最新更新日:2019/03/22 | |
本日:2
昨日:9 総数:456398 |
フルーツサンド (10/30)サンドイッチを作る時には、パンにバターやマーガリン、マヨネーズなどを塗ってから、きゅうりやトマト、ハム、たまごなどの具をはさみます。これはパンに具の水分が吸収されて、ふにゃふにゃになってしまうのを防ぐためです。フルーツサンドを作る時も、パンに果物をそのままのせてしまうと、果物の水分でパンがふにゃふにゃに なってしまうので、クリームを一緒にはさんで、おいしくいただきましょう。 10月30日(火)海部地区駅伝大会の写真210月30日(火)海部地区駅伝10/27の写真110月29日(月)朝礼第44回 マーチングバンド東海大会
吹奏楽部は28日、日本ガイシホールにて開催された第44回マーチングバンド東海大会に参加し、銀賞を獲得しました。残念ながら全国大会には進めませんでしたが、全員が団結し、最高の演奏、演技を披露しました。11月11日に行われるマーチングウェーブでは、さらに完成されたパフォーマンスができるよう頑張っていきます。
さば (10/29)さばを漢字で書くと、どんな字になるか知っていますか?魚へんに青という漢字をくっつけて「鯖」と読みます。これは、さばの背中が青いからです。 世界各地でとれる魚なので、1年中食べることができますが、その中でも日本で秋から冬にかけて出回るさばは、たくさんえさを食べているため、脂がのっていておいしいです。また、うまみがたくさん入っているため、さば節に加工して、だしとしても使われます。 10月26日(金) 海部地区駅伝大会壮行会本日6時間目に海部地区駅伝大会壮行会が6限におこなわれました。みんなでこれまで積み重ねてきた練習風景の映像を見ました。 最後に選手代表の意気込みを聞き、生徒会長と教頭先生から激励の言葉をもらいました。 頑張れ藤中生! きのこ (10/26)きのこ栽培の技術が発達し、今ではきのこを一年中食べることができますが、実は秋が旬の食材です。日本人はきのこの味だけではなく、香りや歯ごたえも楽しんで食事をすると言われています。 きのこには、ビタミンDが含まれていて、カルシウムの体への吸収を助ける働きがあります。給食ではカルシウムたっぷりの牛乳が毎日つきます。きのこもしっかり食べて、カルシウムの吸収を良くし、健康な骨や歯を作りましょう。 10月25日(木)学校公開日・進路説明会
本日は学校公開日でした。5・6限を授業参観として公開しました。
3年生はそのうち2時限とも使って進路説明会を行いました。進路説明会の冒頭では津島東高校と清林館高校の先生方に来ていただき、公立高校と私立高校全般について説明していただきました。 2年生は、5限は授業参観を行い、6限は先日行った職場体験の報告会を行いました。 1年生は2時限とも授業参観を行いました。多くの保護者の方々に来ていただき、ありがとうございます。 写真は進路説明会と職場体験報告会の様子の写真です。 PTA学級委員会 (10/25)今年度の、PTA行事や学校行事などについて話し合い、率直な意見交換ができました。この意見をもとに、次回の常任委員会や、各学年会に提案し改善できる所を検討していきたいと思います。ご参加ありがとうございました。 食べ物クイズ 〜私は誰でしょう〜 (10/25)今日は食べ物クイズをします。3つのヒントから何の食べ物か考えてみましょう。 1 昔から野菜の少ない時期の保存食として食べられてきました。 2 乾燥させてあるので、食べるときは水で戻して使います。生の時と比べてカルシウム、ビタミン、鉄などの栄養がたくさんつまっています。 3 今日の給食に入っていて、生揚げや、にんじんと一緒に煮込んであります。 わかりましたか?正解は切干大根です。 「ぶた汁」と「とん汁」 (10/24)みなさんは、豚肉と野菜の入った味噌汁を何と呼びますか?「ぶた汁」と呼ぶ人と「とん汁」と呼ぶ人がいると思います。どちらも正解で、同じ日本でも地域や家庭によって読み方が違うそうですが、給食では「ぶた汁」と書くことにしました。 ぶた汁には、大根やにんじん、ごぼうなどの根っこを食べる野菜がたくさん入っています。これを「根菜類」といい、体を温める働きがあります。だんだんと肌寒い季節になってきました。ぶた汁を食べて体を温めましょう。 10月23日(火)学校祭お礼のメッセージ2
1・2年生の教室を回っていたら、3年生からのお礼のメッセージが掲示してありました。
上は、3−4から2−1あてです。 下は、3−3から2−3あてです。 10月23日(火)学校祭お礼のメッセージ1
3年生の教室を回っていたら、後方の掲示板に寄せ書きが貼ってありました。学校祭で同じブロックとして一緒に頑張った1・2年生から3年生にあてたものです。
上が、緑ブロックの1−4から3−1あてです。 下が、赤ブロックの2−2から3−2あてです。 りんご (10/23)りんごは世界中で栽培されていて、2万種類以上もあると言われています。日本では東北地方や長野県などでたくさん栽培されています。代表的な品種は、ふじ、つがる、王林などです。旬は秋から冬です。 りんごを切ると、空気にふれて切り口が茶色になってしまいます。切ってすぐに食塩水かレモン汁に漬けると変色せずにきれいな色のまま食べられます。 よく噛んで食べよう (10/22)今から2000年前の弥生時代には1回の食事で平均3990 回、51分間も噛んで食べていました。しかし、現代の私たちの食事は、約620回、11分間しか噛んで食べていません。よく噛んで食べると次のように良いことがたくさんあります。 1 満腹のサインがでて食べ過ぎを防ぐことができる。 2 食べ物の味がわかり、おいしく食べることができる。 3 脳が刺激されるので、頭の働きがよくなる。 4 唾液がたくさんでて、むし歯やガンを予防できる。 などです。よく噛んで食べることを意識してみましょう。 男子卓球部 TSP杯海部地区中学校秋季卓球大会で準優勝しました!10月22日(月)朝礼
本日、朝礼を行いました。後期委員会委員長の認証と各学年の後期学級委員の認証を行いました。写真は、後期委員会委員長9人の写真と、3年生学級委員代表の写真と、3年生学級委員です。
座禅の会(柔道部)慌ただしい日々を過ごす中学生にとって足を組んで座る「静」の時間はとてもいい経験になったと思います。忙しい毎日ではあると思いますがときには静かに座る時間を設け、自分を見つめ直したり、リラックスしたりとゆっくりと時を過ごすことは必要なんだと学んだ時間となりました。 10月22日(月)朝の教室
さわやかな季節になりました。生徒が登校する前の学校を写真にとりました。
1枚目は朝日に輝く校舎です。2枚目は3年生の教室です。3枚目は2年生の教室です。 後期が始まりました。気分一新頑張りましょう。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |