![]() |
最新更新日:2025/01/10 |
本日: 昨日:155 総数:648100 |
長さくらべ【10月2日(火)の1年生】
今日は、算数で長さ比べをしました。かごは机の上に置けるか、教卓は、縦向き・横向きのどちらでも入口から出すことができるのか、紙テープを使って調べました。班の子と協力して調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりかえっこ読書その1【10月2日(火)】
今日は、とりかえっこ読書がありました。くじで選ばれた先生たちが、担当のクラスの子どもたちのために、自分が小さなころに好きだった本や、お気に入りの本の読み聞かせしました。たくさんの本に出会う良いきっかけになれば嬉しいです。先生方、すてきな読み聞かせをありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの時間【10月2日(火)の3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の作品作り その2【10月2日(火)の5年生】
着々と作品作りが完成に近づいてきています。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼放課の時間その1【10月2日(火)の3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼放課の時間その2【10月2日(火)の3年生】
外で、先生と元気よくドッジボールする姿が見られます。
![]() ![]() 昼放課の時間その3【10月2日(火)の3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の作品作り【10月2日(火)の5年生】
展覧会の作品作りの様子です。
みんな一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() はみがき【10月2日(火)の3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業【10月2日(火)の3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 逆ドッヂボールの様子【10月2日(火)の5年生】
ドッヂボールの逆のことをする、逆ドッヂボールを行いました。
子ども達も珍しい遊びで楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の時間【10月2日(火)の4年生】
楽しくリズムうちをしたり、「とんび」の歌を歌ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字の授業【10月2日(火)の3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の時間 その1【10月2日(火)の3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の時間【10月2日(火)の3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりかえっこ読書【10月2日(火)の3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都道府県見つけ【10月2日(火)の4年生】
今日の都道府県見つけは、宮崎県でした。1分で全員見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業【10月2日(火)の4年生】
音声計算をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業【10月2日(火)の4年生】
マットでなれたらとび箱で練習です!
![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業【10月2日(火)の4年生】
台上前転に挑戦しました。
細いマットの上で練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新しいホームページへはこちらから
![]() |