最新更新日:2024/11/15 | |
本日:12
昨日:131 総数:781112 |
10月23日 わかくさ音楽(わかくさ)10月23日 今日の給食
スライスパン ぎゅうにゅう くりのポタージュ
ポーションフライ カレーソース ブロッコリーのドレッシングあえ チョコクリーム 日本では、栗は縄文時代から食用に利用されていました。長野県や青森県などの遺跡から見つかっており、当時の人々の貴重な栄養源になっていたことがうかがえます。炭水化物だけでなく、ビタミンB1、ビタミンCなども多く含みます。栗に含まれるビタミンCは、でんぷんに包まれているため加熱しても壊れにくくなっています。 (献立あれこれより) 10月22日 いのちの学習(小中学校保健委員会)10月22日 大阪なおみ選手に負けないぞ!(4年)10月22日 いきものとなかよし(1年1組・1年3組)10月22日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう あきのみかくじる
ハンバーグのきのこあんかけ さつまいもはヒルガオ科の植物で、メキシコを中心とした中米が原産です。1597年に琉球王国に伝わり、日本の薩摩へ入ったのが最初と言われています。主に九州で栽培されるようになりました。やせた土地でも育ち、たくさんとれることから江戸時代には飢饉対策として広く栽培されました。(献立あれこれより) 10月19日 いきものとなかよし(1年)来週は、1組と3組が虫を探しに行きます。楽しみですね。 10月19日 わくわくタイム(4年)これからも、楽しく体力づくりに取り組んでいきましょう。 1,2年生の下校について10月19日 1・2年生の下校時刻の変更について10月19日 今日の給食さばのしおやき シャインマスカット だいこんは、育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。世界一長い守口だいこんや世界一大きくて重い桜島だいこんなど、さまざまです。色も白だけでなく黒や赤のものもあります。ラディッシュという小さくて赤い丸いものもだいこんの仲間です。給食で使われるのは、市場に一番多く出回っている青首だいこんです。(献立あれこれより) 10月18日 ゆうぐあそび(2年)10月18日 就学時健診の係として働きました!(5年)係以外の児童は、中間放課に屋内運動場で会場づくりを行いました。係の担当になった児童は、来年度の6年生のお兄さん、お姉さんとして、優しくお世話をしました。 来年の4月から、ペア学年としてで楽しい思い出を作りましょうね。 待ってます! 10月18日 ばしょう踊りの練習スタート!10月18日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう すいとんじる
とりにくのチーズいりおおばまきフライ たくあん チーズは世界各地で作られています。中でも地形や風土が変化に富み、チーズの歴史が長いヨーロッパには、種類も多くあります。ヨーロッパにチーズを広めたのはイタリア人だと言われています。南北に長いイタリアでは、北部は牛乳、南部は羊やヤギ、水牛の乳を使うことが多いそうです。 (献立あれこれより) 10月17日 学年のリーダーとして企画をしています!(6年)
放課の時間を使って、学年のリーダーが協力してレクリエーションを企画しています。みんなが楽しめるように知恵を出し合っています。どんなレクリエーションになるのか楽しみです。
10月17日 いきものとなかよし(1年生)10月17日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう ポークカレー
ごぼうサラダ ごまドレッシング 日本の国民食とも言われるカレーは、今では宇宙へも進出しています。平成4年に宇宙飛行士の毛利衛さんが、宇宙で初めてレトルトカレーを食べました。その後、地上とは異なる環境での味覚変化に対応した、スパイシーで濃い味付けに改良され、宇宙食のメニューに加えらるようになりました。(献立あれこれより) 10月16日 わかくさ音楽(わかくさ)いろいろな楽器を使って演奏したり、音楽に合わせて体を動かしたりしました。とても楽しかったです。先生、ありがとうございました。次回の授業も楽しみです。 10月16日 鍵盤の練習(6年)
音楽の授業では、学習発表会に向けイングリッシュソングや鍵盤ハーモニカの練習をしています。みんなで音をそろえ、一生懸命取り組んでいます。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|