最新更新日:2024/06/18
本日:count up24
昨日:78
総数:568523
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

8月9日(木) 学校の様子

連日暑い日が続いています。今日は梅栗園の剪定を業者さんがしてくださいました。ゴーヤも順調に成長しています。花壇にはワレモコウやコリウスやマリーゴールドが可憐に咲いています。
※ 10日(金)〜16日(木)までHPの更新はありません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月8日(水) 「旭高原の生活」を 振り返ろう!NO.1   5年生

 7月24,25日に行った旭高原。楽しかったキャンプの思い出をもう一度振り返ってみたいと思います。今日は、キャンプファイヤーのスタンツ編です。1組は、TWICEの「TT」のダンスと「小さな恋の歌」の歌と他校との交流、2組は、荻野目洋子の「ダンシングヒーロー」のダンスと面白い劇を披露しました。千南のみんなのどこよりもパワフルな声出しに、キャンプファイヤーは一層盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに涼しく感じられる日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑が続く中、久しぶりに曇り空で、涼しく感じられる日になりました。
暑さも一休みという感じでしょうか。校庭の花は美しく咲き、ゴーヤも実っています。
しかし、こまめに水分補給をするなど、熱中症にはくれぐれも気をつけて、
元気に過ごしてください。

8月6日(月)花が咲いています 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の理科で、ヒマワリとホウセンカをタネから育てていきました。生長を観察し、草花の生長を学習しました。夏休みに入り、ヒマワリやホウセンカのつぼみから、花が咲きました。2学期には、ヒマワリとホウセンカの花が咲いた後、どのようになっているかを学習していきます。

8月3日(金) 社会見学 モリコロパーク  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期、10月30日にバスに乗って社会見学に行きます。行き先は、愛・地球博記念公園 モリコロパークです。
 モリコロパークでは、秋見つけをし、こどもの広場では、大きい遊具で遊びます。また、室内全体が大きいあそび場になった「児童総合センター」へも行きます。
 先生たちは、1年生のみんなと出かけることをとても楽しみにしています。
 ※4日(土)、5日(日)のHP更新はありません。

8月2日(木)夏休みも元気 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学校で久しぶりに友達に会え、みんなは笑顔いっぱいでした。暑い日が続いていたので、水分しっかりとりながら、宿題の点検や図書館で新しく本を借りました。まだまだ暑い日が続いているので、熱中症に気をつけながら元気に過ごしていきましょう。

8月2日(木) 全校出校日

 今日は全校出校日でした。夏休みに入っても猛暑が続いていますが、子どもたちの元気な姿が見られ、安心しました。校長先生のお話を聞いたり、本の借り換えをしたり、宿題を提出したりしました。次は、8月20日(月)の出校日に元気に会いましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もとても暑い一日でした。
朝8時半の時点でWBGTの数値が31度を超え、1時間おきに測定しても数値は上がる一方でした。そのため、運動中止と判断されプール開放がなくなってしまいました。
みんなが来るのを待っていたプールから寂しさを感じました。
来年は、たっぷり泳げるといいですね!

8月1日(水) プール中止のお知らせ

本日は10時30分の時点で暑さ指数(WBGT)が31.5であり、「運動は原則中止、熱中症危険」の数値となっています。そのため、本日のプール開放は中止とします。児童の皆さんは外出や運動を避けるようにしてください。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/18 ミニバスケット大会
8/19 ミニバスケット大会
8/20 (全校出校日)