最新更新日:2024/11/15
本日:count up28
昨日:61
総数:371060

8月3日 愛知県消防学校一日入校へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の代表児童が、少年消防クラブ員として愛知県消防学校へ一日入校します。この写真は、出発のときの様子です。愛知県消防学校がある尾張旭市までバスで出かけました。消防学校では、放水体験やAED体験、ロープ結索など消防や救急に関する様々な体験をする予定です。朝西小の代表として、立派に活動することを期待してます。

8月2日 金管の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 金管クラブの練習がありました。前半は、音出しや隊形移動の練習をしました。どのタイミングで、どう動いたらいいのか繰り返し練習をしました。後半は、エアコンが利いている会議室で「ライジング・サン」「それが大事」の曲の練習をしました。

8月1日 朝日東小・朝日西小 合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校出校日の午後、昨年度に引き続き、愛知教育大学の 磯部 征尊 先生を講師にお招きして、教員の研修会をしました。研修テーマは、『学級力を取り入れた学級経営』です。今年度は、朝日東小、朝日西小各校の実践発表をして情報交換をしました。磯部先生からは、よりよい学級にするためのヒントをたくさんいただきました。
 研修会の後半は、磯部先生から「学級づくりのコツ・ネタ・ポイント」について講義・演習をしていただきました。学級の問題点や課題を明らかにしながら、子どもたち自身がその解決に向けて積極的に活動するのが『学級力』です。心を育てる三重奏「ねらいを明確に」「振り返りの工夫」「アイメッセージで伝える」という学級経営のポイントも教えていただきました。2学期からの学級づくりに生かしていきます。

8月1日 全校出校日(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに学級の仲間が教室に集いました。学活では、夏休みの課題を提出したり、日誌の答え合わせをしたりしました。先生から夏休みの様子を聞かれ、どの子も、順調に生活や学習を進めているという報告をしていました。夏休みは、まだ1か月あります。夏休みならではの活動も計画しながら有意義に過ごしてほしいと願います。

8月1日 出校日(1〜3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日ぶりに子どもたちの声が学校に戻ってきました。全校朝礼、掃除の後は学活でした。担任の先生とお話をしたり課題を見てもらったりしました。残りの夏休みを楽しく安全に過ごしてほしいと思います。

8月1日 出校日 朝礼校長講話(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、8月1日は何の日か知っていますか? 実は今日は、「愛知の発明の日」です。生涯にわたり数多くの発明をし、愛知県の産業の発展に大きな影響を与えた豊田佐吉という方がいます。愛知県では、この豊田佐吉翁が明治31年に最初の”動力織機”の特許を取得した8月1日を「愛知の発明の日」と定め、発明や知的財産について県民の皆様と共に考える日としたのです。

 昨日、午後から「愛知の発明の日」のイベントが行われている「トヨタ産業記念館」を訪れました。広く大きなエントランスには、1906年に豊田佐吉が開発した大きな大きな機織り器が展示されています。そのエントランスの横で「体験! あいち少年少女発明クラブ紹介展」が開催されていました。その一角で、10人近くの小学生たちが大きな机の上で何やら熱心に作業をしていたので近寄ってみました。

 見ると、少年たちの机の上には、「長さ30センチほどの10本ほどの赤色のストロー」、「つまようじ15本程度」、「ゼムクリップ15本程度」、「はさみ」が置いてありました。これは、15分間で、どこまで高く「自立」したストローを作れるかを競うゲームでした。指導員の「用意スタート!」の声がかかりました。すぐにストローを手にして、製作にとりかかる子、頭の中で設計図を書いているかのように腕を組んで目を閉じ考えている子、様々でした。どの子も、ストローの高さは伸びるのですが、「自立」つまり人間の手を放して立つ、という条件に悪戦苦闘しているようでした。特に、ストローの土台にはどの子も創意工夫が凝らされていました。優勝は、90センチ以上の高さを作った小学生でした。会場の満場大きな拍手でいっぱいでした。

 何かに夢中になることはすばらしいことです。どうしたらよくなるだろうか、どうしたら人の役に立つことができるだろうか、こうしたあくなき探究心をみなさんも大切にしてほしいと思います。

 ゲームの後、指導員の先生に尋ねると、これはゲームというより、正式名称を「スポンティニアス(ハンズオン競技)」というそうです。ハンズオン(Hands-on 直訳は「手を置く(手を触れる)」)とは、体験学習を意味する教育用語です。参加体験、実用的体験、インタラクティブ体験、実習、実験、体感など、体を使うことによる学習補助教育手法を指します。今まで詳しく知りませんでした。勉強になりました。

 実はそこに見えた指導員の方々とは、20数年ぶり、感激の再会でした。私が、初めて赴任した学校の大先輩の先生方だったのです。

 夏休みもやがて後半に入っていきます。夏休みも「命を大切に、命を輝かせて」生きてほしいと思います。次の出校日、2学期の始業式も元気な顔を見せてください。


7月31日 金管クラブ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次回の練習は、明後日8/2(木)です。暑さに負けず、頑張って演奏を完成させていってほしいです。 

