最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:900082
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

9月6日(木) 5年キャンプ31 就寝

画像1 画像1
無事にキャンプ一日目を終えることができました。本日の更新はこれで最後になります。
画像2 画像2

9月6日(木) 5年キャンプ30 反省会

画像1 画像1
 班長さんが集まって反省会を行っています。2日目をよりよく過ごすために振り返りと確認を行いました。

9月6日(木) 宿泊学習2日目6 ひまわり学級

 一泊二日の宿泊学習が無事終わりました。子どもたちは、自分でできることは自分でやろうとがんばっていました。また、みんなで仲良く楽しく過ごすこともできました。
 この経験を、これからの生活にいかしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 5年キャンプ29 キャンプファイヤー

画像1 画像1
 キャンプファイヤーもこれで終わりです。

9月6日(木) 5年キャンプ28  キャンプファイアー楽しんでます!

画像1 画像1
盛り上がってます!

9月6日(木) 5年キャンプ27 キャンプファイヤー 5年生

画像1 画像1
エールマスターが盛り上げてくれています。

9月6日(木) 5年キャンプ26 キャンプファイヤー

画像1 画像1
盛り上がってきました。
画像2 画像2

9月6日(木) 5年キャンプ25 キャンプファイヤー

画像1 画像1
キャンプファイヤーが始まりました!
画像2 画像2

9月6日(木) 5年キャンプ24 キャンプファイヤー

画像1 画像1
点火されました!

9月6日(木) 5年キャンプ23 キャンプファイヤー

画像1 画像1
いよいよキャンプファイヤーです。

9月6日(木) 5年キャンプ22 カレー作り

みんなで協力して片付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 5年キャンプ21 カレー作り

画像1 画像1
カレーが完成しました。

9月6日(木) 5年キャンプ20 カレー作り

画像1 画像1
カレー完成です!

9月6日(木)今日の給食

ごはん
牛乳
菊のすまし汁
照り鶏

 9月9日は重陽の節句です。古代より、奇数は縁起の良い数とされ、桃の節句(3月3日)、端午の節句(5月5日)のようにお祝いをしました。一桁のうち最も大きい奇数が重なる9月9日は、不老長寿を願う日でした。旧歴では菊の花が咲く頃なので、菊の節句とも呼ばれています。今日の給食には菊の形をしたかまぼこが使われていました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月6日(木) 宿泊学習 2日目5 ひまわり学級

画像1 画像1
バスの中では、静かにDVDをみたり外の景色を楽しんだりして過ごしています。
もうすぐ学校に到着します。
画像2 画像2

9月6日(木) 5年キャンプ19 カレー作り

画像1 画像1
みんなで協力してご飯を炊いています。
画像2 画像2

9月6日(木) 5年キャンプ18 カレー作り

画像1 画像1
カレー作りが始まりました。

9月6日(木) 宿泊学習 2日目4 ひまわり学級

画像1 画像1
バスに乗り、宿泊施設を出発しました。途中、サービスエリアで休憩をとり、学校に戻ります。バスの中では、DVDをみてのんびりと過ごしています。
画像2 画像2

9月6日(木) 5年キャンプ17 避難訓練

画像1 画像1
 自然園での避難訓練の様子です。訓練の後、水分補給のためのお茶とスポーツドリンクを受け取りました。
画像2 画像2

9月6日(木) 5年キャンプ16 自然園到着

画像1 画像1
無事にキャンプ場に到着しました。入村式を終えて、それぞれのバンガローに荷物を入れています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/6 特別支援宿泊学習 A5 一斉下校14:55 6年 修学旅行説明会  2年 中央図書館見学
9/7 A5 一斉下校14:55 避難訓練3限
9/9 丹陽連区運動会
9/10 委員会 1年生防犯教室10:50〜11:35 3年食育指導 3-1 給食時
9/11 3年食育指導 3-2 給食時
9/12 3年食育指導 3-3 給食時
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473