最新更新日:2024/11/19 | |
本日:22
昨日:200 総数:978529 |
|
フラワーロードに花がもどってきました 園芸委員会 (6/1)いろいろな動きをしました なかよし組(6/1)学年園の整備 なかよし組(6/1)たくさんあいさつができました 1年(6/1)今日の給食 6月1日すいとん汁のすいとんがもちもちしていて癖になる食感が、やみつきになりました。 そぼろの旨みと、野菜の旨味が合わさって、最高でした。 ご飯との相性もばつぐんでした! (6年:M.Y) ☆今日の献立☆ ご飯、牛乳、すいとん汁、そぼろ丼 ☆学校給食献立あれこれ☆ すいとんは、小麦粉で作った生地を小さく丸め、汁で煮たものです。すいとんのように小麦粉やじゃがいもなどで作った生地を、ゆでたり蒸したりする料理のことをダンプリングと言います。ダンプリングは、昔から世界各地で作られ、発展してきました。中国の ギョーザやイタリアのニョッキなど、日本でなじみのある料理もダンプリングの一種です。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 大切に育てます。6年(6/1)運動会にきれいな花でいぱいになるように、これから水やりや草取りなどをして育てていきます。 6月の主な行事予定(6/1)出会って先にあいさつができた子は、たくさんのあいさつカードをもらいました。 このような取り組みは、カードめあての子どもだましだと思われるかもしれません。 しかし、あいさつは声にだして相手に伝わらなければ自己満足に終わってしまいます。 適度な声で、相手に気持ちよく伝わるあいさつができるとカードが渡されます。 まとわりついて声を張り上げても、気持ちの良いあいさつではないので、カードはもらえないのです。 出会って、お互い気持ちの良くなるあいさつが広がれば、この運動の成果が表れることと思います。 「あいさつ運動」がひと段落して、今日から7日までは「はみがき週間」に取り組みます。 6月に入りました。 今月の主な行事をお知らせします。 <6月> 1日(金) ・歯みがき週刊開始(7日まで) ・2年内科検診 3日(日) ・学校公開(3時間授業) ・2時間目学校保健委員会 ・緊急引取り下校 4日(月) 代休日 6日(水) ・4年5年着衣水泳 7日(木) ・クラブ 8日(金) ・資源回収(観音寺以外) ・3年内科検診 9日(土)10日(日) 地域花壇 11日(月) ・水泳授業開始 12日(火) ・あじさい読書週間(25日まで) ・たんぽぽ全校読み聞かせ集会 14日(木) ・資源回収(観音寺) 15日(金) ・保護者読み聞かせ 17日(日) ・大和町連区ドッチビー大会 18日(月) ・PTAおはようあいさつ運動 19日(火) ・5年聾学校交流 ・ふれあいイベント(飼育委員会) 21日(木) ・3年聾学校交流 ・大和3校学校運営協議会9:30大和中 ・・ふれあいイベント(飼育委員会) 25日(月) ・1年体重測定 26日(火) ・漢字計算週間(7月6日まで) ・1日見守り日 ・2年体重測定 ・1.2年下校14:40 ・3〜6年下校 15:30 27日(水) ・3年体重測定 ・1.3年下校 14:40 ・2.4〜6年下校 15:30 28日(木) ・小中連携あいさつ運動 ・4年体重測定 ・PTA全体委員会 14:00 ・5年野外教育活動説明会 15:15 29日(金) ・5年体重測定 ・1.2年下校14:40 ・3〜6年下校 15:30 1人1鉢運動(5/31 6年)How are you? で調子のたずね合い 3年(5/30)プールから救出したヤゴ (5/31)ヤゴ救出作戦 飼育委員会 (5/31)今年は、ヤゴの数が少なく、上からのぞいても、なかなかみつかりませんでしたが、たもを使って、プールの底に沈んでいる藻といっしょにすくい上げると、もぞもぞとヤゴが動きました。ヤゴを手でさわるのが、おっかなびっくりの児童もいました。救出したヤゴを飼育して、トンボになるのを観察したいと思います。 コンパスを使って模様づくり 3年 (5/31)児童の目には、円が組み合わさっているようには、見えていないようです。円に気づき、コンパスの針をどこに下ろして、半径をどれだけにしたらよいかを考え、模様づくりをしました。 夏花壇の準備 園芸委員会 (5/31)あいさつ週間 5年(5/31)サルビアの鉢植え なかよし組(5/31)今日の給食 5月31日コーンフライはコーンの食感があり、甘かったです。そしていっしょにあげられていたものも甘かったです。黒ロールパンは黒とうの味がして甘かったです。ミートボールのトマト煮はトマトの味がして甘かったです。ブロッコリーのドレッシング和えはサラダの味がしました。 (6年:Y.I) ☆今日の献立☆ くろロールパン、牛乳、ミートボールのトマト煮込み、コーンフライ、ブロッコリーのドレッシング和え ☆学校給食献立あれこれ☆ とうもろこしは、先端に白くて細いヒゲがついています。これはめしべの一部で、とうもろこしの粒の一つ一つから伸びています。ヒゲの本数を数えれば、粒がいくつあるかわかります。粒の数は品種によって違いがありますが、一本のとうもろこしにおおよそ600粒だそうです。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 プールでの重大事故発生時対応シミュレーション (5/31)大和連区交通安全会総会・交通安全決起大会(5/30)総会に引き続いて、交通安全決起大会が開かれ、一宮警察署の方から、交通安全の講話がありました。 一宮市内の交通事故の特長は、自転車事故が多いことだそうです。 自転車が「止まれ」で一旦停止せず、出合い頭に車と衝突する事故がほとんどだそうです。 被害を抑えるには「止まれ」の厳守と、ヘルメットの着用が一番だそうです。 一宮市内の自転車事故で死亡した人は全員、ヘルメットをかぶっておらず、もしヘルメットがあれば助かった命もあったと考えられているそうです。 13歳以下の子供は、ヘルメット着用が努力義務とされています。 ご存知でしたか。 また、自転車は車両の一種なので、当然違反には罰則があります。 2人乗りや並列走行には、2万円以下の罰金 信号無視や片手運転、イヤホン着用、一時停止違反、傘刺し運転などは、5万円以下の罰金 飲酒運転については、車と同様で、飲酒で100万円以下、酒気帯びで50万円以下の罰金だそうで、交通ルールを守って、安全に利用してほしいとのお話がありました。 下校後、自転車で出かける児童をよく見ます。 ほとんどがヘルメットをかぶっていますが、時折かぶっていない児童を見かけることもあります。 学校でも機会を設けて交通ルールの指導をしますので、ご家庭でも折に触れ、交通ルールの指導をお願いします。 家庭科調理実習 5年(5/30)あいさつビンゴ進行中 3年(5/30) |
■大和西小トップページへ■
|