7月31日 金管クラブ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管クラブの活動が午前中ありました。前回の練習と同じように、涼しい環境の中、集中して練習に取り組んでいました。夏休み練習を通して、よりよい演奏となるように頑張っていってほしいです。 

7月31日 図書室、開いていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から図書室開放が始まりました。参加児童は、涼しい環境の中で夏休みの課題や読書に取り組んでいました。今週は、8/2(木),8/3(金)、来週は、8/6(月)〜9(木)に図書室開放をします。集中して学習や読書に取り組みたい児童のみなさん、ぜひ参加してください。

7月30日 秋の遠足の下見(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生と6年生が秋の遠足で出かける場所へ下見に行ってきました。3枚の写真から、どこへ行くか分かるでしょうか? 詳しい行き先や活動内容は、2学期が始まってから徐々にお伝えしていきますので、楽しみにしていてください。

7月30日(月)学習教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は図書室、高学年は視聴覚室で行ってきた学習教室は、今日で最終日となりました。どの子も宿題を中心に、学習に前向きな姿勢で取り組むことができました。先生たちに質問できるのも学習教室のよいところです。先生の方から話しかけたり、児童のみなさんからの質問があったりしながら、どの問題も正しく解けているか確かめました。

7月27日 ダンス指導者講習会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日7月26日、一宮総合体育館で開かれた「ダンス指導者講習会」に、本校教員3名が参加しました。ヒップホップの基本的なリズムやステップなどを、実際に体を動かしながら楽しく学びました。体育の「表現運動」の授業で、子ども達が楽しくダンスに取り組む授業づくりに、今回の講習会の学びを生かしていきたいと思います。

 7月3日に、一宮市と、EXILEのUSAさんと「ダンス教育等に関わる連携協定」が締結されました。今回の講習会も、EXPG STUDIO所属の方が講師をされました。


【平成30年度 ダンス指導者講習会】
◇主催 一宮市教育委員会・一宮市体育協会
◇主管 一宮市体育協会ダンス指導者講習会実行委員会
◇趣旨 
 一宮市の伝統行である「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」(1956年より開始)が第60回大会(2015年)より「ダンス」イベントを中心とした´まつり´へ転換が図られたのを契機に、「ダンス」での街の活性化が地方版総合戦略事業の一つと位置づけられました。未来を担う児童、生徒の躍動感を授業を通じて一層引き出し、元気な一宮市創造へつなげていくため、今年度より小中学校での指導者を中心に、一層の指導力におけるスキルアップを図っていただくため、講習会を開催するものです。
◇開催日 平成30年7月26日(木)、8月1日(水)、8月24日(金)

「広報一宮」2018年7月号☞

「広報一宮」2018年8月号☞



7月26日 第2回学校運営協議会の報告

画像1 画像1
【第2回学校運営協議会の報告】
1 開催日時  7月23日(月) 9:00〜
2 場所   尾西第二中学校 図書室
3 傍聴人  なし
4 出席者  11名
5 議題と審議の内容
 ○学校公開アンケート結果
 ○1学期の児童の活動状況
 ○学校支援ボランティアの取り組み
 ○その他
 *以上の議題について承認されました。

【第3回学校運営協議会の案内】
1 開催日時  9月27日(木) 10:30〜
2 場所    朝日西小学校 校長室
3 公開    ※ 個人情報の含まれる議題等については,非公開とします。
4 傍聴人定員 3名
※ 傍聴を希望される方は,9月13日(木)までに学校にて事前受付をお願いいたします。受付の際には,本人確認ができるものをお持ちください。なお、定員を超えた場合は,先着順とさせていただきます。
5 議  題
 ○ 平成30年度の意識・実態調査結果
 ○ 夏休みと9月の児童の活動状況
 ○ 今後の取り組み(あいさつ運動、朝日連区クリーンアップ作戦など)
 ○ その他
6 問合せ先  本校教頭


7月26日 学習教室1〜3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エアコンの効いた涼しい環境の中、子どもたちは日誌やプリントなどの学習をどんどん進めることができました。積極的に質問をして、わからないところはすぐに解決できました。 

7月26日 学習教室4〜6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年になると、学習した内容が難しくなっていきます。子どもたちは、わからない問題を先生と一緒に考えて、疑問を解決するとスッキリとした表情になっていました。
 あと2日間、学習教室があります。これまでに習ったことを、どんどん復習しておきましょう。

7月25日 英語教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英会話指導講師の先生、夏休みにもかかわらず、わざわざ朝西っ子のために来ていただき、すてきな時間をつくっていただきました。本当にありがとうございました。

7月25日 英語教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひそかに、一番楽しんでいたのは、校務主任の先生でした!

7月25日 英語教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に来た子、みんな楽しんで英語に親しみました!

7月25日 英語教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年担任も一緒に楽しんでいます!

7月25日 英語教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年担任のこのノリの良さを、とくとご覧ください! 一番多く写真に写っていたのは、この先生でした!

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/20 全校出校日 11:00下校
8/24 安全点検日
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186