最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:55
総数:718253

8月8日 枝豆の花のつぼみです。

画像1 画像1
暑いなか、枝豆は元気にそだっています。

花のつぼみをたくさんつけています。
きれいな色の花がもうすぐ咲きそうです。

秋にはたくさんの実をつけてくれそうです。
たのしみですね。

8月7日 楽器のメンテナンスを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の時間に、活動はお休みでしたが、先生たちは、予定通り楽器のメンテナンスを行いました。
次の部活動ではいい音で演奏できそうです。

8月6日 工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼頃の教室の気温は、37度。そんな中でも、着々と工事が進んでいます。

8月6・7日の金管バンド部の練習を中止します

 8月6日・7日もたいへん気温が高くなると予想されます。熱中症予防のため、金管バンド部の練習を中止します。ミニバス・サッカー部についてもすでにお知らせした通り、6・7日の練習は中止です。たいへん暑い日が続きます。しっかり体調を管理し、安全に過ごしましょう。
 

8月6・7日の運動部(ミニバス・サッカー)中止

8月6・7日も気温が高くなることが予想されます。運動部(ミニバス、サッカー)は中止します。なお金管バンド部は現在のところ、実施予定ですが、気温がさらに上がる気象情報が出た場合は、中止することもあります。その場合は当日7時45分までにお知らせします。

1学期に育てた野菜が実ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの学年で育てていた野菜に実がつきました。子どもたちが育ててきた野菜を、これからもしっかり育てていきたいと思います。

8月2日 ピアサポートについて学ぶ(木曽川中学校区合同現職研修会)

画像1 画像1 画像2 画像2
木曽川文化会館に木曽川中学校区の教員が集まり、学習会を開きました。講師の先生をお招きして、ピアサポート等、お互いに支え合う温かい人間関係の築き方について学びました。隣の席の人と話し合う場もあり、中学校区の教員の交流にもなりました。学んだことを今後の教育活動に生かし、温かい学校づくりをめざしていきたいと思います。

8月3日の部活動中止・8月7日のミニバス練習試合の中止について

 8月3日は猛暑が予想されます。熱中症予防のため、ミニバス、サッカー、金管バンド、すべての部活動を中止します。
 8月7日に予定されていたミニバスの練習試合を中止します。ご家庭でも熱中症に気を付けて過ごすよう声かけ願います。

8月2日 久しぶりの登校です

 本日は出校日でした。久しぶりに友達の顔を見ることができ、みんな嬉しそうな顔を浮かべていました。宿題を回収したり、日誌の丸つけをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 図書館を利用しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 出校日に、図書館で、本の返却や貸し出しをしました。夏休みは、多くの本を読むことができる良い機会ですね。

8月2日 6年 合唱祭の練習に励んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は出校日でした。6年生は合唱祭に向けて、講師の先生を招き、合唱の指導を受けました。子どもたちは、熱中症に気を付けながら声を出して頑張っています。

8月1日 きひがし熱中症予防

画像1 画像1
あつーい、あつーい夏が続いています。8月の長期予報もこの暑さが続くそうです。学校でも家庭でも、熱中症には十分注意をしてほしいと思います。「き・ひ・が・し熱中症予防」の合言葉で、みんなで暑さに負けず元気に過ごしましょう。
「き…きけん!暑い日のNO帽子」
「ひ…ひかげで休憩むりしない」
「が…がんばる前に水分補給」
「し…しっかり食べよう朝ごはん」

登校日の朝は、健康状態をしっかりおうちの方にみてもらいましょう。

8月1日 こまめな水分補給を

 とても暑い日が続いています。明日は出校日ですが、気温が高くなると予想されます。十分な水分補給ができるように、多めの飲み物を準備しましょう。また、こまめに水分補給をすることが大切です。朝、家を出る前に、健康チェックをするとともに、お茶などを飲むようにしましょう。保冷材や保冷スカーフなどを使って、体を冷やすことも熱中症予防になります。

7月31日 暑さに負けず、育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続いていますが、学校の植物は元気に花や実を実らせています。
ご家庭のあさがおやミニトマトはどうでしょうか?

8月1日 運動部(ミニバス・サッカー部)中止のお知らせ

 8月1日も、気温が高く、熱中症の危険があると予想されます。ミニバスケットボール部、サッカー部は練習を中止します。ご家庭でも熱中症に気を付けて過ごすよう声かけ願います。

7月31日 プール開放中止

 気温が高くなり、熱中症の危険があるため、本日のプール開放は行いません。

7月31日 本日の部活動について

 本日7月31日、金管バンド部の練習のみ行います。運動部(ミニバス・サッカー)は行いません。金管バンド部のみなさんは、家を出る前に十分な健康観察を行い、体調に合わせて参加を決めてください。また、活動はエアコンがある教室で行っていますが、十分な水分補給が必要です。必ず、水筒を持参させてください。下校途中でも飲水できるように、多めにご準備願います。

7月31日の運動部(ミニバス・サッカー部)・プール開放中止のお知らせ

 7月31日の運動部(ミニバスケットボール部・サッカー部)の練習とプール開放は、気温の上昇が予想されますので、熱中症予防のため中止します。

7月30日 出校日の下校時刻変更のお知らせ

 8月2日の出校日は、たいへん気温が高くなることが予想されます。児童の体調管理のため、下校時刻を予定より30分早くします。

7月30日 響け!金管バンド!

 今日は夏休み初の金管部の活動日でした。発表の場に向けて、一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/10 交通事故ゼロの日
8/11 山の日
8/12 子どもの安全を確認する日