あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月18日 春がいっぱい(2年生)

2年生の国語の授業は、「春がいっぱい」という教材の学習を進めています。今日は、明日の授業公開で発表会を行うための準備として、自分が見つけた春らしい様子をノートに書いていました。土筆を取りに行ったり、桜の花見に行ったりしたことを書いている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 少年少女冒険隊(1年生)2

入学式のときにも踊りましたが、先生の動きに合わせて、みんな楽しそうに歌い踊っていました。2年生から6年生までも、いろいろと準備や練習をしてくれているので、来週の会がとても楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 少年少女冒険隊(1年生)1

来週の水曜日に「1年生を迎える会」が行われます。1年生のために開かれる会ですが、1年生もお礼の出し物として「少年少女冒険隊」を歌いながら踊ります。5限になかよしホールに集まって、その練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 生きものの観察(3年生)

5限の3年生の理科の授業は、クローバー園に移動して生きものの観察をしました。一人一つずつ虫めがねを持って、タンポポやクローバーなどの様子を観察して、理科ノートにメモを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 スキルタイム計算力アップ(5年生)

昼放課が終わると、10分間のスキルタイムです。5年生のスキルタイムでは、二人ペアになって本読み計算をしていました。1分間でどれだけ問題が解けるかに挑戦し、記録表に結果を記入して計算力アップを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 担任からのメッセージ

教室の背面黒板には、担任からのメッセージが綴られています。みんなで協力してより良い学級をつくっていこうという呼びかけや、来週の「1年生を迎える会」に向けての激励の言葉などが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 どんな人だろう?(4年生)

4年生の国語の「白いぼうし」では、主人公の言動や行動にどんな人柄が表れているか考えました。本文の内容から内容を正しく読み取るためには、繰り返し本文を読むことが必要です。今日は班で相談しながら、一つ一つ確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 花活けボランティア 2

花を活け終わったら水を入れてもらい、それぞれ決められた場所に飾りに行きます。明日の学校公開では、校舎内がきれいな花で飾られることとなります。花の会の皆さん、ありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 花活けボランティア 1

今日の昼放課に、本年度最初の花活けボランティア活動がありました。PTAによる花活けボランティア「花の会」の方が準備してくださった花を、PTA会議室に集まった子どもたちが活けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 道徳の授業の準備(3年生)

3年生が、道徳の授業の準備として、道徳ファイルを作っていました。初めに、表紙に貼る自分の似顔絵を描いてから、のりで貼り付けました。「優しいときの自分の顔を描こう」ということで、みんな笑顔をイメージして描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 いっしょにいると楽しいね(4年生)

4年生の音楽の授業では、来週の「1年生を迎える会」に向けての練習をしていました。4年生の出し物は、「いっしょにいると楽しいね」をみんなで歌います。男女で歌詞が違う部分があり、何度も練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 夏と冬ではどちらが楽しいか(6年生)

6年生が、「夏と冬ではどちらが楽しいか」というテーマでディベートを行っていました。クラスを二つのチームに分けて、それぞれ楽しい理由を考えたり、相手側の意見への反論を考えたりして、活発に進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 時計の読み方(2年生)

2年生の算数の授業では、時計の読み方の学習を進めています。初めに、1時間は60分あることを確認しました。それから、登校するときの家を出る時刻と、学校へ到着する時刻を正確に読んで答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 英語活動の授業(5年生)

今年度より、英語活動の授業は「イングリッシュルーム」と名付けられた教室で行っています。今日は、2限に5年生がALTの先生と一緒に授業を受けていました。映像を見ながら、どこで何をしているのかという質問に英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 正しく鉛筆を持って書こう(1年生)

1年生の国語の授業では、毎日正しく鉛筆を持って字を書く練習をしています。今日は、「く」の練習をしていました。手を挙げて先生に添削してもらい、書き直したり、練習を続けたりしています。どの子も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 わくわくペア顔合わせ

大和南小学校では、異学年交流活動を積極的に行っています。組み合わせは、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生です。上級生が下級生のお世話をすることで、思いやりの気持ちを育んでいきます。今日は、臨時朝礼を開いて顔合わせをしました。一年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 国語の音読(2年生)

画像1 画像1
 教科書を両手で持って、担任の先生に合わせて音読をします。「声の大きさ」「早さと区切り」を意識しながら、全員で音読をします。机の上には、ノートと筆箱、そして鉛筆が1本、整頓されて置かれています。1年生で身に付けた学習規律が全員できています。

4月17日 「小さな世界」を元気に歌おう(3年生)

3年生の音楽の授業は、「小さな世界」を歌うことから始まりました。みんなが知っている曲ということで、「明るい声で元気に歌おう」というめあてに従って、大きな声で歌うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 表とグラフの学習(2年生)

2年生の算数の授業では、表とグラフの学習を進めています。今日は、クラスの子の誕生日を月別にグラフにするとどうなるか、実際にグラフを作ってみました。自分の似顔絵を描いた紙を、月別のグラフに順番に貼りました。すると、このクラスは12月が一番多いことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 キャッチ&キック(5年生)

5年生の体育は、運動場で授業が行われていました。今日は、「キャッチ&キック」と名付けたゲームをしました。3人がチームとなり、3分間でボールを投げたり、けったりするのを、何回できるかを競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3