最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:67
総数:900207
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

9月6日(木) 5年キャンプ1 出発式

出発式も終え、今から郡上八幡へ向かいます。2日間楽しいキャンプになればと思います。行ってきます!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木)  市立図書館に行ってきます  2年生

 2年生が市立図書館に出かけました。図書館で使い方についてお話を聞いたり、行き帰りにはバスの乗り方についても学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 宿泊学習 2日目1 朝の様子 ひまわり学級

おはようございます。
二日目の朝を迎えました。みんな元気です。
朝のつどい、部屋の掃除を済ませました。少し遊んでから朝ごはんを食べて、砂浜遊びに向かう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 宿泊学習 7 就寝  ひまわり学級

歯みがきや着替えを済ませました。9時には消灯です。
1日たっぷり遊んだので、ちょっと疲れた様子も見られますが、みんな元気に過ごしています。
寝る前に少しだけ、トランプを楽しんでいます。
今日のお知らせは、ここまでにさせていただきます。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 宿泊学習 6 キャンドルサービス  ひまわり学級

講堂で、キャンドルサービスを楽しんでいます。
歌を歌ったり、ゲームやクイズをしたりしました。
画像1 画像1

9月5日(水) 2学期最初の掃除 3年生

 2学期から新しい掃除場所になりました。掃除道具をきちんと使い、黙々と掃除できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 「本よみけいさん」を始めました 1年生

 算数の授業では、自分で読んだり隣同士で読み合ったりしました。
 毎日の宿題でも頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(水) 宿泊学習5 宿泊施設に到着  ひまわり学級

 宿泊施設につき、おやつを食べたり、ベッドメーキングを済ませたりしてから、外で少し遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 宿泊学習4 ビーチランド  ひまわり学級

アシカやいるかショーを楽しみました。
これから宿泊施設に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水)今日の給食

ナン
牛乳
キーマカレー
ぶどうゼリー和え

 キーマカレーはインド料理のひとつです。「キーマ」は、ヒンディー語で細切れ肉やひき肉という意味です。インドでは、肉はひつじ、やぎ、鶏肉を使ったものが多いようですが、地域や宗教によって違います。米やナン、チャパティと呼ばれる、薄いクレープのようなものと一緒に食べることが多いそうです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月5日(水) 宿泊学習3 南知多ビーチランド  ひまわり学級

水族館の見学を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 宿泊学習2 南知多ビーチランド ひまわり学級

画像1 画像1
南知多ビーチランドに着きました。お弁当を食べています。
画像2 画像2

9月5日(水)  授業が始まりました

 昨日は、台風で学校が休校になってしまったため、授業がありませんでした。
 今日から、授業が始まります。
 写真は、3年生理科の授業と係決めの様子です。
 一番下の写真は、5年生の授業の様子です。5年生は明日からキャンプに出かけます。
 体調管理に気を付け、楽しくキャンプに行けるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 宿泊学習1 出発 ひまわり学級

 台風が過ぎ去り、今日はとてもよい天気になりました。
 今日から一泊二日で、ひまわり学級の子ども達が宿泊学習に出かけます。
 市民球場に9台のバスが集合し、確認を済ませ、南知多ビーチランドに向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火)明日の持ち物について

 本日9月4日(火)は暴風警報発令のため、自宅学習をしてください。明日、9月5日(水)の持ち物は、どの学年も水曜日の時間割を持ってきてください。よろしくお願いします。



9月4日(火)暴風警報発令

 本日4時20分から暴風警報が発令されています。今日は登校せず、自宅待機してください。外に出ると危険なので、なるべく外には出ないように、家で安全に過ごしてください。


9月3日(月)  台風21号接近による給食及び登下校について

 明日4日、台風21号の接近が予想されています。本日、子どもたちに以下のような手紙を配付しました。明日については、このプリントを参考に行動していただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

9月3日(月) ミニ通学団会と下校指導

 下校時に各通学団ごとに集まって、問題点を話し合いました。みんな仲良く登下校できるといいですね。その後、通学団の担当教諭が付き添って安全点検をしながら、下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月) 2学期スタート! その2  6年生

 各クラスでさっそく学活が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月) 2学期スタート! 6年生

 今日から2学期が始まりました。元気に登校してくれたことが何よりです。2学期には,修学旅行や学習発表会などたくさんの行事があります。みんなでよりよいものにつくりあげていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/6 特別支援宿泊学習 A5 一斉下校14:55 6年 修学旅行説明会  2年 中央図書館見学
9/7 A5 一斉下校14:55 避難訓練3限
9/9 丹陽連区運動会
9/10 委員会 1年生防犯教室10:50〜11:35 3年食育指導 3-1 給食時
9/11 3年食育指導 3-2 給食時
9/12 3年食育指導 3-3 給食時
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473