あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月13日 最後のプールでの授業(1年生)1

1年生は、今日が最後のプールでの授業となりました。初めに、顔を水の中につける練習をしてから、ロケットでフェンスまで進む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 わくわくペア鉢運動(3年生&5年生)3

サルビアの苗を植え終わったら、3年生と5年生のペアの場所へ移動させ、水をたっぷりとやっていました。これから世話をして大きくなるよう育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 わくわくペア鉢運動(3年生&5年生)2

5年生は、ペア鉢運動が5回目ということで、サルビアの植え方もよく知っていて、3年生に「水をやると土が減るので多めがいいよ」とアドバイスを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 わくわくペア鉢運動(3年生&5年生)1

3限は、3年生と5年生がわくわくペア鉢運動を行っていました。3年生も3回目ということで、サルビアを植えるのも手慣れた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 ホウセンカの観察(6年生)

6年生の理科の授業は、「植物の成長と水の関わり」の単元の学習を進めています。今日は、理科室で顕微鏡を使ってホウセンカの葉の様子を観察しました。葉の表面はどのようになっているか、理科ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 暑中お見舞いのはがき清書(2年生)

2年生の書写の授業では、暑中お見舞いのはがきの清書をしていました。下書きを見ながら、かもめーるのはがきに丁寧に清書をしていました。親戚のおじいさんやおばあさんに出している子が多いようですが、はがきが届くときっと喜ばれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 社会科調べ学習の発表(5年生)

5年生の社会科の授業では、グループで庄内平野の米作りについて調べたことの発表会を行っていました。後継者不足や米の生産量と消費量の減少など、いろいろと問題点を出して、ホワイトボードを使って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 わくわくペア鉢運動(1年生&6年生)

2限は、1年生と6年生がわくわくペア鉢運動に取り組んでいました。1年生にとっては、初めてのペア鉢運動でしたが、6年生がうまくリードして、サルビアの苗を早く植えることができていました。さすが最上級生というところを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 ポートボール大会(3年生)

3年生が、1限に屋運でポートボール大会を行っていました。1組対2組の対抗戦で行われ、みんな一生懸命にボールを追いかけて、たいへん盛り上がっていました。さて、どちらのチームが勝ったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 わくわくペア鉢運動(2年生&4年生)3

苗を鉢に植えたら、水をたっぷりとやっていました。少し動くだけでも汗が出るくらい暑い中でしたが、4年生が2年生に声を掛けながら、協力して取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 わくわくペア鉢運動(2年生&4年生)2

鉢に植えたサルビアは、9月の運動会のときにテントの前に飾れるよう育てていきます。大きくきれいに花が咲くように、ペアで協力して世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 わくわくペア鉢運動(2年生&4年生)1

今日は、朝からたいへん暑い日となっています。1限に、わくわくペア鉢運動として、2年生と4年生がサルビアの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 水泳最終日(6年生)2

つかの間の自由時間、それぞれ思い思いに過ごしました。学級は関係なく、6年生同士仲良く過ごす様子が見られて安心しています。子どもたちの心の成長が感じられた一時でした。早いもので1学期も残り1週間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 水泳最終日(6年生)1

天気が少々心配でしたが、無事に水泳の授業を行うことができました。検定では、多くの子がやる気をもって取り組み、記録を伸ばしました。6年生になって初めて300メートル以上泳ぐことができた子もいて、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 ホウセンカの観察(3年生)

3年生の理科の授業は、場所を南舎南側に移動して、ホウセンカの観察をしていました。3年生の花壇に植えられているホウセンカがどのように生長しているか、葉の色や形、大きさなどを理科ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 最後のプールでの授業(6年生)2

中には、目標を300メートル泳ぐことにして、途中で止まることなく黙々と泳ぎ切った子もいました。夏休みのプール開放日を利用して、さらに自分の泳力を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 最後のプールでの授業(6年生)1

6年生も、今日が最後のプールでの授業となりました。言ってみれば小学校生活最後のプールでの授業です。今日は、記録に挑戦ということで、タイムに挑戦したり、距離に挑戦したり、自分の目標を設定して泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 「河はよんでる」のリコーダー練習(3年生)

3年生の音楽の授業は、今日が1学期最後となります。今日は、「河はよんでる」の学習です。初めに、楽譜を見て何拍伸ばすかの質問をすると、みんな積極的に手を挙げていました。続いて、階名で歌ってから、いよいよリコーダーの練習です。先生に続いて、少しずつ吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 うれしいことば(2年生)

2年生の国語はことばの学習で、「うれしいことば」についてグループで考えていました。どんなときに、どんなことばを言ってもらうと嬉しいか、グループ内で顔を合わせて嬉しそうに自分の考えを述べ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 中間放課の様子 3

また、委員会の仕事として、飼育小屋でウサギの世話を一生懸命にしている子がいました。図書館にも、本を読んだり借りたりするために集まっている子もいました。3時半までは家庭学習なので、午後の時間も有意義に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
祝日
10/12 サッカー・ミニバスを応援する会 子どもの安全を確認する日 一日見守り日 後期児童会役員選挙
10/13 サッカー・ミニバス選手権大会
10/15 読み聞かせ
10/18 後期児童会等任命式