最新更新日:2024/11/15
本日:count up19
昨日:61
総数:371051

6月25日 道徳「どうすればいいのだろう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「どうすればいいのだろう」の資料を使って、公正・公平に行動するためには、どんな心が必要なのかについて考えました。友達とのやり取りでよくある3つの場面について、「自分ならどうする」と具体的な場面を想像しながら考えました。しかし、どの場面も迷ったり悩んだりして、簡単に答えられるものではありません。子どもたちは、「分かっていてもできない自分」を共感的に見つめていました。

6月25日 4年生 四角形の仲間分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「垂直・平行と四角形」を学習しています。この時間は、いろいろな形の四角形を写し取り、平行になっている辺に色をつけて四角形の仲間分けをしました。平行になっている組の数に着目して、台形と平行四辺形の意味を確かめました。

6月25日 3年生 夏の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「夏の楽しみ」を学習しました。夏の年中行事といえば、七夕が思い当ります。みんなで「七夕さま」の歌を歌いながら、七夕の由来や行事の内容について学びました。授業の最後に、自分で考えた願い事を短冊に書きました。

6月25日 道徳「ぶらんこ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「ぶらんこ」の資料を使って、友達と仲良くするために大切なことは何かを考えました。授業の後半で、子どもたちは登場人物になり切って、ぶらんこを壊してしまったくまさんに声をかけていました。困っている友達を助けてあげる温かい気持ちを発表する子が多くいました。

6月25日 6年生 自分の考えをまとめよう!(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は、学校の代表で国語の研究授業をしました。この時間は、今まで書いてきた自分の考えをもとに、筆者の主張に対する意見文を書く内容でした。最初はなかなか自分の意見を書けなかった子も、粘り強く自分の考えをまとめようとがんばっていました。その後、書いた意見文をペアで交流し、代表児童が全体で発表しました。多くの先生方に見守られながら、立派に5時間目の国語の授業を受けることができました

6月25日 1年生 おむすびころりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で役割を決めて「おむすびころりん」の音読発表会をしました。おにぎりをころがしたり、小槌を振って踊りながら小判を出したり、役になり切って音読をしました。中には「小判」を家で作ってきた子もいて感心させられました。どの子も自分が立てためあてを意識して、大きな声ではっきりと音読することができました。

6月25日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の給食
 ご飯、牛乳、冬瓜汁、さばの銀紙焼き、きゅうりの昆布和え

○ 献立メモ
 とうがんは冬まで食べられるという意味から「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付いていますが、旬は夏の野菜です。愛知県では現在全国一のとうがんの産地となっています。昭和45年に沖縄から導入された濃い緑色の「琉球冬瓜」の栽培が増えています。一方愛知県には古くから「早生とうがん」という皮の表面に粉をふく在来の品種があり平成14年には「愛知の伝統野菜」にもなりました。

6月22日 2年生 イルカのように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に「水あそび」をしました。水慣れをしたあと、今日はイルカに挑戦しました。フラフープを水面に浮かべ、その円に向かってイルカのように水にもぐりました。ポイントは、指先からつま先までまっすぐに伸ばすことです。子どもたちは、だんだん慣れてくると、2つめのフラフープを越えるまで進むことができました。

6月22日 5年生 裁縫、上達しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、裁縫で玉結び・玉止めの練習と、自分の名前の刺繍をしました。裁縫が始まったばかりのころは、針に糸を通すことや玉止めをするのにも一苦労でしたが、練習を重ねるごとにスムーズにできるようになってきました。
 来週は、ティッシュケース、カード入れなどの自分の好きな小物作りをします。何を作ろうか考えている子や、作りたいものをもう決めて楽しみにしている子が多くいます。

6月22日 3年生 トントンドンドンくぎ打ち名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、「トントンドンドンくぎ打ち名人」をしました。子どもたちは、思い思いに木切れを組み合わせて、安全に気を付けながら、金づちを使ってくぎを打っていました。「くぎが曲がっちゃった!」など、最初は難しく失敗してしまっていた子も、どんどん上手に打てるようになりました。面白い作品に仕上がるのが楽しみです。

