最新更新日:2024/11/21
本日:count up67
昨日:140
総数:894677
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

大澤陶苑見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の見学の様子です。
ろくろの技に大歓声があがっていました。
絵付けのコツも教えていただき、来週の成形に意欲満々になりました。

大澤陶苑見学 【3年生】

 4組の様子です!
あっという間に、湯飲みや皿、ツボができてびっくり!
触らせていただき大喜びでした!来週楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除【6年生】

画像1 画像1
今年もこの季節がやってきました。
また,暑い夏がやってきます。
その前に,毎年恒例の6年生にプール掃除。
全校の皆が気持ちよく泳げるように,きれいにしましょう。

【5年生】新聞記事を読もう

国語の授業で,全国紙と地方紙の新聞を読み比べたり,新聞記事の構成を学んだりしました。
また,各自が関心をもった新聞記事について,切り貼りをして,自分の感じたことや考えたことをまとめました。
このように廊下に掲示してある学級もあります。
最近は,インターネットの普及などもあり,新聞を購読しない家庭も増えてきているようですが,いろいろな情報を得る手段の一つとして,新聞について詳しく知っておくことはとても大切なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2

学活_フラフープを使った、チームでの課題解決【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラフープを使った遊びで、友達と仲良くなる活動を行いました。

最初は「フープ知恵の輪」。
次は「ヘリウムフープ」。
最後は、「フープリレー」です。

フープリレーでは、フープを1周する時間を計ります。
その後、作戦、練習タイム。
様々なアイデアを出し合って練習し、どのチームも最初のタイムよりも短くなりました。
達成感にみんな大喜び。

最後、輪になって感想を伝え合いました。

協力して成し遂げる喜び。
遊びだけでなく、学校生活の様々な場面で感じてほしいと思います。

図工_「くしゃくしゃ ぎゅっ」の作品鑑賞【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で作った作品。
友達と見合って、その良さ、アイデアを認め合いました。

自分が作るだけでなく、友達の作品から「学ぶ」「感じる」、そして「ほめる」「認める」。
学校で、みんなで学ぶからできることですね。

総合 大澤陶苑見学 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで「大澤陶苑」へ見学に行ってきました。ろくろや絵付をしている様子を間近で見せていただきました。また、成形したての作品にも触らせていただきました。「柔らかい!」「すごい!」「私もやってみたい!」と声を上げていました。来週はみんなも犬山焼に挑戦です。楽しみですね。 

【5年生】種子や子葉にでんぷんはふくまれているだろうか

 理科でヨウ素液のヨウ素でんぷん反応を学習しました。ヨウ素液を使ってインゲンマメの種子や発芽後の子葉に,でんぷんがふくまれているか確かめる実験をしました。予想とはちがった結果になり,驚いている児童も多くいました。みんな理科の実験道具の扱いにも大分慣れてきました。いろいろな操作をする中で新たな発見がある実験が大好きなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】全力で取り組むことは大きな成長!トーチトワリングオーディション

 自然教室のトーチトワリングは,やる気をもった練習希望の児童が多く,これまで休み時間を利用して練習を重ねてきました。最終的に出演できるのは学年で20名程度なので,担任5人が見守る中,オーディションを実施しました。
 メンバーに選ばれても,選ばれなくても,これまで頑張って練習に取り組んできたという過程がとても大切です。一生懸命何かに取り組むということは,人を大きく成長させます。結果がどうであれ,全力で取り組んできた人には大きな成長があります。選ばれた人も,選ばれなかった人も,それぞれが蓄えた力を発揮して,今後もいろいろな場面で活躍してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大澤陶苑見学【3年生】

2組の様子です!
形を整える様子を興味津々で見ていました。
作るのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課中の演奏会【2年生】

画像1 画像1
 本日は運動場が濡れていた為なかよしタイムに外で遊べなかったので、特別に教室のキーボードを使わせてあげました。

 みんな、友だちの上手な演奏にうっとり。。。

 いつの間にか素敵な演奏に沢山の人だかりが。子どもの演奏に心が穏やかな気持ちになりました。

【5年生】「心のもよう」が廊下を彩る

 図画工作で制作した「心のもよう」の絵が,5年生の廊下をカラフルに彩っています。普段は外の光があまり届かない廊下ですが,明るい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
とりのから揚げ
わかめ汁
キャベツの梅あえ

今日は子どもたちが大好きなとりのから揚げでした。
和えものには旬をむかえる『梅』を使いました。

【5年生】内科検診がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後は内科検診がありました。廊下で静かに待つことができました。

職員の不審者対応講習会

業後には,職員と地域コミュニティーの方を対象に,犬山警察署の職員の方の指導のもと,不審者対応講習会を実施しました。
いざというときに,職員がどのように役割分担をして行動すればよいのか,実際にさすまたを使用しながらシミュレーションしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練で不審者撃退!

31日の5時間目には,防犯訓練がありました。
不審者が校内に侵入したという想定のもと,教師と児童の動きを確認しました。
犬山警察署の職員が実際に不審者に扮して訓練を行いましたが,児童は,先生の指示のもと,落ち着いて机の下に身を隠すことができました。
また,訓練後は,体育館に全校児童が集まり,警察署の職員から,実際に不審者に出会ったときにどう行動すればよいかということについて話を聞きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危険回避のための訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
警察の方をお招きして
さすまたの扱い方の 訓練を行いました

これで完璧とは言えませんが
少しでも子どもたちの安全に 役立てればと思います

【4年生】防犯訓練

画像1 画像1
5時間目の防犯訓練では不審者が学校に入り込んだときのことを考え、その後不審者役の警察の方達と実践訓練をしました。
最後に全校で不審者と遭遇したときに守る「つみきおに」を確認しました。
どの子も真剣に話を聞いて不審者から身を守る意識を高めました。

【4年生】話す言葉は同じでも

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では同じ言葉でも態度や表情によって相手の受け止め方が違うことを学びました。友達と楽しく過ごせるよう、話し方を意識していきたいです。

【5年生】高い土地のくらしを調べよう

 社会科の時間に,これまで低い土地のくらしとして,海津市の様子について調べてきました。低い土地のくらしの次に,高い土地のくらしについて学習します。長野県川上村・南牧村付近の地図や写真を見て,どのように土地を利用しているか,気付いたことを班ごとにホワイトボードにまとめて発表しました。野菜づくりが盛んなことや牧場が広がっていることなどに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/20 出校日
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287