最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:58
総数:956077
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

修学旅行 バス乗車

名鉄観光バス4台に分乗して乗り込みます。ガイドさんとの出会いも修学旅行の楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 行ってきます

早朝にもかかわらず、5年生の先生方が、見送りのメッセージで見送ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 出発式

おはようございます。修学旅行当日を迎えました。6時半に参加者全員が集合しました。そして、雲間から青空がのぞく中出発式を行うことができました。
校長からは、一期一会の出会いがたくさん得られるこの修学旅行で、たくさんの人に声をかけ交流をしてほしいと伝えました。『あいさつに一言添えて自分から』をモットーにたくさんの出会いを楽しんで一生の思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 久しぶりのナイフ

画像1 画像1
10月10日(水)
 図工の時間に、久しぶりにナイフを使いました。7月以来のナイフでしたが、当時と比べると、ちょっと上達したような…。切りにくいボール紙を、一生懸命切っていました。

2年生 詰める

画像1 画像1
10月10日(水)
 5時間目に、国語の発表会が予定されている今日。昼放課は長い放課でした。4組の教室で、ワークを片手にした集団が。
 何をしているか観察すると、「発表の練習」だそう。自由にできる放課の時間を使ってまで、よりよい発表にしようとする志が立派です!

2年生 大すきなもの、発表会

画像1 画像1
10月10日(水)
 国語「大すきなもの、教えたい」の発表会をしました。

 多くの子がワークを水に発表できていました、花丸!声が大きく、聞き取りやすい声でした、花丸!聞いている人の方をしっかりと見て話している人が多かったです、花丸!
画像2 画像2

2年生 楽しみです!

画像1 画像1
10月10日(水)
 今日は来週の町探検に向けて、最後の練習でした。学級の枠を超えて見学や質問のお願いの声かけ、道路の歩き方などを、それぞれの担当の教師から話を聞き、教室や廊下を現地に見立てて練習しました。

 本番は来週です。たくさんの保護者の方、地域の方にお世話になります。
 実りの多い町探検にしましょう!

3年生 学芸会ピアノオーディション

10月10日(水)
 学芸会のピアノ伴奏者の曲決めオーディションを行いました。伴奏担当の児童たちは、夏休みから練習を重ねてきました。どの曲の担当になっても、全力で取り組んでもらえたらと思います。
 学芸会の役のオーデションもこれから順次、行う予定です。3年生にとって、初めて出演する学芸会!どんな役になっても、思いっきりぐんぐんと取り組んでもらえたらと思います。
画像1 画像1

6年生 直前合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月9日(火)
 11日からいよいよ修学旅行。後期の初日でしたが、早速学年で集まって合唱練習をしました。丹羽先生から終わりを意識して歌うことや情景を思い浮かべながら歌うことなどを教えていただきました。あと明日1日しかありませんが、しっかり伸びて修学旅行では東大寺の大仏や鹿にも聴いてもらえる合唱をしたいと思います。

3年生 ダンス♪

10月9日(火)
 後期が始まり、3年生も残り半分となりました。後期初日の今日は、学年体育でダンスを行いました。レベル1からレベル4までのダンスがあり、それぞれの曲のリズムに合わせて、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。
 後期もさらに飛躍できるよう、様々な事にぐんぐんと取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

2年生 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
10月9日(火)
 カラーフィルムを光に通すと…きれいな模様が浮かび上がります。
 2年5組の担任の作例に子どもたちは「おおーっ!」という声。
 今日は、各々作りたいものを念頭に、下書きをしました。どんな作品ができあがるか、楽しみです。ナイフを使っての作業になります。くれぐれも、慎重に、ね。

6年生 「っ」

画像1 画像1
10月9日(火)
 今日の6年生を見ていて思ったこと。それは、「っ」の気持ちよさ。

 始業式の前に、扶桑町陸上記録会の表彰がありました。
 一人一人、入賞者の氏名が読み上げられていきます。名前が呼ばれると、間髪入れず「はいっ!」。

 凛とした6年生の声に、6年生の威厳とかっこよさを感じました。

2年生 大すきなもの、教えたい

画像1 画像1
10月9日(火)
 国語の学習で、自分の「大すきなもの」を友達に発表します。今日は、発表のポイントを確認し、それをもとにして実際の発表にそなえた練習をしました。
 「自然に出る声」ではなく、伝えるために「出す声」で発表できるように練習しました。明日、発表会を行います。どんな発表になるのか、楽しみです!わくわく!

