最新更新日:2024/06/24
本日:count up47
昨日:85
総数:718373

7月2日6年東大寺に着きました

画像1 画像1
大きな大仏殿を前にガイドさんの話を聞いています。

7月2日 南大門到着

画像1 画像1 画像2 画像2
とても立派です。ガイドさんの説明に耳をかたむけています。

7月2日 今日の給食

ごはん・牛乳・けんちん汁・トビウオの竜田揚げ・切干大根のごま酢和え
○ こんだてメモ
 トビウオは魚類の中で唯一空を飛べる魚です。海の中で、敵から身を守るために飛ぶと言われています。その速さは時速60kmで、なんと300mもの距離を飛ぶことができるそうです。トビウオには、血液をサラサラにし、頭を良くするといわれているドコサヘキサエン酸がたくさん含まれています。残さずに食べましょう。

画像1 画像1

7月2日 昼ごはんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
メニューはカツカレーです。みんな楽しく会食しています。

7月2日6年夢殿見学

画像1 画像1
美しい八角形のお堂も、見学しました。

7月2日 5年 What do you want for your birthday?

画像1 画像1
誕生日に欲しいものを言えるようにして、質問に対して「I want 〜.」で答えられるように、練習しました。この時間は、ALTの先生が入られました。

7月2日 4年 What day do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
曜日の言い方の復習をし、質問に対して「I like 〜.」で答えられるように、練習しました。実際に隣同士で質問する立場と答える立場を交替して行いました。好きな曜日を答えてもらうと、金曜日、土曜日、日曜日が多く、月〜木曜日は少ないようでした。

7月2日 3年 What do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
質問に対して「I like 〜.」「I don’t like 〜.」で答えられるように、練習しました。
スポーツや食べ物などを英語で言えるようにして、その言葉を入れて答える練習をしました。

7月2日 2年 くみ立てを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
「はじめ」「なか」「おわり」に気をつけて、話を組み立てる練習をしました。
「はじめ」で何を知らせたいか書きます。「ことばのひろば」を使って練習しました。

7月2日 1年 したことを思いだして話そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いつ」「どこで」「だれと」「何を」「どうした」が入るように、したことを書きました。それを使ってみんなの前で発表しました。よく聞いていた子は、質問もしていました。

7月2日 五重の塔到着

画像1 画像1 画像2 画像2
五重の塔に到着しました。ガイドさんの話を興味深く聞いています。

7月2日 中門到着

画像1 画像1 画像2 画像2
残念ながら今年の12月まで、修復工事中で見学できず、写真で確認しています。

7月2日6年法隆寺見学

画像1 画像1
法隆寺を見学しています。混雑なく、ゆったりと見学できています。

7月2日 南大門到着

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は良く、気温がとても高いです。熱中症に気をつけながら、歩いています。

7月2日法隆寺到着

画像1 画像1
法隆寺に到着しました。今から見学です。

7月2日 法隆寺到着

画像1 画像1
高速道路で、事故渋滞があり、予定より少し遅れて法隆寺に到着しました。

7月2日6年バスの中で楽しく

画像1 画像1
高速道路に入り、バスレクが始まりました。みんなで楽しく過ごしています。渋滞もほとんどなく、順調にすすんでいます。

7月2日 バスに乗り込みます

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの保護者の方と先生に見送られて、バスに乗り込み、出発です。
いってきます。

7月2日 6年 いよいよ修学旅行スタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
良い天気のもと出発することができました。子どもたちの表情から、とても楽しみにしていたことがわかります。真剣に出発式にのぞみ、移動もてきぱきと行っていました。たくさんの人々に見送られて出発しました。朝早くからの準備、送迎などありがとうございました。

7月2日 6年 行ってきます

画像1 画像1
本日から一泊二日の修学旅行に行ってまいります。行先は奈良・京都です。出発式を行い、今からバスに乗って出発です。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 特別支援宿泊学習(美浜) 発育測定2年
9/6 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 特別支援宿泊学習(美浜) 防犯の日 発育測定3年
9/7 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 発育測定4年
9/8 木曽川連区敬老会
9/10 朝礼6 クラブ5 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 移動図書館ほたる号巡回 発育測定5年、わかあゆ 交通事故ゼロの日
9/11 つぶやき調査 徴収金引落 発育測定6年