最新更新日:2021/03/26 | |
本日:1
昨日:5 総数:21104 |
がんばった音楽会音楽会がんばりました。小学校生活最後の音楽会この日に向けてみんなで頑張ってきた6年生。 本番までに一生懸命に練習してきた成果をしっかと発揮し、達成感・満足感のある音楽会にすることができました。 音楽会「ぞうれっしゃがやってきた」成功しました。
3年生との合同で取り組み始めた「ぞうれっしゃがやってきた」ですが、最終週の練習風景ではセリフが日ごとに迫力がまし、感情が込められていきました。ぞうとの別れを歌うサーカスの娘さんの歌を受け持った女子の歌も、動物園の動物たちが銃で殺されていく場面を歌う男子の歌も聞き手の胸に迫ってきました。切なく悲しい場面を乗り越えてから歌う「ぞうをかしてください」は一層気持ちがまとまって来ましたし、ぞう列車が走る場面の歌はうれしくて仕方がないといった風で、とてもよかったです。
果たして、29日の音楽会は大成功といっていいでしょう。20分間のステージを全員緊張感を持って歌いきり大満足でした。 音楽会、がんばりました!
1年生にとって初めての音楽会では、音楽劇「おおきなかぶ」と鍵盤ハーモニカ奏「日本一周かえるのたび」の発表をしました。「おおきなかぶ」では、かぶやおじいさん役になりきって、楽しく歌を歌いました。小学校に入って初めて覚えた鍵盤ハーモニカも、いろいろなメロディのかえるの歌を堂々と発表することができました。100%力を出し切って、「あ〜楽しかった!」と満足そうな子どもたちなのでした。
6月29日の音楽会に向け合唱は「ほらね、」、合奏は「山の魔王の宮殿にて」 懸命に取り組む子どもたちの目がきらきらと輝いています。 第1回児童総会が行われました先輩方がやっている姿を見たことがあっても、いざ自分たちが前に立って喋るというのはとても緊張したようです。一生懸命発表したかいもあり、総会で今年度の児童会テーマと各委員会の活動計画が無事に承認されました。 さあ!これからが本番です!各委員会が計画にそって活動を進め、よりよい南部小学校にしていけると良いですね! はびろ道をたどって仲仙寺へ遠足に行ってきました。
5月11日、きらきらの日は、1年生と2年生が遠足に行ってきました。2年生は、伊那の先人が、馬とともにたどった「はびろ道」を丁石を見つけながら歩いてきました。109メートルおきに置かれたかわいい丁石を見つける度に歓声を上げていた子どもたちです。仲仙寺まではずっと緩やかな上りの道で、いささか疲れも出ましたが、学校ボランティアの方にもずっと一緒に仲良く歩いていただきました。仲仙寺では、こわ〜い閻魔大王のお堂を拝んだり、庭園や本堂を見学したりしてゆっくり過ごしました。その後、みはらしファームまで下りて、お弁当に。友達とたっぷり遊んで楽しい一日でした。やっぱり、遠足っていいものですね。
りんご体験学習はじまりました!きらきらの日がありました。ぎりぎりの田植え田植えを行いました。霧雨の中、1時間弱で作業を終えましたが、学校に帰ると本格的に降り始めました。セーフ。 初めての田植えの子が多く、裸足で入る泥の感覚に歓声が上がりました。 長野社会見学全校の前にたつ6年生第1回、第2回児童会 1年生を迎える会 はとの日 どの活動も自分たちで考え、相談しながら主体的に進めていってくれました。 これからも6年生として全校の前に立つことが多くなりますが、こういった「自分たちでつくっていく姿」を大切にしていって欲しいです。 元気に スタート!!
2クラスだった仲間たちが一つになって、35人の元気な3年生がスタートしました。
小学校楽しいよ!子どもたちのお気に入りは庭にある池です。池にいるミズカマキリやおたまじゃくしを見つけるのを楽しんでいます。また、勉強もやる気まんまんで、「早くひらがなを覚えたい!」「足し算の勉強をしたい!」と話しています。みんなで元気よく小学校生活を送っていきたいと思います。 広告を使って工作初めての英語学習2月〜3月の5年生
2月1日。児童会の選挙投票の結果、来年度の児童会長(1名)副会長(2名)書記(1名)が決まり、続けて各委員会(運動・保健・図書・美化・給食・放送)の3役(委員長・副委員長・書記)も決まりました。29人の5年生のほとんどの子どもたちに役割ができました。委員になった子たちと力を合わせて、6年生に向かって児童会活動に一生懸命に取り組んでいくことでしょう。3月1日の準備委員会の進行、3月6日の6年生を送る会の企画・運営を頑張っていますが、これらの経験の一つ一つが成長の糧になると思います。また、総合的な活動の時間では「基地づくり」をやっています。学校のプール西側に建設中の基地は、5年生のみんなが力を合わせて活動している証しです。4月から目標としてきた「一体感」を、子どもたち全員が
感じられるとうれしいです こども館へ行ってきました
南箕輪村には、新しい「子ども館」があります。村のスクールバスの送迎で「子ども館」での遊び体験をしてきました。あいにくの雨もようでしたが、室内で工作や広いホールで音楽鑑賞や運動遊びなど、たっぷり楽しんできました。施設には、指導員の方がすべての準備や指導をして下さり、大変ありがたく思いました。普段とは違った心持ちで話を聞いたり、活動したりすることも、とても貴重な経験となりました。また、いきたいな、と思います。子ども館のみなさま、ありがとうございました。
「1ねんせいのおもいで」作り
いよいよ2月が終わります。1年生の生活科も最後のまとめの単元になりました。いろいろな学校生活の場面を思い出して、かわいい思い出ブックを作っています。作文を紹介します。 「すいえい わたしはよぐのがさいしょはむずかしかった。だんだんできるようになってうれしかった。」「うんどうかい ぼくががんばったことは、うんどうかいのかけっこです。ぜんりょくではしったから、つかれたけど1位になれたからうれしかったです。」「みんなのおうちつくり ぼくは○○くんといっしょに花だんをつくりました。かみとおりがみで虫をつくりました。おりがみでかまきりをつくって、あつがみでいろんな虫をつくりました。」「とびばこ ぼくは、とびばこをがんばりました。」「なわとび ぼくはたいいくのなわとびをがんばりました。大なわとかうしろとびとかで、たのしかったです。」 これから、お友達へのメッセージも書く予定です。
|
南箕輪村立南部小学校
〒399-4566 長野県上伊那郡南箕輪村 8306-986 TEL:0265-76-7111 FAX: 0265-76-7112 |