9月18日 集団行動の練習(5・6年生)
5限の運動場では、5・6年生が運動会の表現運動「心を一つに」の中の集団行動の練習を行っていました。ソーラン節用のはっぴを身にまとい、入場から退場まで位置の確認と移動の練習をしました。
9月18日 「大南エイサー」の練習(3・4年生)4
今度の土曜日に運動会が迫り、運動場て練習できるのも残り少なくなりました。本番では、最高の踊りと掛け声が披露できるように頑張ってほしいと思います。
9月18日 「大南エイサー」の練習(3・4年生)3
音楽をよく聴いて、カウントを数えながら、太鼓を叩いたり掛け声を出したりするのは、たいへん難しいですが、3・4年生全員がずいぶんそろうようになりました。
9月18日 「大南エイサー」の練習(3・4年生)2
秋晴れの空の下で、駆け足での入場から退場まで、全体を通して二回り練習することができました。
9月18日 「大南エイサー」の練習(3・4年生)1
日差しがあり暑い中でしたが、4限の運動場では、3・4年生が合同で「大南エイサー」の練習を行っていました。
9月18日 表現運動の練習(1・2年生)4
時間の経つのは早いもので、いよいよ運動会が今度の土曜日に迫ってきました。残り少ない練習で、楽しくリズミカルに踊れるように完成度をより高めてほしいと思います。
9月18日 表現運動の練習(1・2年生)3
ポンポンを持つことによって、動きに音が出たり、光の反射でキラキラしたり、ダンスがより素晴らしく感じられました。
9月18日 表現運動の練習(1・2年生)2
今日は、初めて本番と同じようにポンポンを持って練習したので、いつも以上にやる気が出ていたようです。
9月18日 表現運動の練習(1・2年生)1
今日は秋晴れのもと、2限の運動場では、1・2年生が合同で表現運動「どどどどドラえもん」の練習を行っていました。
9月18日 騎馬戦の練習(5・6年生)4
1回戦から3回戦までの勝負で、合計得点の多い組の勝ちとなります。安全には十分に注意して、勝利を目指して頑張ってほしいと思います。
9月18日 騎馬戦の練習(5・6年生)3
3回戦目は、男女が混じっての戦いとなり、赤白ともに大将騎を目指して帽子を取り合います。
9月18日 騎馬戦の練習(5・6年生)2
騎馬戦は3回戦で行い、最初に5・6年生の女子同士の対戦、続いて男子同士の対戦となります。
9月18日 騎馬戦の練習(5・6年生)1
1限の運動場では、5・6年生が合同で騎馬戦の練習を行っていました。初めて運動場で行うということで、入場から練習しました。
9月16日 今週の予定☆今週の予定☆ 17日(月) 敬老の日 18日(火) あいさつの日 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 17:00 応援団・サッカー・ミニバス 19日(水) 食育の日 15:10 1・3年下校 16:00 2・4〜6年下校 17:00 応援団・サッカー・ミニバス 20日(木) スクールカウンセラー原先生 来校 15:10 一斉下校 21日(金) 合同運動会準備 14:00 1〜4年下校 16:00 5・6年下校 22日(土) 小中合同運動会 15:30 1〜3年下校 16:00 4〜6年下校年下校 ◇雨天中止の場合、火曜日の時間割 (雨天 一斉下校 15;10) 9月15日 季節の自然から草花が雨に濡れ、太陽を浴びた鮮やかさとは違った、落ち着きのある美しい彩です。 9月14日 やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)
1年生の図工の授業では、「やぶいたかたちからうまれたよ」という作品づくりに取り組んでいました。家から持ってきた包装紙等を使って、いろいろな形に破いて画用紙にのりで貼っていきます。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
9月14日 ひっ算のしかたを考えよう(2年生)
2年生の算数の授業では、一の位も十の位も引けないひっ算のしかたを学習していました。教科書の練習問題を解いてから、先生に見てもらい丸を付けてもらっていました。
9月14日 「大南タイフーン」の練習(3・4年生)2
この競技は毎年行われていて、バトンとなる竹を持ってグループで息を合わせて走ることと、次のグループに渡す前にみんながジャンプしやすいように竹を通すことがポイントとなります。4年生は去年の経験があるだけに、みんな上手にできていました。
9月14日 「大南タイフーン」の練習(3・4年生)1
3限の屋運では、3・4年生が合同で競争種目である「大南タイフーン」の練習を行っていました。
9月14日 道徳の授業(5年生)
5年生の道徳の授業は、「命を守る防災訓練」という教材で、自分の身を自分で守るとはどういうことかを考えていました。自分の考えをグループで伝え合い、さらにみんなの前で発表できていました。隣のクラスの担任の先生が授業を参観する様子も見られました。
|
|