最新更新日:2024/11/15
本日:count up12
昨日:131
総数:781112
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

9月13日 運動会の練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習を頑張っています。写真は、「デカパン競争」の前に行うダンスの練習の様子です。笑顔いっぱい、元気いっぱいの3年生です。

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、わかめご飯、牛乳、のっぺい汁、ヒレカツ(2個)、とんかつソース、キャベツの梅かつおあえです。
 里芋は、親芋から子芋、孫芋と増えていくので、縁起がよい食べ物といわれています。そのため、おせち料理などのお祝い料理にも使われています。また、もち米や米が貴重だった昔、おはぎやぼたもちを作るときに、里芋を混ぜて作っていたといわれています。

9月12日 ダンスの練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学年練習では、バトンをもってダンスの練習をしました。キラキラするバトンの嬉しさから、いつも以上に楽しくダンスを踊っていました。

9月12日 順調に練習が進んでいます。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり、ほぼ毎日運動会の練習を行っています。
 今日は学年で障害物リレーの部分練習を行いました。テンポの早い音楽に合わせて、一生懸命踊ることができました。
 運動会まで約2週間となりました。気温が低くなり、風も冷たくなってきました。体調に気を付けて、運動会の練習に臨みましょう。
 

9月12日 燃えろよ燃えろ! 赤組! 白組!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から応援団は外で練習を開始しました。
 運動会を盛り上げるため、当日まで練習を重ねていく応援団にエールをお願いします。

9月12日 けがを防ごう

画像1 画像1
 学校の中や運動場などでけがが起きやすいところを教職員で安全点検をしています。教職員で協力して、飛び出しやすい廊下にとまれマークをつけました。また、運動場の白線の張り替えをしてけがを防いでいます。
画像2 画像2

9月12日 けがをしたらすることは

 けがをしたときは、まず水洗いをして砂や汚れを取ります。ほとんどの北方っ子は、傷口をきれいに洗ってくることができます。けがをしたときの様子も上手に言えるようになってきました。すごいですね。
画像1 画像1

9月12日 レースのカーテンが新しくなりました

画像1 画像1
 保健室の南側のカーテンが新しくなりました。業者さんがカーテンを丁寧につけてくださいました。保健室の中も明るくなりました。
画像2 画像2

9月12日 社会見学に向けて…(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業で「ごみのしょりと利用」という単元を学習しています。学校や家から出たごみがどのように処理されているのかやごみを減らすための工夫、環境センターについて学んでいきます。
 ちょうど一週間後の19日(水)は、社会見学で「環境センター」へ行きます。また、1学期の「水のゆくえ」で学習した「佐千原浄水場」「東部浄化センター」も見学します。学習したこと、学習していくことについて、より理解を深めていきましょう。
 4年生の保護者の皆さま、19日(水)は4年生のみお弁当が必要になります。ご準備をよろしくお願い致します。

9月12日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  とうがんじる
あじのなんばんだれ  カットパイン

 とうがんは漢字で「冬の瓜」と書きます。冬まで貯蔵できる瓜というところから、この名前がつきました。大きさは10kgを超える巨大のものから、2〜3kgの手ごろなサイズまで幅が広いです。成分の95%以上が水分でクセがないので、煮物や汁もの、酢の物、和え物、あんかけなどさまざまな料理に使われます。(献立あれこれより)
画像1 画像1

9月11日  授業もがんばっています(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が多くある日が続いていますが、学習も集中して頑張っています。写真は算数の授業の様子です。運動会の練習のあとで疲れている中、何度も問題に真剣に取り組みたくましい姿を見せてくれました。

9月11日 運動会の練習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1時間目と4時間目に練習がありました。どの子も一生懸命がんばって練習していました。毎日、体操服を忘れないように持ってきてくださいね。

9月11日 新しくなりました。

 高学年の昇降口にある北方小学校周辺安全マップが、新しくなりました。北方っ子が、安全に校区内で生活するために危険な場所を覚え、気を付けることを確認しましょう。
画像1 画像1

9月11日 窓を開け空気を入れ替えています

 朝、子供たちが学校に来るとどのクラスも教室の窓が開きます。新しい空気をたくさん吸って学習に集中します。空気の入れ換えは大切です。インフルエンザ予防のためにも、窓開けを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 朝から元気よく。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外で行う運動会の全校練習は、今日が今年初めてです。
 入退場を中心に練習しました。1年生も元気よく行進していました。

9月11日 余裕を持って行動しましょう。

画像1 画像1
 今週の週目標は「余裕を持って行動しましょう。」です。
 運動会の練習が入り、教室移動が多くなります。準備を早めに行って、余裕を持って行動しましょう。

9月11日 発育測定を行いました。

 9月5日から7日まで各学年ごとの発育測定を行いました。
 運動会の時に起きやすいけがを説明しました。「髪の毛を結ばないと髪の毛が引っ張られ抜ける。」「手足首にひもがついていると引っ掛かり皮ふが裂けてしまう。」このようなけがは、防ぐことができます。どうしたらいいでしょうか? 考えてみましょう。また、鼻血が出た時の手当ても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日  はやいあし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、けがなく元気にすごすために各クラスで指導をしています。発育測定時にも はやいあしは、は…早寝早起き・朝ごはん や…やめて手足の長いつめ い…いっぱいずつの水分補給 あ…足にぴったり運動ぐつ し…しっかり前後にストレッチ の意味をお知らせしました。げがを防ぐために心がけましょう。

9月11日  今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、中華麺、牛乳、塩ラーメン、春巻、キュウリのナムルです。
春巻は、中華料理のひとつです。名前の由来は諸説ありますが、立春のころ、新芽が出た春の野菜と豚肉を具にして包んで揚げたといわれています。給食の春巻には、豚肉、キャベツ、もやし、ニンジン、ニラなど多くの具が入っていて、味や食感の変化が楽しめます。

9月9日 歌声と 笑顔が満開 敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は北方町の敬老会が開催され、合唱クラブの子どもたちが合唱を披露しました。
 心を一つに声を重ねたハーモニーが北方小学校の体育館に響きました。
 最後は、児童館に行っている子どもたちが、おじいちゃん、おばあちゃんたちへ気持ちを込めて書いた手紙を子どもたちが渡しました。
 北方っ子の歌声や手紙に笑顔のおじいちゃん、おばあちゃんたち。
 そして、おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔が見られるように頑張り、笑顔を見ることで自分たちも笑顔になった北方っ子。
 これからも、周りの人の笑顔のために頑張れる北方っ子を支えていきたいと思います。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
10/18 就学時健康診断
10/19 修学旅行前検診(6年)

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552