あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月2日 英語で自己紹介(6年生)

6年生の英語活動は、ALTの先生も一緒に授業が進められていました。今日は、英語で自己紹介をしようということで、グループごとに誕生日や好きな教科、色、動物などを英語で紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 素敵な先生の顔を描こう(2年生)1

2年生の図工は、「素敵な先生の顔を描こう」というめあてで授業が進められていました。初めに、担任の先生に似合う色を自由に使っていいよと指示があり、ピンクや黄緑、青などの色を塗っていました。素敵な絵を完成させてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 「うたにあわせてあいうえお」発表会(1年生)

1年生の国語の授業は、「うたにあわせてあいうえお」の発表会を行っていました。授業で学習した詩「うたにあわせてあいうえお」を暗唱して、みんなの前で大きな口を開いて堂々と発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 四季の自然から「カエデ」

画像1 画像1
 カエデの葉の下に赤い花のようなものがついています。これは、花ではなく「カエデの種子」です。まるで飛行機のプロペラのようです。種子は、「翼果(よくか)」とよばれる2枚の羽をもつ果実の中にあり、 この一枚の羽の片方の先端に種があります。 一見アンバランスな形に見えますが、羽の長さと種の重さは、カエデ独特の回転ができるよう絶妙なバランスで保たれているそうです。風に吹かれて、どんな姿で落ちていくのでしょう。

5月1日 食缶の中が空っぽです(2年生)

今日の大和南小は、一人の欠席もなく、みんな元気に登校できました。給食の時間は、待ちに待った楽しみな時間です。2年生の教室では、給食当番が上手に付け分けて、食缶の中が空っぽでした。担任の先生も一緒に、みんなで楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 「ふきのとう」音読発表会に向けて(2年生)2

4限の国語の授業でも、2年生は「ふきのとう」音読発表会に向けての準備をしました。それぞれ役割が決まり、どんな工夫をして読むといいかを、隣同士で話し合ったり、先生に相談したりして準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 立ち幅跳びの練習(2年生)

2年生の体育は、運動場でスポーツテストに向けての授業を行っています。今日は、砂場で立ち幅跳びの練習をしました。しっかりと反動を付けて前に跳ぼうと、先生のアドバイスを受けて、暑い中でしたが頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 書写の授業(3年生)

3年生の書写の授業では、初めての毛筆練習に取り組んでいました。今日は、「一」「二」の練習で、一番よく書けた作品に、小筆で名前を書く練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 竹馬とフラフープ(6年生)

6年生の体育の授業で、竹馬とフラフープを行いました。どちらも久しぶりに行ったため、最初は苦手な子がたくさんいましたが、練習を続けるうちに上達することができました。特に6年生になったことで、できなかった竹馬ができるようになり、喜んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 書写の授業(4年生)

4年生の書写の授業は、毛筆で「花」という字を書いていました。初めに、筆順をみんなで確認してから、姿勢と筆づかいに注意しながら、一画ずつていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 道徳の授業(3年生)

道徳の授業は、発表や話し合いがしやすいようにコの字の隊形にしています。今日の3年生の道徳の授業は、「よろしくギフト」という教材を使って、クラスの友だちのために何ができるかを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 学校探検をしました(1年生)2

どの子も約束をしっかりと守って、静かに廊下歩行と教室訪問ができていました。校長室の出入りも「失礼します」「失礼しました」ときちんと言えました。笑顔いっぱいの学校探検でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 学校探検をしました(1年生)1

今日の2限に、1年生がグループごとに学校探検をしました。校長室も訪問して、何があるかをしっかりとメモすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 発芽の様子の確認(5年生)

5年生の理科は、「発芽と養分」という単元の学習を進めています。今日の授業は、発芽の様子を観察した結果を、ノートにまとめていました。どんな形になったか、どんな色になったか、言葉で表現してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 第1回大和南小・中学校合同学校運営協議会の開催について

1 開催日時
  平成30年5月12日(土)
  8:30〜

2 場所
  大和南小学校 
  校長室・図書室

3 公開(個人情報がある議題は非公開とします。)

4 傍聴人定員5名
  傍聴を希望する場合は、5月2日(水)までに大和南小学校または大和南中学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。

5 議題
○ 平成30年度学校運営協議会の運営について 
〇 平成30年度大和南小・中学校学校経営方針について
○ その他

6 問い合わせ先
  大和南小学校・大和南中学校 教頭
画像1 画像1

5月1日 「ふきのとう」音読発表会に向けて(2年生)1

2年生の国語の授業は、今度行う「ふきのとう」音読発表会に向けての準備をしていました。あいさつをして授業が始まり、めあてを書いたら、誰がどの役を読むか、早速役割の分担をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 担任からのメッセージ

今日から5月に入りました。教室の背面黒板には、担任からのメッセージが綴られています。ゴールデンウイークの途中ということで、安全面で気を付けようと声かけも書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 笑顔でいっぱい

画像1 画像1
 「1年生を迎える会」では、笑顔でいっぱいでした。
 教室も気持ちいい笑顔でいっぱいでした。

【笑顔はみんなをしあわせにする】

子どもが笑っていたら、その子は楽しさで満たされている
子どもが笑っていたら、その子の心はうれしさで満たされている
子どもが笑っていたら、その子の心は面白さで満たされている
子ども時代に10万回笑ったなら、子ども時代に10万回のしあわせがある
子ども時代に10万回のしあわせがあったなら、その子は必ずいい人に育つ
子どもが笑ったならお母さんも笑う
お母さんが笑ったなら、子どももまた笑う
笑顔は人のためにある
笑顔はみんなをしあわせにする

出典「笑顔だけで子どもが変わる」/原坂一郎[著]/PHP研究所

4月30日 野外教育活動の下見(5年生)

 担任の先生たちで、7月に野外教育活動で出かける「愛知県野外教育センター」へ下見に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日 ゴールデンウィークの過ごし方

☆ゴールデンウィークの過ごし方☆
・不審者対応(防犯ブザー)
・お金や物の貸し借りはしない
・交通事故にあわない(ヘルメットの着用、飛び出し厳禁)
・水の事故にあわない

 27日(金)のお話集会では、全校児童に「水の事故防止」「不審者対応」についてのお話をしました。ご家庭でも十分に気を付けて、素敵なゴールデンウィークにしてください。
画像1 画像1