最新更新日:2024/11/15 | |
本日:16
昨日:131 総数:781116 |
7月6日 救急法実技講習会
北方公民館で救命救急法実技講習会が開催されました。消防署の救急救命士の皆さんから心肺蘇生法やAEDの使い方などを教えていただきました。119番通報とAEDの要請、心肺蘇生と電気ショックなど少しでも早く処置をするための一連の行いは、その場に居合わせた方の協力が必要です。急変した傷病者を救命するために、ぜひ、応急手当を覚えていきたいです。また、夏休み中のプールの監視でもお世話になります。よろしくお願いします。
7月6日 今日の給食ハンバーグのおろしソース ほうれんそうのおひたし 七夕の行事食にはそうめんがあります。そうめんを機織りの上手な織姫のつむぐ“糸”や、織姫と彦星が渡る“天の川”に見立てた説や、平安時代の宮中の七夕の儀式で「そうめん」の原型とされるものがお供えされたことが始まりとされる説があります。今日はそうめんの代わりに魚めんを天の川に見立てた七夕汁です。(献立あれこれより) 7月5日 蒸し暑さに負けずに頑張りました!学年問わず、仲良くなれるのがいいですね。 7月5日 ALTの先生と!(5年1組)また、今日は英語の授業がありました。教科を英語で言ったり、クイズに答えたりしました。 7月5日 七夕会(わかくさ学級)今まで練習してきた音読、楽器などの発表をしました。中学生のお兄さん、お姉さんも参加してもらって、クイズの発表や珍しいトーンチャイムという楽器の演奏も発表してくれました。 会場のお客さんと一緒にボディーパーカッションをしたり、最後にわかくさで作った梅ジュースを飲んでもらったりしました。 子どもたちは緊張した様子でしたが、みんな上手に発表して楽しい会になりました。 7月5日 緑のカーテン7月5日 ステキな色のジュースができました(1年)
1年生が元気に、生活科の授業であさがおの花から絞った色水で水を染めていました。保健室に見せに来てくれました。ステキな色でジュースのようです。1年生の顔も生き生きしています。元気っていいですね!!
7月5日 今日の給食キャベツいりつくね おこのみソース セレクト:さくらんぼゼリー、ブルーベリーゼリー 夏野菜のとうがんは90パーセント以上が水分で、昔からむくみをとったり、熱を下げる効果があると言われています。とうがんは、味にくせがなく、和風、中華風、洋風、どの料理にも合います。今日は夏バテで食欲が減るこの時期でも食べやすいように、カレーを使ったとうがんの煮物にしました。(献立あれこれより) 7月4日 大きく育っています!(4年)7月4日 アサガオの観察(1年)7月4日 今日の給食スコッチエッグ トマトケチャップ ブロッコリーのドレッシングあえ スコッチエッグはゆで卵をひき肉で包み、衣をつけてから揚げたものです。イギリスの伝統的な料理の一つで、古くから食べられてきました。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずの一つにもされています。冷やしてから輪切りにしてサラダと一緒に食べたりすることもあるそうです。 (献立あれこれより) 7月4日 歯肉炎に注意
北方小学校の子は、全体の約70%がむし歯がありません。歯科検診までに歯を治し、歯の管理ができている子も約22%います。しかし、歯ぐきの腫れや出血など歯肉炎の症状がある子もいます。歯肉炎の症状を知り、優しいていねいなブラッシングでむし歯と歯肉炎を予防しましょう。
7月3日 自分の意見を伝えるために(6年)
自分の意見を伝える力を育てるために、それぞれの学級で話し合い活動を行っています。1組は、社会の資料から考えたことを、2組はお気に入りの本の素敵なところを、3組は国語の調べ学習の内容を話し合いました。自分の意見を、分かりやすく相手に伝えることができたかな?
7月3日 水泳の授業(3年)7月3日 今日の給食たちうおのてりやき きゅうりのこんぶあえ たちうおの名称は、銀色で細長い「刀」のような体型から名づけられたという説と、頭を上にして「立ち」泳ぎをする姿から名づけられたという説があります。たちうおにはうろこがなく、銀ぱくを貼りつけたような表面をしています。このたちうおの表面の銀色はグアニンという物質で、人工真珠の色付けやマニキュアなどにも使われています。 (献立あれこれより) 7月2日 気持ちもお部屋もピカピカ(2年)7月2日 産地調べ(5年)それぞれ家からチラシを持ち寄り、産地ごとに白地図に貼っていきました。米の産地を調べた時には、「同じところにかたまっている」「北の方の涼しいところに多い」など、作業をしながら気づくことができました。たいへん意欲的に活動することができ、さらにこれからの学習課題を考えることもできました。次回も楽しみです。 7月2日 今日の給食ミンチカツ ソース 茶わん蒸しは、卵とだしを混ぜ、そこに鶏肉やしいたけ、かまぼこ、三つ葉などの具材を入れて蒸した料理のことです。茶わん蒸しの起源は江戸時代に長崎にやってきた中国人がしっぽく料理という、人をもてなすための料理を伝えたことからだと言われています。今日は卵をたっぷり使った茶わん蒸しのようなスープです。(献立あれこれより) 7月2日 個別相談週間がスタートしました。子どもの悩みを早期解決できるようにしたいと思います。 6月30日 第2回 北方小中学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について1 開催日時 平成30年6月30日(土) 9:00〜11:20 2 場所 北方小学校 図書館、図書準備室、校長室 3 傍聴人 0人 4 出席者 23人 5 議題と審議内容 ○専門部会の報告について ・学習生活部会 〈学習関係〉1学期の様子、夏休み中の補充学習などについて 〈生活関係〉いじめ対策アンケート、夏休みに向けての生活、熱中症対策などについて ・小中連携・家庭教育部会 活動報告並びに今後の活動計画について ・調査・広報部会 学校運営協議会だより第1号、学校評価について ○全体会 各部会における議題について承認されました。 最後に、小学校部会と中学校部会とに分かれて話し合いを行いました。小学校部会では、台風・異常気象時における児童の登下校、PTA行事などについて検討がされました。 ……傍聴をご希望の皆様方へ…… 【平成30年度 第3回北方小学校学校運営協議会の案内】 次回の学校運営協議会は、下記のとおり開催する予定です。 傍聴を希望する場合は、9月3日(月)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。 記 1 開催日時 平成30年9月8日(土) 9:30〜 2 開催場所 一宮市立北方小学校 図書館、図書準備室、校長室 3 公開 個人情報がある議題については非公開とします 4 傍聴人 定員10名 5 日 程 (1) 専門部会 9:30〜10:00 (2) 全体会 10:00〜10:40 (3) 小学校部会 10:40〜11:10 6 議題 ○ 専門部会の報告について ○ その他 7 問合せ先 一宮市立北方小学校 0586-28-8716 教頭 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|