最新更新日:2024/11/15 |
10月5日(金) 町たんけん(2年生)見守り隊の方の力もお借りしながら、子どもたちは安心して活動することができました。ありがとうございました。 10月5日(金) 資源回収ありがとうございました。当番の保護者の方が手際よく仕分けをしていただきました。 学校からも段ボールや新聞など先生方で協力して集積所まで持っていきました。 この収益金は、子どもたちのために使わせていただいています。 次回は、1月4日です。 ご協力ありがとうございました。 10月4日(木) 学習発表会へ向けて(5年生)もうすでに自分のセリフを覚えたり、身振り手振りの動作を考えたりする子たちもいました。やる気が伝わってきてこれからが楽しみです。 10月4日(木) 提案書を作成しています(5年生)身近な問題で「なんとかしたいな」と感じる問題を一人一人が考え、現状を調べたり、改善点を考えたりしました。 今は班でひとつにまとめた意見について調べ学習をし、模造紙にまとめています。 どんな提案書が出来上がるか、楽しみです。 10月4日(木) PTA和菓子づくり講習会昨年度より多くの方に参加をしていただきました。 わらびもち、ねりきり、苺大福をつくりました。 ねりきりでは、バラや桜の形にするのが難しそうでした。 おみやげがたくさんできて参加者の方はに満足していただけたと思います。 10月4日(木) 福祉実践教室 車いす体験 (5年生)10月4日(木) 福祉実践教室 点字体験(5年生)点字体験をしました。 実際に自分の名前を点字で打ったり、文章を打ったりしました。 6つの点の組み合わせで文字が書けるなんて、驚きましたね。 たくさん練習することができ、充実した時間になりました。 10月3日(水) テストをがんばりました(1年生)10月3日(水) 研究授業(6年生)大勢の先生が見守る中、自分たちの目標に向かって、一生懸命取り組む姿勢がみられました。 10月3日(水) 今日の給食マーボビーフンは赤味噌にしょうがとにんにくがきいたいい味付けでした。 今日もおいしくいただきました。 10月2日(火) 福祉実践教室 手話体験(5年生)その後、講師の先生方に、日常生活で使える「あいさつ」や、「自分の名前」を教えてもらいました。上手に手を動かしながら、「こんにちは」や「ありがとう」などのあいさつを交わすことができましたね。 10月2日(火)手をつなぐ子らの運動会の練習(わかくさ)10月2日(火) 秋の視力検査(1年生)10月2日(火) 今日の給食今日はパンのメニューでした。子どもたちに人気のりんごパンです。 今日もおいしくいただきました。 10月2日(火) マットあそび(1年生)マットは重く、片付けが大変です。友達と仲よく、安全に気をつけてマットを運んでいます。 10月1日(月) 研究授業10月1日(月) お弁当がおいしかったよ(1年生)10月1日(月) 今日はお弁当「毎日お弁当がいいなあ。」の声も聞かれました。 ありがとうございました。 9月29日(土〉 第3回学校運営協議会学校からは、夏休みから9月にかけての子どもたちの様子についてや全国学力状況調査の結果分析と今後の対策についてお話をしました。 地域の方からは、下校の時の見守り隊が足りないことや学校支援ボランティアにもっと多くの方に参加していただきたいというご意見がありました。 見守り隊や学校支援ボランティアは、随時学校で募集しています。本校の教頭までお問い合わせください。 第3回学校運営協議会議事録 1 日時 平成30年9月27日(木) 14:40〜15:50 2 場所 瀬部小学校 図書室 3 傍聴人 0名 4 出席者 10名 5 議題と審議内容 以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校に閲覧してあります。 (1)「学校の現状」「全国学力検査の結果分析と今後の対策」について (2)「地域・家庭から学校へ」について ・ベルマーク活動での教室時計の購入は大変よい。 ・登下校の見守りについて 下校時の見守り隊が手薄である。中島の児童数が多くなったので、上之郷の見守り隊のうち一人が中島へ応援に来てくださっている。 ・臼台お囃子指導について 今年は、笛を希望する男子や、太鼓を希望する女子が平年より多くいてよかった。笛を吹ける男子が多くなるとよい。 ・学習指導ボランティアについて 2学期は、ミシンや彫刻刀のボランティアを行う予定である。保護者の方が5人増えたのが大変ありがたい。ぜひ、保護者でできる方がいらっしゃったら紹介してほしい。 (3)「子どもを守る」について ・安全に関する授業、KYT、1年防犯教室、4年セルフディフェンス、不審者対応訓練、情報モラル各講座について ・町内会で、学校からの通学路点検地図をもとに、ブロック塀の確認を行った。それぞれの家の事情があり、働きかけが難しいものがあった。 ・グリーンベルトを塀の反対側に移動することもできるのではないか。 ・通学路上での安全教育というよりも、日常生活全般における安全教育が必要であろう。 (4)その他 ・いじめは、先生方の目に見えないところで起きているので、注意してみていてほしい。 ・学力検査の結果について、分析を行っているので、先生方でしっかり対策してほしい。 ・学力別クラスでの指導があってもよいのでは。 →空き教室がないので現状では難しい。 ・公開授業1日目をみて、1、2年生はとても元気がある。高学年は落ち着いている。 これは、もともとの学年のカラーなのか、担任の指導の影響なのか。 6 次回の予定 第4回学校運営協議会 12月13日(木)14時〜 瀬部小学校図書室 9月29日(土〉 たくさんのご参観ありがとうございました。たくさんの保護者の方が参観にきていただきました。 子どもたちもおうちの方に見ていただくこともあり、いつもより張り切っていました。 |
|