あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月18日 夏休みの宿題の確認(1年生)

1年生は、しゃぼん玉大会を終えて、2限に夏休みの宿題をもらっていました。日誌やプリント類などをもらっていました。小学校に入学して初めての夏休みですが、有意義に過ごすためにも、しっかりと宿題に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 英語活動の授業(4年生)

2限には、4年生がイングリッシュルームで英語活動の授業を行っていました。ペンや消しゴムなどの文房具が英語で書かれたカードと、数字が書かれたカードを引いて、いくつ文房具を持っいるかを、英文で答える練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 しゃぼん玉大会(1年生)3

今日は、朝からたいへん暑い日となったので、校舎の日陰や熱中症対策のテントの下でしゃぼん玉を飛ばそうという指示が先生からあり、安全面に気を付けて楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 しゃぼん玉大会(1年生)2

少しでも大きいのを飛ばそうと、ゆっくり息を吹いている様子が見られました。大きいのができると、「先生、見て見て」と思わず大きな声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 しゃぼん玉大会(1年生)1

1限に、1年生が「しゃぼん玉大会」を行っていました。家から用意してきたストローを使って、しゃぼん玉を楽しそうに飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 暑中見舞いのはがき(4年生)

4年生は、昨日に続いて書写の時間に暑中見舞いのはがきを書いていました。下書きを先生に見てもらってから、かもめーるのはがきに清書をします。今日も暑い中でしたが、集中して暑中見舞いのはがきを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 英語活動の授業(3年生)

3年生の英語活動は、イングリッシュルームで授業が進められていました。今日は、「わたしは、○○が好きです」という英文を聞き取る練習です。スポーツや食べ物など、わたしは何が好きなのかを聞いて、先生の質問に答えていました。見事に正解した子は、シールをもらって笑顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 学年で楽しみました(4年生)

今日は一段と暑い日でした。4年生は、ずいぶん前から用意していた学年レクを行いました。ペットボトルを使った水遊びです。この日のために、各々が濡れても大丈夫な服やペットボトルを用意してきました。1組も2組も、子どもも先生も関係なく、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 1学期最後の音楽の授業(6年生)

1学期の6年生の音楽の授業も、今日が最後となりました。今日は、パッヘルベル作曲「カノン」のリコーダー練習に取り組みました。夏休み中にも家庭で練習して、少しでも上達するように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 活動報告書を読み合おう(5年生)

5年生が教室の机をロの字型にして、国語の授業でまとめ上げた活動報告書を読み合っていました。1分間で読んでから、一斉に次の子へ回していきます。係活動や委員会、クラブ活動など、自分の知らない報告書を読んで興味深そうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 生物どうしの関わり(6年生)

6年生の理科の授業は、「生物どうしの関わり」の単元の学習を進めてきて、今日で一区切りとなりました。食物連鎖や光合成などの知識を得て、理科ノートにまとめをしていました。できた子から先生に見てもらい、最後に復習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 暑中見舞いのはがき(4年生)

4年生の書写の授業では、暑中見舞いのはがきを書いていました。初めに、下書きをしてから先生に見てもらい、合格した子からはがきに清書をします。暑い中、真剣に暑中見舞いのはがきを書いている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 比を使った問題に挑戦(6年生)

6年生の算数の授業では、比を使った問題に挑戦していました。比べる数量を求めたり、もとにする数量を求めたり、何を答えたらよいか問題をよく読む必要があります。できた子は、手を挙げて先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 切りたてのキュウリの匂いは?(2年生)

2年生が生活科の授業で育てているキュウリを収穫していました。教室で観察記録を書いている間、先生が切りたてのキュウリの匂いをかげるようにと、机の間を回っていました。「ぼくはキュウリの漬物が一番好きだよ」と話す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 中間放課の様子 2

鉄棒やのぼり棒で遊んだり、ブランコで交代で揺らし合ったりしている様子もありました。遊んだ後は、汗をきちんと拭いて水分補給をすることを忘れないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 中間放課の様子 1

今日から午前中4時間授業で、午後は通学団会を行った後、水泳教室に参加する子を除いて下校となります。中間放課には、暑い中でしたが運動場で元気に遊ぶ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 迷路を作ろう(3年生)

3年生の算数の授業でも、自由研究として「迷路を作ろう」に取り組んでいました。方眼ノートに、定規を使って自分だけの迷路を作っていました。ゴールまでうまく完成させることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 線路を作ろう(2年生)

2年生の算数の授業では、自由研究として「線路を作ろう」に取り組んでいました。小さく切られた線路を、パズルのようにうまくつないで一本のレールとして完成させます。なかなかできなくて、近くの子で助け合って組み合わせている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 夏休み課題作品応募(1年生)

1年生にとって、小学校に入学して初めての夏休みも間近に迫ってきました。夏休みには、いろいろな宿題があり、課題作品応募もその一つです。2限には、絵や作文など、自分が参加してみたい作品を決めていました。お互いに譲り合って決めている場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 算数ひき算のテスト(1年生)

1限に、1年生は算数のひき算のテストを行っていました。たし算の学習に続いて、ひき算の学習を進めてきて、どれくらいできるようになったか、テストに取り組んでいました。暑い中でしたが、どの子も真剣にテストに臨んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
祝日
9/16 家庭の日
9/17 敬老の日
9/18 あいさつの日 月曜日課
9/19 食育の日