最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:98
総数:717999

9月23日 5年 3年生との絆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生とデカパンリレーに出場しました。下級生をリードした姿を見せることができました。これからも高学年として、リーダーシップを発揮していきます。

9月23日 ドラえもんになりきって!

体を大きく使って、ドラえもんになりきって踊りました。
たくさんの人に見てもらって、今までで、いちばん上手に踊ることができました。
笑顔もとっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 地域の支えがあってこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も東小サポーターズの方が、早くから準備してくださり、終わった後の片付けに加え、運動会中に学校周辺の交通安全に配慮していただきました。また、PTAの方々も、当日の片付けに加え、自転車の整頓を呼び掛けてくださいました。また、毎年、運動会後にごみも少なく、木東小連区の地域の力を感じます。いつも、本校の教育活動にご協力いただき、本当に感謝しています。

9月23日 5年 協力してがんばりました

 5年生は、3年生と協力してデカパンリレーを行いました。3年生の子をリードしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 運動会の忘れ物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は早朝より運動会を応援いただきまして、ありがとうございました。忘れ物が届いています。お心当たりの方は、木曽川東小学校へご連絡いただきますようお願いします。

9月23日 4年 今までの成果を出し切りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、3年生のお手本になるべく、練習から3年生を引っ張ってきました。本番でも力強い踊りを見せています。

9月23日 3年 今までの成果を出し切りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、4年生と一緒にソーラン節を踊りました。3年生らしく元気いっぱい声をだしています。

9月23日 1年 全力で踊りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生は、ドラえもんになりきって、かわいさ全開で踊りました。

9月23日 2年 頑張って走ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の競走は、50m走です。ゴール目指して駆け抜けます。

9月23日 運動会を実施します

画像1 画像1
 運動会を予定通り実施いたします。プログラムは本ホームページ「全児童配付文書」にも掲載してあります。

9月22日 運動会に向けて

 明日は運動会です。気温が上がると予想されますので、熱中症予防のため、ご観覧の皆様も水筒を忘れずにご用意願います。また天候によっては、児童を校舎に入れ、一斉飲水を行う場合もあります。その場合は東昇降口を使いますので、東昇降口の前は通路としてあけておいていただきますようお願いします。

9月21日 3年 アピタ見学へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会でスーパーマーケットの学習をしています。商品の流通や売り方など、事前に学習して、アピタ見学に生かしていきます。

9月21日 6年 電動のこぎりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で木板を材料に、テープカッターをつくっています。今日は電動のこぎりを使って側面を部分を切りました。さすが6年生。じょうずに切っています。

9月21日 3・4年 最後の練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動会前の最後の練習です。お天気はあいにくの雨。3・4年生は、屋内運動場で「ソーラン」の細かい動きを確認しました。

9月21日 1年 初めての絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて水彩絵の具を使いました。パレットや筆の使い方をおぼえ、紙粘土に作品に色をぬりました。みんなとても丁寧にぬっていました。

9月21日 4年 式と計算の順序

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかりやすく計算できるように、計算のきまりを使った学習を進めています。図と式を比べて、計算の仕方を考えることができました。

9月21日 5年 調理実習へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習へ向けてご飯の炊き方を学習しています。おいしいご飯がつくれるように、しっかりと準備をしていきます。

9月21日 6年 歴史を学習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では江戸時代の鎖国についてを学んでいます。資料から、江戸幕府の政策の意図を考えました。

9月20日 雨の日の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は雨です。中間放課や昼放課は、図書館を利用し、読書を楽しんでいます。

9月20日 3年 最後の仕上げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいにくの雨で外での練習はできませんでしたが、体育館でソーラン節の振り付けを何度も確認し、練習しました。大きな声を出し、動きもそろってきています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 つぶやき調査 不審者対応避難訓練 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 徴収金引落 視力検査6年
10/12 集会5 サッカー、ミニバス壮行会 子どもの安全を確認する日 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 読み聞かせ7
10/13 サッカー、ミニバス選手権大会
10/14 サッカー、ミニバス選手権大会
10/15 集会6 委員会(後期1回目) 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査
10/17 就学時健診