました。
後半にはイタリアについてのクイズがあり、子どもたちは、日本の文化との違いを感じながら参加していました。中でも、イタリアには、生きたミミズが入ったチーズを作る島があり、そのチーズを食べる人もいることを知ったときは、今日、一番の驚きでした。
【5年】 2018-10-23 19:20 up!
10月23日 4年生 書写 「秋」と「星」
書写で、この季節にぴったりの「秋」と「星」を書きました。左右・上下の組み立てのバランスや始筆・終筆の位置に気をつけながら、ていねいに練習しました。この時間で学んだことを生かして、次の時間に清書をします。
【4年】 2018-10-23 19:04 up!
10月23日 2年生 イタリアのことを学んだよ!
今日は、国際交流指導員の先生にイタリアの国について教えてもらいました。1つ目は、食文化についてです。日本でもなじみのあるパスタやピザの写真を見ると、子どもたちは思わず「食べたい!」と声をあげていました。日本と似ている部分や違う部分をたくさん学ぶことができました。
2つ目は、動物の鳴き声についてです。知っている動物なのに、鳴き声の聞こえ方は日本とイタリアで違うことにびっくりしていました。
【2年】 2018-10-23 18:54 up!
10月23日 3年生 国際交流
今年はイタリアの先生に来ていただいて、イタリアの小学校の様子の紹介や、イタリアのクイズを出してもらいました。イタリアの小学校には、夏休みが3か月もあることや、おやつの時間があること、授業は午前中で終わることなどを教えていただき、子どもたちは「イタリアいいな〜。」「うらやましい。」などの感想を持っていました。イタリアのことがよく分かる授業でした。
【3年】 2018-10-23 18:50 up!
10月23日 6年生 今日の学習 いろいろ
今日の国語では、調べ学習の前に、漢字の空書きを行い、新出漢字の筆順を確認しました。また音楽の時間では、合唱曲のパート練習を行い、その後、実際に合唱をして、練習の成果を確認しました。
【6年】 2018-10-23 18:50 up!
10月23日 6年生 イタリアの食文化
今日は、イタリア出身の国際交流員の方から、イタリアの食文化や食事のマナーなどについて教えていただきました。イタリアクイズでは、「パスタやチーズは何種類?」「イタリア人は白いご飯をどんなときに食べる?」など、子どもたちが興味を引く事柄が出題され、楽しくイタリアについて学ぶことができました。6年生は、給食でも交流を行い、楽しく会食することができました。
【6年】 2018-10-23 18:49 up!
10月23日 4年生 国際交流
イタリアの国際交流員の先生による授業がありました。イタリアの小学校についての説明では、子どもたちは、自分たちの学校生活と比べながら楽しくクイズに答えていました。学校におやつを持っていくことや、授業は午前中だけという説明に、「いいなあ」と声がたくさん上がりました。子どもたちは、国際交流員の先生との交流を通して、イタリアと日本の文化の違いに関心をもったようです。
【4年】 2018-10-23 18:48 up!
10月23日 1年生 たし算カードから見つけたよ
算数で、「たし算2」のカードを使って答えが同じになるカードをさがしました。「答えが11」「答えが12」と探すうちに、たし算の規則性にいろいろ気づくことができました。「あ、そっか。」「わかった!」という言葉があちこちから聞こえ、活動が進むにつれて、どんどんカードを見つけて並べるのが速くなりました。
【1年】 2018-10-23 18:45 up!
10月23日 1年生 国際交流員とのふれあい活動
国際交流員の先生からイタリアの小学校のことをいろいろ教えていただきました。「夏休みは3か月」「掃除は児童が帰った後に、専門の人が行うので掃除をしない」「学校におやつを持ってくる」など日本では「えっ!」と思うことがたくさんありました。そのあと、動物の鳴き声クイズを行いました。当たった子も外れた子も「楽しかったぁ」と口々に話していました。
【1年】 2018-10-23 18:43 up!
10月23日 小中合同あいさつ運動(2学期)
今週は、「小中合同あいさつ運動」です。毎朝、本校を卒業した尾西第二中学校の生徒が学校に来て、本校の児童会役員・学級委員と一緒にあいさつをしています。
黄色いあいさつ運動のたすきをかけ、手作りのプラカードをもって登校してくる児童に「おはようございます」と気持ちの良いあいさつをしました。朝西っ子全員で、「あいさつと笑顔あふれる朝西小」をめざして取り組みます。
【学校】 2018-10-23 13:24 up!
