最新更新日:2024/11/15 | |
本日:28
昨日:107 総数:784721 |
6月3日(日) たまねぎ掘り(そよかぜ)
大きそうなものを選んで、“ぎゅー・・・・っぽんっ!!”
今日は玉ねぎの収穫をしました。 どの子も、一生懸命頑張って満足そうな表情をしていました。 6月3日(日) 授業の様子(2年生)
本日の授業公開には、多くの皆様にご参観いただきまして、ありがとうございました。お家の方の温かい眼差しによって、子どもたちのやる気がひき出されていたと感じます。どうぞ、これからもご支援ご協力をお願いします。
6月3日(日) 算数(3年生)
算数の授業の様子です。多くの保護者の方にご参観いただく中、子どもたちは緊張感もあったと思いますが、がんばって授業に取り組みました。
6月3日(日) ご参観ありがとうございました(1年生)
一昨日に続き本日も、多くの保護者の方にご参観いただきまして、本当にありがとうございました。4月に入学してから2か月、成長したお子さんの姿をご覧いただけたことと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
6月3日(日) ミニトマトの観察(2年生)
生活科の時間に、成長したミニトマトの観察と世話をしました。休み時間には、保護者の方にも、大きくなったミニトマトを見てもらいました。
6月1日(金) 選挙出前トーク(6年生)
一宮市選挙管理委員会事務局の方に来校していただき、「選挙出前トーク」を行っていただきました。選挙の仕組みについて学び、実際の選挙で使われている投票箱などを使って模擬選挙を行いました。選挙に行こうという意識を高めることができました。ありがとうございました。
18歳になり、選挙に行くのが待ち遠しいですね。 6月1日(金) 説明文の読み取り 国語 (5年生)30日の5年2組の国語の授業では,たくさんの先生方が見られるなか,説明文の構成を考えたり,筆者の書き方の工夫を見つけたりする学習を行いました。 自分の考えをグループで伝え合ったり全体で交流し合ったりして考えを深めました。 一人ひとりが自分の考えを持ちながら,一生懸命考えていました。 6月1日(金) 算数(4年生)
今日は、変わり方がよくわかる折れ線グラフをかくには、どうしたらよいのか考えました。分かりづらいグラフが、先生が操作すると・・・とてもわかりやすいグラフに変身。その様子に、くぎ付けの子どもたちでした。自分でも上手くグラフがかけたかな。
6月1日(金) 調理実習(5年生)
初めての調理実習は、「カラフル コンビネーションサラダ」づくりです。ブロッコリー、ニンジン、キャベツ、ウィンナーを切ったり、ゆでたりして、お皿に盛り付けました。ごまドレッシングをかけて・・・美味しくいただきました。
お家でも、進んでお手伝いをしてくださいね。 6月1日(金) 写生会の仕上げ(4年生)
写生会の絵の仕上げをしました。絵の具をうすくのばして、重ねぬりなども使って、最後の仕上げをがんばりました。「自然を感じて」というテーマでしたが、自分の思うような絵に仕上げることができたかな。
6月1日(金) 書写(2年生)
書写の時間の様子です。正しい書き順に気をつけて、点の位置や向きなどにも注意して漢字の練習をしました。今日は、学校公開で後ろにはお家の人もみえました。よい姿勢で文字を書くことができましたね。
6月1日(金) 音楽(3年生)
6月に入りましたが、今日は「茶つみ」の歌を、手の振り付けをそえてみんなで歌いました。歌のテンポに、振り付けがついてこない子も・・・でも、楽しく歌いました。
6月1日(金) 国語(2年生)
国語の時間、新しく習う漢字の読み方や練習をしたり、同じ部分をもつ漢字を書き出したりしました。これまでに、いろいろな漢字を習いましたね。くり返し書いておぼえていきましょう。
6月1日(金) 安全な生活をおくるために(1年生)
6月に入りました。間もなく梅雨に入るようですね。雨の日は、校舎内ですごす時間が増えます。そこで、今日は学級の時間に安全な学校生活について考えました。KYT(危険予知トレーニング)も取り入れて・・・けがをしないように気をつけていきましょう。
5月31日(木) カノン 音楽(6年生)
今日は、「カノン」をリコーダーで演奏しました。リズミカルで指運びが難しいところもありましたが、何とかクリアできた人が多くいました。いくつかのパートに分かれて、一定の間隔をあけて演奏を始め、追いかけるように演奏できるように・・・がんばりましょう。
5月31日(木) 小数のわり算 算数(5年生)
今日は、小数のわり算の筆算の計算の仕方を勉強しました。わる数が小数のときでも、整数のわり算と同じように式に表して・・・小数点の位置は間違えないようにしましょうね。
5月31日(木) じこやじけんがおきたら 社会(4年生)
社会科の時間、わたしたちの「くらしをまもる」ために、どこでどのような人が働いているのか。どのような施設やしくみがあるのかということを勉強しています。今日は、交通事故を防ぐための施設、工夫について調べました。これから、事故や事件が起きたときに、警察署の人たちがどのような仕事をしていくのかについても調べていきましょう。
5月31日(木) 理科(3年生)
今日は、トンボやバッタはどのように育つのかを調べました。チョウとくらべるとちがいがあることが分かりました。また、テントウムシについても、資料を見て確認しました。
5月31日(木) 理科(5年生)
理科の授業では、植物の発芽について学習しています。今日は、種子には発芽に必要な養分が含まれているのか、確かめました。種子にヨウ素液をたらして、反応を観察しました。結果は・・・事前の予想通りだったかな。
5月31日(木) 書写(2年生)
書写の時間、ノートに漢字の練習をしました。書き順に気をつけて、ていねいに・・・前屈みになりがちな姿勢にも気をつけていきたいと思います。
|
|