最新更新日:2024/11/29
本日:count up8
昨日:60
総数:162566
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

授業参観及び学年懇談会

 今年初めての授業参観が行われました。

 1・2年生は、先日行った学校探検で得た情報を

発表しながら、みんなでその情報を共有しました。

 3・4年生は、スーパーマーケットで働く人の

仕事の内容について学びました。

 5・6年生は、修学旅行の事前学習で調べたことを

タブレット使って発表し、訪れる候補地を考えていました。

 授業参観後は、PTA総会に続いて各学級で学年懇談会を

開催し、担任と保護者の方とで様々な情報交換を行いました。

 これまで順調に教育活動が展開されていますが、

さらなる児童の健やかな成長を願って、

学校と家庭が協働して取り組む事を確認できたと思います。

 今後も、どうぞよろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1・2年生の体育の授業では、

平均台の上をジャンケンをしながら進むという動作により、

体の調整力を養っていました。

ゲーム感覚で楽しんで行っていました。

 4年生の算数では、初めて筆算での割り算の学習をしました。

5・6年生の社会は、教頭先生による弥生時代の学習でした。

 また、3年生の算数は、問題を解く手段となる

線分図を書くことを学習していました。

操作的な活動を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の活動

 5月9日の春の遠足のために、事前の集会が

開かれました。先生からの説明の後、係やバス座席を

なかよし班毎に話し合って決めました。仲間を思いやって

譲り合って決めていました。
 
 1・2年生は生活科の学習で学校探検をしました。

新しい物を見つけるというテーマで行っていました。

目を輝かせて、初めて見る物を見つけようと一生懸命でした。

しっかりメモもとれていました。

 6時限のクラブは球技大会の種目「キックピー」を

練習していました。競うというより、今日はみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の風景

 どのクラスも手際よく準備していました。

だから、先生たちも安心して見ていました。

 会食の時も和やかで楽しそうでした。

美味しいビビンバなどが、いっそう美味しく食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日の風景

 1年生も慣れ始めてきた朝の篠笛練習。

リーダー役の6年生の活躍も立派です。

 耳鼻科検診もありました。

静かに保健室前で待っていました。

耳鼻科の先生など、学校以外の人への挨拶も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 1・2年生は先生方をお招きして音読発表を行いました。

 1年生は暗記して発表していました。はっきりとした言葉で

元気よくできていました。とても1年生らしい発表でした。

 2年生は小道具も使いながら二人で役割分担して、

物語風にしていました。声の大きさを変えたり

読む速さを変えたりする自然な工夫が見られ、

情景が目に浮かぶような発表で、とても感心しました。

 3年生以上のマイク先生の外国語活動や外国語の授業では、

どの子も活動的に、しかも集中して学んでいました。

 どんどん英語を使って伝え合うことが楽しくなっていくでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会の練習

 長放課後には、なかよし班に分かれて

球技大会種目である「キックピー」の練習を行っていました。

 風の影響を受けやすい種目のようでしたが、

上級生が下級生にルールや上手なやり方を伝えていました。

 大会当日の天候が、晴れで風が弱いことを願っています。
画像1 画像1

朝礼

 週の始まりの月曜日、運動場で朝礼を行いました。

それぞれが係の仕事をしっかり終えてから集合し、

週番の人の司会でスムーズに行われました。

 終了後には、運動会の練習も兼ねて

行進練習をしてから教室に戻りました。

 どの子もしっかり腕を振り、なかなかの行進でした。

特に上級生は上手でした!


