あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月11日 式と計算の順序(4年生)

4年生の算数の授業では、式と計算の順序についての学習を進めています。加減乗除の計算をどのようにしていくかを学んでいます。今日は、教科書の練習問題に黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 三角形の学習(3年生)

3年生の算数の授業では、三角形の学習に入りました。今日は、長さの異なるストローを使って、いろいろな三角形を作っていました。この後、正三角形や二等辺三角形の意味を考える学習に進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 むしとなかよくなろう(1年生)

1年生の生活科では、一人ずつ虫かごで虫を育てながら観察をしています。今日は、自分の育てている虫に名前を付けていました。隣の子と相談しながら、どんな名まえを付けようかと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 資源回収(戸塚)

ロータリーでは、車が止まるたびに全員で受け取りに行くなど意欲的でした。
進んで取り組む姿がかっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 資源回収(大和団地)

大和団地では、牛乳パックを30枚ずつ束ねるなど、早い時間からがんばっていたようです。
ていねいな仕事がかっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 資源回収(南高井)

南高井は、今回からお宮の前と霊園の2か所に分かれて活動しました。
牛乳パックを30枚ずつ束ねたり、大きさをそろえたりしていました。
真面目に取り組む様子がかっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 資源回収(豊島)

豊島では、資源が届くたびに子どもたちが直接受け取りに行っていました。
前向きに取り組む姿がかっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 資源回収(北高井)

今朝は、4年生が1学期に続いて地域の資源回収に参加し、地域のお手伝いとして活躍してくれました。
北高井では、牛乳パックの枚数を数えて束ねていました。
協力して取り組む姿がかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 ふれあい読書(1年生&6年生)

今日の南っ子タイムはふれあい読書でした。1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんに絵本や紙芝居を読んでもらって、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 心と心のふれあい読書(4年生)

今日はふれあい読書がありました。
4年生は2年生に楽しんでもらおうと、さまざまな本を選んで準備をしてきました。
笑顔いっぱいの表情が、楽しい時間が過ごせたことを物語っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 ふれあい読書(5の1&3の2ペア)

 今日は、ふれあい読書の日でした。
5年生は抑揚をつけながら絵本や紙芝居を読んでいて、3年生は食い入るようにお話を聞いていました。
3年生が静かにお話を聞いてくれたおかげで、5年生は気持ちよく読み聞かせができました。あしがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 糸のこを使って 5−2

1学期の糸のこパズルに続いて、ホワイトボードを作っています。自分で糸のこをセットして、思い通りに切ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 ふれあい読書 5−2

どんぐり読書週間で、ふれあい読書を行いました。3年生の子に喜んでもらえるように一生懸命読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 算数の研究授業(6年生)

1限に6年生の教室で算数の研究授業が行われていました。「場合を順序よく整理して」の単元の学習で、4種類の寿司ネタを食べるとき、何通りの食べ方があるかを考えていました。自分の考え方を友だち同士で話し合うなど、積極的に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 夢を追い求めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお話集会があり、校長先生から次のようなお話がありました。

 先週、冬季オリンピック選手の葛西紀明さんのお話を聞く機会がありました。葛西さんは、小さい頃からオリンピックでメダルを獲得することを夢見て努力を重ね、ソチオリンピックでは見事に銀メダルを獲得しました。そして、46歳になった今でも現役として4年後の北京オリンピックを目指しているそうです。
 また、一昨日、豊島台の集会所の改装オープニングセレモニーに参加し、そこで本校出身の声楽家の方の歌声を聴くことができました。その方は、中学2年生の時に、将来歌い手になって聴く人を喜ばせたいという夢をもって頑張ってきたそうです。その結果、今ではプロとしていろいろな場で歌い続けているそうです。皆さんも、自分の夢を大切にして、実現できるように努力してほしいと思います。

10月8日 今週の予定

画像1 画像1
【実るほど こうべをたれる 稲穂かな】
 稲は秋が近づき実るほど、穂がたれていきます。人間も本当に偉くなればなるほど、謙虚な姿勢で人と接することが大切であるというたとえです。また、平家物語の冒頭の文書に出てくる言葉に「驕(おご)れる者久(ひさ)しからず ただ春の夜(よ)の夢の如(ごと)し」とあります。全盛時の平家のことですが、奢れる者は春の夜の夢のようにはかないということを表しています。

☆今週の予定☆
8日(月)
 体育の日
9日(火)
 お話集会
10日(水)
 朝の交通指導
 ふれあい読書
 月曜日課
 お楽しみ会オーディション
11日(木)
 資源回収
 就学時検診
 12:50 1〜4・6年下校
 16:00 5年下校
12日(金)
 サッカー・ミニバスを応援する会
 子どもの安全を確認する日
 一日見守りの日
 後期児童会役員選挙
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:40 選管・サッカー・ミニバス下校
13日(土)
 10:30ミニバス大会(対三条小)市総合体育館
 14:15サッカー大会(対富士小)光明寺グランド
14日(日)
 サッカー・ミニバス大会


10月6日 四季の自然から

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな風が吹き抜ける秋。ふんわり揺れるコスモス畑のパステルカラーの花々など、彩りも夏とは違った軽やかで落ち着いた風情があります。

10月5日 公園のきまりを作ろう(5年生)

今日の道徳の授業では、公園のイラストを見て気になる所を発表しました。ごみの分別ができていなかったり、水を出しっ放しにしていたり、たくさんの意見が出ました。その後、公園の看板に何を書いたらよいかグループで考えました。きまりを作る時に、何を大事にして作るとよいのか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 版画作品鮮やかに(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の版画作品を絵の具で彩りました。出来栄えに満足する子、さらに彫り直して改良する子など、自分なりに考えて活動していました。
最近は、日ごろの友人関係や性別にかかわらず、自分の進歩状況に合わせて即席のグループを作って活動することが増えてきました。交友関係が広がったり、誰とでもうまくやっていこうとする心が育ったりしている証だと思います。修学旅行にも生かされることを願っています。

10月5日 後期児童会選挙応援演説会

後期児童会選挙の応援演説会を行いました。各立候補者の推薦責任者が、推薦する理由を発表していました。大和南小学校のために活躍してくれる人がたくさんいて、頼もしく思います。
選挙は、来週の10月12日金曜日です。だれが当選しても安心して任せられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
祝日
10/13 サッカー・ミニバス選手権大会
10/15 読み聞かせ
10/18 後期児童会等任命式
10/19 食育の日