10月23日 今日の給食
○ 今日の献立
麦ご飯、牛乳、さつま汁、ハガツオの照り焼き、青菜の和え物
○ 献立メモ
ハガツオはサバ科の魚です。カツオに似ていることからこの名前が付けられています。全体の長さは50〜60cmで、カツオより小さめです。10月はちょうど美味しい時期になります。
さつま汁のさつま芋は、地域のかたのご厚意で1,2年生、あさひ組で芋ほりをした さつま芋を使っています。感謝して秋の味覚を味わいましょう。
【今日の給食】 2018-10-23 12:10 up!
10月22日 広報委員会の発表
児童集会で広報委員会による発表がありました。活動の紹介の後、発声練習のための早口言葉の実演がありました。一番盛り上がったのは、給食時に放送されたインタビューの再現の劇から、先生を当てるクイズです。なかよし班ごとに相談して、正解したときに歓声があがりました。
【学校】 2018-10-22 20:37 up!
10月22日 4年生 Let's Try!
英語の時間は、アルファベットの小文字の学習をしました。ABCソングを歌った後は、おはじきゲームをしたり、絵地図からアルファベットの小文字を探したりして、どの子も楽しく活動しました。
【4年】 2018-10-22 20:25 up!
10月22日 5年生 日本の食料生産は大丈夫?
社会科で「これからの食料生産とわたしたち」を学習しています。この時間は、教科書のグラフを見ながら、日本の食料生産の現状と課題について学びました。「日本の食料自給率は40%」と知った子どもたちは、わたしたちの食料が輸入に多く頼っていることや農業や水産業で働く人口が減少していること、また、食の安全・安心が大切であることなど教科書の資料から感じとっていました。
【5年】 2018-10-22 12:13 up!
10月22日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、沢煮椀、つくね、大根シリシリ
○ 献立メモ
「沢煮椀」の「沢」は、昔、多いということを「さわ」と言ったところからこの名前がついたそうです。いろいろな材料が入った、それぞれの食材を味わう煮物です。一つ一つの食べ物がどんな色なのか、音がするのか、匂いがするのか、味がするのか、噛んだ感じや橋の感覚はどうか、感じとりましょう。
【今日の給食】 2018-10-22 12:08 up!
10月19日 4年生 みんな大好き!ポートボール!
ポートボールの試合をしました。今日は、前回とは違うチーム編成でしたが、新しいメンバーとパス練習や、攻め方・守り方の話し合いをしたあと、試合に臨みました。試合では、声をかけ合ってパスをしたりシュートをするなど、どの子も活発に動き回っていました。
【4年】 2018-10-19 19:47 up!
10月19日 3年生 ハッピー小物入れ
今日の図工の時間に、ハッピー小物入れの製作をしました。家庭から持ってきた空き容器を組み合わせ、自分の作りたい小物を考え、アイディアスケッチを描きました。その後、紙粘土に絵の具を混ぜ、色粘土を作りました。混ぜる絵の具の量や粘土の練り具合で、できる色粘土の色が変わることを楽しみながら作りました。
【3年】 2018-10-19 17:19 up!
10月19日 2年生 マットあそび
体育の授業では、マットあそびに取り組んでいます。準備運動として、犬やカエルなどの動物になって、マットを歩いたり、背中を丸めてゆりかごのようにころがったりしました。その後、前ころがりや後ろころがりに挑戦しました。手の付き方や、勢いをつけ方を工夫して上手にころがることができました。ころがった後にはしっかりポーズまで決めているところが、とてもかっこよかったです。
【2年】 2018-10-19 17:12 up!
10月19日 5年生 つながり始めました
体育でソフトバレーボールの学習をしています。今日は10点先取の試合を行いました。審判や得点は、試合をしていないチームが担当したり、アウトかどうかのきわどい判定は自分たちでセルフジャッジをしたりしています。
ソフトバレーボールの学習を始めたばかりのころに比べ、レシーブやトスがかなり上達してきて、ボールがつながり始めました。
【5年】 2018-10-19 17:11 up!
10月19日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、呉汁、さんまの蒲焼き、ごま和え、りんご
○ 献立メモ
今日の給食は「ま・ご・わ・や・さ・し・い」を基に考えられています。「ま」は豆・豆製品「ご」はごま類「わ」はワカメなどの海藻類「や」は野菜類「さ」は魚類「し」はしいたけなどのきのこ類「い」は芋類です。一十三菜を基本としたバランスの良い和食を簡単に揃えられるようになっています。食事の用意を手伝う時や外食の時にも数えて食べるようにしてみましょう。
【今日の給食】 2018-10-19 14:51 up!