最新更新日:2021/03/26 | |
本日:1
昨日:5 総数:21104 |
2月〜3月の5年生
2月1日。児童会の選挙投票の結果、来年度の児童会長(1名)副会長(2名)書記(1名)が決まり、続けて各委員会(運動・保健・図書・美化・給食・放送)の3役(委員長・副委員長・書記)も決まりました。29人の5年生のほとんどの子どもたちに役割ができました。委員になった子たちと力を合わせて、6年生に向かって児童会活動に一生懸命に取り組んでいくことでしょう。3月1日の準備委員会の進行、3月6日の6年生を送る会の企画・運営を頑張っていますが、これらの経験の一つ一つが成長の糧になると思います。また、総合的な活動の時間では「基地づくり」をやっています。学校のプール西側に建設中の基地は、5年生のみんなが力を合わせて活動している証しです。4月から目標としてきた「一体感」を、子どもたち全員が
感じられるとうれしいです こども館へ行ってきました
南箕輪村には、新しい「子ども館」があります。村のスクールバスの送迎で「子ども館」での遊び体験をしてきました。あいにくの雨もようでしたが、室内で工作や広いホールで音楽鑑賞や運動遊びなど、たっぷり楽しんできました。施設には、指導員の方がすべての準備や指導をして下さり、大変ありがたく思いました。普段とは違った心持ちで話を聞いたり、活動したりすることも、とても貴重な経験となりました。また、いきたいな、と思います。子ども館のみなさま、ありがとうございました。
「1ねんせいのおもいで」作り
いよいよ2月が終わります。1年生の生活科も最後のまとめの単元になりました。いろいろな学校生活の場面を思い出して、かわいい思い出ブックを作っています。作文を紹介します。 「すいえい わたしはよぐのがさいしょはむずかしかった。だんだんできるようになってうれしかった。」「うんどうかい ぼくががんばったことは、うんどうかいのかけっこです。ぜんりょくではしったから、つかれたけど1位になれたからうれしかったです。」「みんなのおうちつくり ぼくは○○くんといっしょに花だんをつくりました。かみとおりがみで虫をつくりました。おりがみでかまきりをつくって、あつがみでいろんな虫をつくりました。」「とびばこ ぼくは、とびばこをがんばりました。」「なわとび ぼくはたいいくのなわとびをがんばりました。大なわとかうしろとびとかで、たのしかったです。」 これから、お友達へのメッセージも書く予定です。
校外へ2組は村の郷土資料館へ。松澤英太郎先生が、とってもていねいに優しく説明してくださって、資料館収蔵の貴重な物の数々をじっくり見せてもらってきました。 月末には、オリンパスの工場へ。理科でもまだ使ったことがない顕微鏡のすごいのを見たり、ヘビみたいに動く内視鏡を動かしたり、工場の仕事も、光やレンズの勉強も、とっても楽しく教わって、たのしかったー。 鬼は外〜!福は内〜!「悪い子はいないかー!」 一人一人こだわって作った鬼のお面をつけて、1年生の教室に入りました。1年生から新聞紙の豆を投げられると、そそくさ退散している姿がありました。最後には、去年も来た赤鬼が現れて、みんなで豆まきをしました。1年生と一緒に楽しんだ節分となりました。 スリランカを元気にしようプロジェクト |
南箕輪村立南部小学校
〒399-4566 長野県上伊那郡南箕輪村 8306-986 TEL:0265-76-7111 FAX: 0265-76-7112 |