あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月20日 ミニバスケットボール部活動中 2

ボール2個を同時にドリブルした後は、左右交互にドリブルする練習をしました。その後は、スクエアパス練習をボール1個から2個へ、さらに逆回しとバリエーションを変えて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 ミニバスケットボール部活動中 1

5・6年生女子のミニバスケットボール部が活動しています。準備運動をしてから、ペアをつくって、ボール2個でドリブル練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 「こたえはいくつ?」カードゲーム(1年生)

5限の1年生の算数の授業では、「こたえはいくつ?」のカードゲームを行っていました。二人ペアになり、交代でたし算の問題カードを見せ合います。見せられた子は、たし算の正解をすぐに答えなくてはなりません。計算練習をしながら、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 語りかける「にぎにぎ ねん土」

画像1 画像1
 一人一人、個性的な作品ができあがりました。できた作品を先生にいろいろと話してくれました。そこには、夢いっぱいの物語があります。

6月20日 「ロック マイ ソウル」発表会に向けて(6年生)2

「ロック マイ ソウル」の発表会は、次の授業で行う予定です。「旋律を組み合わせて声の響き合いを楽しもう」というねらいに合わせて、どのグループも笑顔で練習ができていました。次の時間の発表会に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 「ロック マイ ソウル」発表会に向けて(6年生)1

6年生の音楽の授業は、「ロック マイ ソウル」の発表会に向けてのグループ練習を行っていました。廊下や音楽室でグループごとに分かれて、先生に指導を受けながら一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 トントンドンドン くぎうち名人(3年生)

3年生のもう一つのクラスでも、図工の授業で「トントンドンドン くぎうち名人」作品作りに取り組んでいました。このクラスも、飛行機やロボット、さらにオオカミやワニなどの動物と、自分の作りたいものを一生懸命に作る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 英語活動の授業(5年生)

5年生の英語活動は、イングリッシュルームでALTの先生の指導で授業が進められていました。今日は、授業の教科を英語でどのように言うかを学習し、さらに、どの教科が好きかという会話の練習をしていました。グループ内で教科のカードを引きながら、お互いに楽しく会話練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 ソフトバレーボールのゲーム(4年生)

4年生の体育の授業は、屋運でソフトバレーボールのゲームを行っていました。サーブを相手コートに入れたら、まずキャッチしてから3回で相手コートに返すというルールです。今日は、教育実習生の研究授業ということで、いつもより多くの先生方に見守られながら、子どもたちが活躍した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3けたのひき算(3年生)

3年生の算数の授業では、3けたのひき算の学習を進めています。今日は、教科書の練習問題に取り組みました。できた子から黒板に筆算を書いていき、最後に答え合わせをして確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 「おおきくなった」発表会(1年生)

1年生の国語の授業では、「おおきくなった」の学習を行っていて、アサガオの観察記録を書きました。葉やつるの様子はどうかを書いて、まずグループの中でお互いの文章を紹介し合いました。そして、グループの中で上手に書けていた子は、最後にみんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 ボール遊びのテスト(2年生)

2年生の体育の授業は、屋運でボール遊びのテストを行っていました。ボールを床に置いて、先生に向かってけります。真っすぐボールが転がるか、ボールのスピードはどうかを試しました。先生からは、相手を見てからけると真っ直ぐ転がるよとアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 くねくね糸のこパズル(5年生)

5年生の図工の授業では、「くねくね糸のこパズル」作りを進めています。電動糸のこを使って板を切り抜き、自分だけのパズルを作っています。早くも板を切り終わって、色塗りを始めた子もいました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 ゲームでプログラミングを覚えよう(6年生)

6年生の総合的な学習の時間は、パソコン室でプログラミングの授業が進められていました。「ゲームでプログラミングを覚えよう」というめあてで、命令する順番を工夫してプログラミングしたり、「繰り返し」の使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 にぎにぎねんど(2年生)

2年生の図工の授業では、「にぎにぎねんど」という作品作りに取り組んでいます。粘土を伸ばしたり、丸めたり、くっつけたりして、思いついた形を作っています。ケーキやクレープ、ピザなど食べ物を作っている子が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 トントンドンドン くぎうち名人(3年生)

3年生の図工の授業では、「トントンドンドン くぎうち名人」という作品作りに取り組んできて、ほとんどの子が完成したようです。飛行機であったり、ロボットであったり、動物であったり、自分のイメージしたものが完成して満足そうな子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 おおきくなった(1年生)

1年生の国語の授業は、「おおきくなった」という教材で、アサガオの観察記録を書いていました。葉が大きくなった様子を文章表現するだけでなく、葉の様子も色鉛筆を使って絵で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 どうぶつラップであそぼう(2年生)

2年生の音楽の授業では、「どうぶつラップであそぼう」というめあてで、リズムよく手拍子を合わせていました。今日は、「車→ブーブー」「時計→カチカチ」「風→ヒューヒュー」のように、動物の代わりに自分が考えた言葉を入れて、順番に回していきました。中には、「先生→ビシバシ」と入れている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 サンセリテ大和新聞(4年生)

4年生が、特別養護老人ホーム「サンセリテ大和」訪問のまとめとして、「サンセリテ大和新聞」を書いていました。国語の教科書に「新聞を作ろう」という教材があり、それを参考に、訪問して分かったことを新聞形式でまとめていました。先生から写真をもらって、新聞に貼っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 英語活動の授業(3年生)

3年生の英語活動は、ALTの先生の指導で授業が進められていました。今日は、「あなたは○○が好きですか?」と英語で質問されて答える練習です。○○には野菜や果物などが入れられ、ピーマンのときには、「×」のサインを出して答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3