あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月9日 ものの燃え方(6年生)

6年生の理科の授業は、「ものの燃え方」の単元の学習を進めています。今日は、理科室で「窒素、酸素、二酸化炭素」を比べて、燃え方がどのように違うかの実験をしました。水槽の中でそれぞれの気体を容器に詰めて、そこにろうそくを入れたときの状態を比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 英語活動の授業(5年生)2

今日は1組と2組が合同だったので、いつもより人数が多く、発音練習もイングリッシュルーム内に響き渡るぐらい大きな声でした。子どもたちの笑顔も、いつもより多く見られたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 英語活動の授業(5年生)1

今日の5年生の英語活動の授業は、1組と2組が合同でイングリッシュルームで行われました。初めに、月の呼び方を英語で発音練習しました。それから、正月や豆まきなどの行事を英語で何と言うか教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 種の観察をしました(1年生)

1年生が、生活科の授業で種の観察をしていました。ひまわり、ほうせんか、おじぎそう、ふうせんかずらなど、グループごとに形や大きさを観察しました。種を見ながら、「ゴマみたいだね」という声もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 「さくら さくら」の歌練習(4年生)

4年生の音楽の授業では、「さくら さくら」の歌練習をしていました。初めに、どんな点に注意するとよいか、子どもたちから意見を聞きました。大きな口を開く、ブレスに気をつける、良い姿勢で歌うなどの意見が出て、その通りに歌うよう意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 書写の授業で毛筆練習(3年生)

3年生の書写の授業は、毛筆で「一、二」の練習に取り組んでいました。書く姿勢に気をつけながら、どの子も集中して黙々と練習する様子が見られました。書けた子から、名前を書く練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 色のまどをつくろう(2年生)2

線が引き終わったら、まどの色塗りを始めますが、そのとき隣同士が同じ色にならないようにして、自分の好きな色を塗っていきます。先生の指示をよく聞いて、子どもたちは思い思いに線を引いて色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 色のまどをつくろう(2年生)1

2年生の図工の授業は、「色のまどをつくろう」というめあてで授業が進められていました。初めに、先生から次のように指示がありました。まず3本の真っ直ぐな線と、1本か2本のぐにゃぐにゃの線を引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ドリブルは6本の指でつこう(5年生)

5年生の体育は、屋運でバスケットボールの授業を行っていました。先生から、ドリブルは手のひらも含めた6本の指でつこうとアドバイスがありました。初めにその場でボールをついてから、動き回ってドリブルの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ベルマーク回収運動

今朝は南っ子タイムを行い、児童会役員からベルマーク回収運動についての説明がありました。今年度最初の回収を明日行うので、ご協力をよろしくお願いします。その後で、生活指導担当の先生から、あいさつについてのお話もありました。日頃から周りの人とのあいさつを大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 基本を大切に(6年生)

6年生の書写の授業では、「友情」という字を学習しています。5年生までの学習を思い出しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 ペットボトルキャップでつながる世界

画像1 画像1
 昇降口に置かれたペットボトルキャップ回収ボックス。ペットボトルキャップが世界の子供たちのためのワクチンになります。みんなの優しい気持ちがワクチンとして世界の人々とつながっていきます。回収ボックスの横には、名簿が置かれています。今日も2名の児童が回収ボックスにキャップを入れてくれました。

5月8日 サンセリテ大和訪問に向けて(4年生)

6限になかよしホールで、4年生が6月に予定している特別養護老人ホーム「サンセリテ大和」訪問に向けての学年練習を行っていました。今日は、訪問したときの最初と最後の会のところの流れを確認したり、あいさつなどの練習をしたりしました。これから、当日お年寄りの方と一緒に遊ぶカルタを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 リコーダーで「こいのぼり」(5年生)

6限の音楽室では、5年生のもう一つのクラスが音楽の授業を受けていました。リコーダーで「こいのぼり」を吹いていましたが、一人の忘れ物もなく、全員が集中して練習できていました。先生からも「たいへん上手です」と褒められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 お気に入りの場所をスケッチしよう(図画工作)

画像1 画像1
 校内のお気に入りの場所を見つけてスケッチします。今日は、校内巡りをして、見つけた場所を発表し合いました。寝転がって視点を変えると、今まで見つけることができなかったものを発見しました。また、こんな声も聞きました。
 「耳をつけると音がするよ」「いいにおいがするよ」「つるつるするところとデコボコしたところがある」いろいろな発見もありました。
 今日の発見をお気に入りの場所につけ加えると、お気に入りの場所がどんどん広がっていきます。作品を見る人の心にもお気に入りの気持ちが広がります。

5月8日 数図ブロックをならべてみよう(1年生)

1年生の算数は、数図ブロックを使って授業が進められていました。先生が黒板に書いた数と同じ数図ブロックをならべる競争で、手を頭にのせた状態からスタートです。できた子は、きちんとした姿勢をとって終了です。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 英語活動の授業(3年生)2

続いて、映像を見ながら「How are you?」と聞かれて、どう答えるかの練習をしました。映像に出てくる「おなかがすいている」「眠たい」などの様子を、英語でどのように言うかを練習しました。どの子も集中して映像を見て発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 英語活動の授業(3年生)1

5限のイングリッシュルームでは、3年生のもう一つのクラスが英語活動の授業を行っていました。初めに、映像に合わせて楽しく身振りを付けて踊りながら、英語で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 野菜の苗を植える準備(2年生)

2年生の生活科では、キュウリやナス、さつまいもなどの苗を植えて育てています。今日は、中庭の2年生の畑の草を、みんなで協力して取りました。明日の授業で、畑を耕してから苗を植えていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 「文字と式」の学習(6年生)

6年生の算数の授業は、「文字と式」の単元の学習を進めています。今日は、台形の面積を求める問題に取り組んでいました。グループに分かれて、お互いに考えたり、教え合ったりしながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3