最新更新日:2025/01/24 | |
本日:716
昨日:479 総数:874622 |
6月25日(月) 体育の授業 5年生走りながら、ドリブルをしています。 最初のころよりも速く走って、強くドリブルができており、 爽快に走っていました。 6月25日(月)鍵盤ハーモニカの練習 2年生グループに分かれて「輪唱」にも挑戦してみました。 次の課題曲は、【かっこう】です。 なかなか難しいようで、苦戦している子が多いです。 しかし、弾くたびに上達しているのが分かるのか、何度もチャレンジしています。 少しの時間でも、毎日続けるときっと上手になります。 明日も練習しましょうね。 6月25日(月)長沼 健氏の言葉まず、長沼健氏の経歴を簡単にご紹介します。(1930年生まれ2008年逝去) 長沼氏は、今から50年前に開かれたメキシコ・オリンピックで日本のサッカーチームが、銅メダルをとったときの監督です。また、Jリーグの創設や2002年の日韓ワールドカップの開催にも尽力しました。サッカーを今日のように人気スポーツに押し上げた第一人者だと言われています。 さて、長沼氏は講演会などで「サッカーが上手くなるためには、二つのものが必要だ」という話をよくされていました。 子どもたちに「二つのものとは何か」を考えさせたところ、やる気、練習などを思い浮かべた子が多かったです。皆様はいかがでしょうか…。 長沼氏は全く違い、「あいさつ」と「整理整頓」だと言っています。誤解のないように子どもたちにも話しましたが、長沼氏は「練習が必要ない」と言っているわけではありません。それは当然こととして、「いくら練習してもあいさつや整理整頓ができない選手は、上達しないし一流になれない」と言っているのです。 講演会で次のような質問をした人がいました。「あいさつや整理整頓ができなくても、サッカーが上手くなる人は、少しはいるのではないですか」 それに対する長沼氏の答えが印象的です。「いません。絶対にいません。わたしは、何千人という選手を育ててきましたが、サッカーが上手くなる人は、必ず自分からあいさつができ、整理整頓ができるのです」 いかがでしょうか。第一人者の言葉だけに大いに重みがあります。 余談を一つ。この話を聞いたプロ野球ジャイアンツの名監督(V9達成で著名)、川上哲治氏は「プロ野球の世界も全く同じだ」と言っています。 *写真2・3は長沼 健氏の写真です。 6月25日(月) ピカピカさん ひまわり
今日は、道徳の時間に整理整頓の勉強をしました。
自分たちの机の中やお道具箱、ロッカーの中を整頓しました。 きれいになってとても気持ちがいいですね!! 6月25日(月)ひき算 1年生
たし算の学習の次には、ひき算の学習です。数図ブロックを操作して、元の数から減っていくことを確認しました。
6月25日(月)カードを使って 1年生
たし算カードを使って、計算練習です。お互いに答えを言い合ったり、カードを同時に出して答えの大きさ比べをしたりしました。算数の教科書の巻末にやり方がのっています。ご家庭でも取り組んでみてください。ゲーム感覚で計算練習ができます。
6月25日(月)おおきくなったよ 1年生
アサガオが大きくなりました。生長したアサガオの様子を文に表しました。葉、つるなどの見た目、手触りなど、気が付いたことを書いていきました。
6月25日(月)大切なこと 1年生
朝礼で、校長先生から「一流のサッカー選手になるためには『あいさつ』と『整理整とん』が大切です。」というお話を聞きました。サッカーに限らず、誰にとっても大切なことですね。毎日、心がけていきたいです。
6月24日(日)スポーツ大会が行われています屋内運動場に元気な声が響いています。皆さん、チームワークを大切にがんばってくださいね。 6月22日(金)町探検の発表会 2年生今回は、1組と3組と合同で行いました。 ペープサートをつかったり、○×クイズにしたりと各グループ工夫を凝らして制作、発表ができました。 お互い見学した場所以外のところのことを、詳しく知ることができてよかったです。 6月22日(金)町探検発表会 2 2年生6月22日(金) 猫の手でトントントン!2 ひまわり
きゅうりを上手に切っています!!
お家でもぜひ一緒に作ってみてください!! 6月22日(金)「浮くって大変!!」 6年生
今日は、6年生で着衣泳を行いました。
初めての服を着てのプール、子どもたちは 「重い!!」 「動きづらい〜、すすま〜ん!」 と、口々に発していました。 大人であれば、もう分かっていること・・服を着て入れば重くて動きづらいものです。 初めての今の子ども達だからこそ、この体験は大切なのかもしれません。 今日の体験を忘れずにいてほしいと思います。 6月22(金)「回すと動く!?」 6年生
今、6年生の図工の授業では、クランクの仕組みを使った作品制作を行っています。
子どもたちは、回すと縦にストローが動く仕組みから、様々なもの想像しているようでした。 剣道の竹刀のうごきかな・・・ いや、アナゴのようだよ!! 違うって、カエルだよ! 多くのものが出てくるこどもたちの頭の中にはいつも驚かされてばかりです。 回すと動く・・・みなさんならどのような作品にしますか? 6月22日(金) 4年生ってすごい! 3年生
4年生が作った新聞を見せてもらいました。校外学習で学んだごみ処理場のことや、環境のことなど、とても分かりやすくまとめてありました。3年生は、読み聞かせてもらったり、4年生と一緒に読んだりしました。
教室に帰ってくると「4年生ってすごいね!」と話している子が多くいました。 6月22日(金) 猫の手でトントントン!1 ひまわり
今日は、日常の時間に畑で収穫したきゅうりを包丁で切って塩昆布と混ぜて漬物ふうにして食べました。
みんな上手に猫の手にして切っていました。 自分たちで育てた野菜はやっぱり格別ですね!! 6月22日(金) くぎ打ち名人 3年生 2
写真です!
6月22日(金) くぎ打ち名人 3年生 1
今日から図工でくぎ打ち名人の授業に!
設計図を作り、どこにくぎを打つのか、どんな木を組み合わせるのか考えました。 設計図をもとにくぎ打ち。みんな上手にできました。 6/22(金) はさみのアート 2年生6月22日(金)さいた さいた 1年生
アサガオが咲き始めました。つぼみもふくらんできています。もうすぐ、花盛りです。
|
|