6月22日 1年生 水で遊んだよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科で水遊び。シャボン玉を作って遊んだり、水てっぽうで水をかけ合ったり、みんな大はしゃぎでした。水着を着て遊んだので、ぬれても何のその。中には自分で頭からシャワーのように水を浴びている子もいました。とっても楽しかったね。

6月22日 1年生「プールの行き帰りも手を上げて横断するよ」

 1年生楽しみにしているプールの授業です。プールの行き帰りも、職員が横断歩道に立って安全を確認しながら、1年生は手を上げて横断しています。
 「お帰り。」と言うと、「ただいまーっ!」と元気な挨拶と笑顔が帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、えび団子汁、ホキのチリソース、中華サラダ

○ 献立メモ
 えびは熱を加えると赤くなるのはなぜでしょう?えびに含まれるアスタキサンチンは、たんぱく質とくっついていると黒い色をしていますが、熱によりタンパク質が変わってしまい、アスタキサンチンだけになると本来の赤色があらわれて赤くなります。エビは長いひげや腰が曲がったように見える姿から長寿を祝う縁起ものとされてきました。アスタキサンチンには老化を抑える抗酸化作用があるとされています。まさに長寿の食べ物ですね。

6月21日 クリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、クリーン作戦の日でした。子どもたちは、通学路に落ちているごみを拾いながら登校しました。昇降口では、美化委員会がそのゴミを分別して回収しました。この活動は、朝西小ではすっかり定着していて、子どもたちの「私たちの生活環境を守ろう」という意識も高まっています。大人になっても、美化意識をもち続けていってほしいです。

6月21日 4年生 めざせ 25m!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳の時間は、け伸びとばた足に注意して練習をしました。4年生の目標は、25メートル泳げるようになることです。今後、手の動かし方や息継ぎの仕方をマスターして、少しでもたくさん泳げるようになるとよいと思います。

6月21日 3年生 大きいプールに慣れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きいプールに入るのは、今日で2回目でした。水慣れをした後、プールの中を歩いたりキックの練習をしたりしました。後半は25メートルコースを使って、どこまで泳げるかに挑戦しました。3年生全員がプールの半分以上泳ぎ切ることが目標です。

6月21日 5年生 顕微鏡の扱い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、顕微鏡の使い方を学びました。まず動画で手順を覚えてから、先生の模範を見て確認しました。その後、二人一組になってミジンコやミドリムシを観察しました。光の取り方やピントの合わせ方が難しく、繰り返し練習しました。授業の終わりごろには、うまく観察できるペアが増えてきました。

6月21日 6年生 見事なストリームライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業の様子です。6年生の合言葉は「ストリームライン」です。水の抵抗をできるだけ少なくしようと、指先からつま先までが一直線になるように心がけています。壁を蹴って、できるだけ遠くまで進む練習に繰り返し取り組みました。また後半は、背泳ぎにも挑戦しました。いろいろな泳法で泳げるようになるのも6年生の目標です。

6月21日 1年生 はさみのれんしゅうをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、はさみの正しい使い方、切り方の動画をみました。そのあと、みんなで直線や曲線が描かれた紙を切る練習をしました。途中でちぎれてしまう子やちょっとギザギザになってしまった子もいましたが、みんな集中して切っていました。

6月21日 1年生 草花で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校庭に草花を探しに行きました。ナズナやシロツメクサ、ヒメジョオン、オオバコなどを見つけました。「ナズナは楽器になるんだよ。」「オオバコでおすもうができるよ。」と子どもたちに教えると、みんなすぐに挑戦し始めました。まだ、ナズナはあまり育っていなかったのでうまくできませんでしたが、オオバコのおすもうは大盛り上がりでした。「先生、また勝ったよ。」「今度は負けちゃった。」と、みな一喜一憂していました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/19 運動会予備日1 雨天:(水)時間割 給食あり
9/20 5時間授業 一斉下校14:55
9/22 尾二中体育祭
9/23 秋分の日 朝日連区市民体育祭
9/24 振替休日
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186