画像1 画像1
画像2 画像2

全校会食2

 給食調理で、いつもお世話になっている保浦先生や西松調理員さんに

感謝して、先生方と一緒に楽しく会話しながら、

麩玉汁やゴボウの揚げ物、タケノコご飯など、

たくさんいただきました。デザートもありました。

 楽しい会話を交えて多くの人と食べる給食は、いつもより一段と

美味しく感じたことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校会食1

 班開きに続いて、全校で給食を食べました。

 先生方の手をほとんど借りずに、全員で手際よく準備できていました。

さすが栗栖っ子!!
画像1 画像1
画像2 画像2

班開き2

 班開きの後半は、「ハンカチ落とし」と「じゃんけん列車」という

2つのゲームを先生たちも入って行いました。

 とても楽しいゲームで、ドキドキしながらも笑いが一杯でした。

 そして、「じゃんけん列車」の最後は、全員がつながり

一つの輪になっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班開き1

 今日の班開きは、なかよし班の名前の発表から始まりました。

ユニークな発表に、笑いがこぼれていました。

 その後に、「誕生月仲間」という歌を歌いながら踊りました。

多くの子が、自分の誕生月以外の場面でも、中央で踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンを使った授業

 コンピュータを使った学習を支援してくださる方のお力をお借りして、

それぞれの学級がコンピュータ室で学習しました。

 1・2年生は、ゲーム形式でマウスの操作の仕方を知ったり、

実際に操作したりしました。

 3・4年生は、タブレット端末を使って自分の写真を撮り、

自己紹介カードを作る学習でした。
 
 5・6年生は、パワーポイントというソフトで

修学旅行の事前学習の内容をまとめていました。

 みんな、パソコンを上手に使えるようになっていくことでしょう。

 
画像1 画像1

音楽の授業

 音楽室では5・6年生の音楽の授業がありました。

音符の勉強をしている場面です。

 積極的に手を挙げ、学級のみんなに自分の考えを

伝えようとしている場面に出くわしました。

友達の発言を通して、他の児童も理解を深めていました。

 これからも、みんなで学び合ってください!
画像1 画像1

朝読書

 朝の読書では、それぞれの読みたい本を用意して

読んでいます。学年や学級によって読書をしている時の

雰囲気は異なりますが、誰もが楽しんで読んでいました。

 これからも読書の良さを感じて、多くの本を読んでほしい

と思います。


画像1 画像1

一日の様子(4月18日)

 今日も朝、全校での篠笛練習をしました。

上級生の下級生に対する思いやりの気持ちが随所に見られる練習会でした。

 授業では、どの子も落ち着いて、しっかり学習に取り組んでいました。

笑顔の中にも真剣さが感じられる栗栖っ子の表情は素晴らしいです。

 また、長放課には、みんなで読書に親しみ、

6時限には球技大会について話し合う児童会が開かれました。

 平成30年度の学校生活も軌道に乗り、

栗栖っ子の笑顔と歓声が溢れる日々となっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一輪車の練習

 長い放課に一輪車の練習を全員が行いました。

一人一人が、それぞれのレベルにあった練習をして

自分の力量をアップさせようと頑張っていました。

 先生たちも補助等をしながら、温かく見守っていました。

 頑張れ!栗栖っ子!!
画像1 画像1

篠笛練習風景

 なかよし班での篠笛の練習がありました。

上級生が下級生に親切丁寧に教える場面が数多く見られ、

とても微笑ましい時間が朝から流れました。

 きっとみるみる上達していくことでしょう。

 最後は礼儀正しく挨拶をして、けじめをつけて終わりました。
画像1 画像1

初めての外国語活動と外国語の授業

 今日から外国語活動と外国語の授業が始まりました。

今年も、とても明るく楽しいマイク先生との授業です。

みんな真剣に、そして難しい事もありましたが、

楽しく学んでいました。

 これからも楽しく学び、どんどん英語を使っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式

 今日は、学級委員、委員会の委員長、通学班の班長の任命式が行われました。

しっかりとした返事とともに、立派な態度で任命書を受け取りました。

責任に対する自覚が表われており、頼もしく感じました。

 他の児童からはリーダーへの期待とお願いの気持ちなどをこめた

拍手が送られました。

 その後は全校で、4月の歌を歌いました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

学校通信

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280