2年生 虫のこえ

画像1 画像1
10月9日(火)
 後期がはじまりました。初日は、快晴!30度近い教室では、暑さに負けずに頑張る子どもの姿が見られました。
 3組では、音楽の「虫のこえ」を学習していました。歌詞に登場する虫と、その鳴き声を対応させました。その後、自分たちで楽器を工夫してオリジナル虫のこえを作ることに…。どんな虫のこえができるでしょう。楽しみです。
 歌詞には「秋の夜長」と出てきますが、気候は夏に戻った感じです。寒暖差が大きいので、体調を崩さないように生活していきましょう!

後期 始業式

10月9日(火)
 今日は後期始業式です。
 式の前に、扶桑町陸上記録会の表彰を行いました。10種目中8種目で1位、出場した選手のうち半数以上が6位以内に入賞という素晴らしい結果を残しました。また、選手以外の人もマネージャーとして練習を支えたり、当日一生懸命に応援したりして、学年の仲間として取り組みました。今日は、選手代表がこれまでお世話になった仲間や先生方に感謝の言葉を述べました。
 始業式では、校長先生から6日に行われた保育園の運動会ですばらしいあいさつができていた柏っ子のお話がありました。さらにあいさつをレベルアップするため、「おはように ひとことそえて じぶんから めをみていえば ○○○○○○○」というスローガンが発表されました。最後の○○○○○○○(七音)をみんなで考えてみましょう。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいと思います。
 最後に、「スタートライン」という詩の「語り」です。「そのきになりゃ何度でもやり直せる 何度でも」の部分を校長先生と一緒に語りました。失敗にもくじけず、前を向いて進んでいける柏っ子の成長が楽しみです。
画像1 画像1

3年生 低学年「語りライブ」 前期終業式

画像1 画像1
10月5日(金)
 低学年の語りライブが終業式の前にありました。3年生の代表に選ばれた児童は、身振り手振りを随所に加え、とても素敵な語りをしてくれました。その後、終業式に臨みました。
 大きなけがや事故もなく、3年生の前期を終えることができ、とてもうれしく思います。 
 通知表に関しては、前期のがんばりをほめ,後期の励みとなるように,お話をしていただきますようお願いします。3連休の間に、心や体を休め、後期からの活力を養っていけたらと思います。

2年生 心を整えて臨む

画像1 画像1
10月5日(金)
 前期の最終日の今日、4時間目に終業式がありました。
 教室を出る前、2年4組の児童に式の参加へのあり方についてお話をしました。
 「式」とは、厳かな雰囲気の中で、気持ちを整えて臨むもの。話の聞き方は当然、指先、足先の細かな部分まで含めて式である。
 実際に、校長先生のお話を聞いている子どもたちの様子を見ると、背筋の伸ばし方、目線や手の置き方など、細かな部分も「ピシッ」としている子が数名いました。

 心地よい緊張感でしたね。

前期終業式(低学年語りライブ・給食クイズ発表)

10月5日(金)
 2学期制をとっている本校では、今日が前期の終業式です。
 式に先立って、まず、低学年の語りライブがありました。1年生〜3年生の代表が手振りを交えて「マイ詩」を「語り」ました。
 続いて、給食委員会が行った「給食クイズ」の解答発表と表彰がありました。全問正解の学級はありませんでしたが、すべての学級が賞状をもらいました。
 そして前期終業式。校長先生から、前期を振り返る5つの観点についてお話があり「できた」と思う人が手をあげました。1つできたら「初段」、5つ全部できたら「5段」です。みごと「5段」となった人も何人かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 カンジーはかせの大はつめい!

画像1 画像1
10月4日(木)
 国語の授業では、カンジーはかせが開発した、漢字合体マシンのように、漢字を合体させたり、分解したりして漢字はほかの漢字を使っている場合があることを学びました。
 黒板にはたくさんの子どもたちからの問題が並びました。

2年生 縁の下の力持ち

画像1 画像1
10月4日(木)
 公開授業の後、開けっぱなしにされていた体育館の窓を、各クラスの「体育係」の人たちが閉めてくれました。早く放課にしたい気持ちを抑えて、学年のために活動してくれました。感謝です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
11/3 文化の日
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023