9.13 あいさつデーみんなで元気よくあいさつをして、丹陽連区にあいさつの輪を広めましょう。 9.13 ギコギコクリエーター(4年生)
4年生は,図工の時間に「のこぎり」を使っています。木や板を自分の好きな形や大きさに切って,釘を打ったりボンドでつけたりして作品を作ります。
どんなものが出来上がるか楽しみですね。 9.13 フッ素イオン導入(3年生)
フッ素イオン導入を行いました。これからも毎日3回の歯磨きを忘れずに、歯を大切にしていきましょう。
9.13 フッ素イオン導入(4年生)
歯のフッ素イオン導入を行いました。学年の中には、永久歯に生え変わっている児童もたくさんいます。しっかり歯磨きをして、歯を大切にしてほしいと思います。
9・13(木)愛知ディオーネからノートのプレゼント 1年生ディオーネの選手がのった学習帳を1年生みんなにプレゼントしてくださいました。 「男子の野球だけでなく、ぜひ、女子野球も見に来てくださいね。」とおっしゃっていました。 9.13 作品鑑賞 2年
1学期に市内の小学校で取り組んだ写生大会の優秀作品が、巡回展ということで本校にも回ってきました。「どこが上手に描けているかな。」「色はどうやって塗ってあるかな。」自分が描くときの役に立つといいですね。
9.13 じょうぶな歯に
今日は朝からフッ素イオン導入が行われました。歯医者さんにも来ていただき、上の歯と下の歯と順番に行いました。歯は、一生大切にしなければいけません。じょうぶで健康な歯でいられるといいですね。
9.13 女子プロ野球選手がやってきた9.12 身体測定(3年生)
今日は身体測定を行いました。
測定が終わった後、養護教諭の黄木寺先生から「なぜ身体測定を行うのだろう?」「1日に摂取してもいいカロリーはどのくらいなのだろう?」などといったお話を興味深く聞いていました。とても勉強になりましたね。 最後はスクワットや腹筋など、トレーニングも少し行いました。 これからも正しい食生活や適度な運動を心掛けて生活していきましょう。 9.12 福祉実践教室〜ガイドヘルプ〜(5年生)体験活動では、手話・点字・ガイドヘルプの3つの中から2つを選択し、体験しました。 ガイドヘルプ編を紹介します。 ガイドヘルプでは、目の不自由な方のガイドヘルプの仕方、目の不自由な人の体験を行いました。 階段の上り下りをしたり、狭い道を通ったり、椅子に座ったりと目の不自由な方がどのように歩いているのかを知ることができました。 最後に、「目が見えなくて良かったとは思わないが、目が見えないことで、見えないもの(人の優しさ、温かさ)を見ることができるようになった。そのことで、いろいろなことが豊かになった。」「(目が見えない)不自由なことは不幸なことではない。」「みんなは、未来の社会を生きる、宝物だよ。」と講師の先生にお話いただきました。 先生には、一日とても明るく楽しそうな笑顔で、たくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。 この体験を通して、未来をどう生きるか、考える時間となったと思います。 9.12福祉実践教室(5年生) 手話教室
福祉実践教室で手話を体験しました。耳の不自由なことについて考え、伝える方法を考えました。口話、身振りなどいろいろな伝える方法を知り、その中でも手話について学びました。学校の名前やあいさつを手話で表現しました。
9.12 福祉実践教室〜点字〜(5年生)点字には細かいルールが沢山あり、子どもたちはその大変さについて体験することができました。 点字で名前を実際に打ち、講師の方に実際に読んでいただきました。 また、質疑応答では、実際に点字を打つことと、読むことでは読むことの方が難しいことや、目が不自由なことで日常生活で困る場面を教えていただくことができました。 この点字体験講座を通して、子どもたちは直接体験することでしか感じることができないことを感じることができました。 9.12 発育測定をしたよ(4年生)測定後、養護教諭の先生から姿勢についての話を聞きました。普段の姿勢を改めるとともに姿勢による運動能力の低下がないかをチェックしました。子どもたちは「今後のためにも姿勢には気を付けよう。」と言っていました。 9.12 福祉実践教室 5年よく聞く言葉ですが、改めて聞かれると考えさせられます。子どもからお年寄りまで、障害のある人もない人も、みんなが同じように生活していけるように、自分たちに何ができるかを考えるよい機会となりました。 9.12 発表します 1年国語で習ったことをまとめて発表しました。質問にもしっかり答えることができました。 9.12 動物を描こう 1年生
図鑑を見ながら、どんなふうに描けばよいかを考えて描いてみました。
9.11(火) 生活科で水遊びをしました。(1年)9.11 計算チャレンジ(5年生)練習問題でこれまで練習してきた成果を出せたでしょうか。 来週は、第2回計算チャレンジもあります。 しっかり復習をして臨めるといいですね。 9.11 昆虫のすみかを見つけよう(3年生)
理科では、学校の中庭にいる動物や昆虫を探しに行きました。
今回は、見つけるだけでなく、どのような様子だったのか観察しました。中庭には、多くの昆虫がいて、子どもたちはとても嬉しそうに見つけていました。 9.11 計算チャレンジ(3年生)
3年生になって初めての計算チャレンジを行いました。先週から、練習問題に取り組んできましたが、惜しいミスがいくつかあり、満点をとれる子があまりいませんでした。
今回の計算チャレンジでは、満点が取れるようにしっかりと見直しをして、頑張っていました。 |
最新更新日:2024/11/27
本日:14 昨日:62 総数:569919
|